ちょっと県道から外れて、村内の探索。
河原に降りて遊んだりしてみます。
こう言うところがオフローダーならではです(^。^)
気ままな林道探索です
山間部に不意に現れる田園風景。
この先を見てみたい衝動に駆られます。
が、ここで危機一髪!
田圃の畦道を快調に進んだ先で急ブレーキ!
正に間一髪・・・・・
前後輪をロックさせながら、ギリギリで止まった( ̄◇ ̄;)
なんだよこ . . . 本文を読む
林道出口から少し走ると、御神楽温泉郷。
汗も結構かいたので、入浴タイムです。
お昼時でしたが、食事は後回しに。
あすなろ荘は14〜5年はご無沙汰しています。
館内は結構変わっていました。
浴場の位置とか、食堂が廃止されていたりと・・・
何故か大和が飾られてますw
ロケーションも良く、良い湯ですが、食堂がありません(^_^;)
で、近くの御神楽荘でお昼御飯。
ここも温泉宿ですが、御食事 . . . 本文を読む
いよいよ林道林道へ
五十島からどんどん津川方向に進んでいくと、沼越し林道に入る。
左へ進むと程なく目的のふるさと林道の入口に至る。
前回はここまで。
今回はここから看板を右へと進みます。
右側の奥を目指します。
ここがゴールと思われ。
標高が上がっていくと、中々の絶景・・・・と言っても、360度山しか見えませんが(^_^;)
そして遺跡発見!
フムフム
雪なんかも . . . 本文を読む
以前から行こうと思ってたふるさと林道最奥部に行って来ました。
今回は単独行です。
先ずは道の駅三川手前にある橋を渡り、五十島から行ってみました。
別にここから行かなくても良いんですが、ちょっと行ってみたかったんですよ(^_^;)
この橋を渡った事無かったしw
橋からの眺めが良いですね。
小さなですが、駅がありました。
結構立派な駅でごわす。
頭上には高速道路が
ち . . . 本文を読む
買うて来たったw
プラリペア〜(ドラエモン調で)
割れたプラスチックをバシッとくっ付ける魔法のアイテム。
本日の犠牲者はこれ!
ヒビの入ったカウルのリペア作業ですね。
こんな感じで裏側にヒビに沿って溝を掘って・・・・と
これで良いんだよね(・_・;
プラリペアを流し込んで・・・・薬剤で粉末を溶かし込んで・・・・
あ!
リペア後の写真撮ってねええええええええ!
でも一応は満足のいく強度は出 . . . 本文を読む
サボり癖が大いに板に着いてしまって、日記の更新が激しく滞ってます(・_・;
さて、どこまでいったっけ?
善作茶屋からか?
3時のオヤツも無事(?)済ませて、林道探索に再出発。
村松早出川ダム手前から沼越峠を抜けて阿賀町に至るコースに行きます。
ここは前線舗装路なので、ロードモデルでも安心して走れます。
ここですね
地元民の生活道路にもなってるぽいから、対向車注意です。
けっこう景色のいいとこ . . . 本文を読む
加茂市の有名癒しスポットはR290線沿いにある「善作茶屋」
眼前に加茂川、山陰にあるこの店は、夏でも比較的涼しく、缶ビールやラムネ、心太等を湧水で冷やしてる・・・・とにかく良い店だ。
ここでの定番メニュー「心太セット」
心太と玉コンとノンアルコールビール
締めて¥500
じゃなかった、¥550です(^◇^;)
店のオバちゃんが500円ですとかいってたから、ん?とは思ったのですが、単純に計算違 . . . 本文を読む
現在の参加車両
ディグリー 俺氏
KSR110 某マイミク氏
セロー250 某マイミク氏
下条川ダムの奥からアクセスする林道は三条市に抜けるルートで結構奥が深いコースなんですが、行ってみたら思いがけない浅さでした。
こりゃあかん(・_・;
反対側のコースも・・・・
・・・・・・・・・・
これは神が創り給うた自然の結界
神曰く「これ以上進んだらブッ殺すで」
もうつまんな〜い . . . 本文を読む
色々と古い故のアクシデントもありましたが、何とか復活したディグリー。
オフ車を復活させた以上は・・・・
もうこれは林道に行くしか無い!
てな訳で某マイミクさんと共に入山。
待ち合わせ場所の某喫茶店にて、もう1人のマイミクさんとも合流して出発!
先ずはお昼ご飯w
加茂付近のラーメン屋ならここ!
雷電
鳥白湯味噌をオーダー
うーん久し振りっす\(^o^)/
よし、お腹も膨れたし、そろそろ帰る . . . 本文を読む
昨年のクラッシュ、今年頭のバッテリー死亡と不幸が重なって放置状態のディグリーを復活させました。
ウインカーはヤマハメイトの純正部品、曲がったシートレールは手曲げで復活。
ひん曲がったハンドルは単管差し込んで手曲げ、砕けたチェーンスライダーは・・・・・
もう在庫が無くなってましたが、無くても問題nothingって事で(^◇^;)
さあ、明日は林道だ!
オラなんだかワクワクしてきただ! . . . 本文を読む
放課後にバイクで桜開花観測に
信濃川を遡って、鳥屋野潟、すご堀と走る。
信濃川8分咲き
鳥屋野潟7分~2分
すご堀1分ってとこかな?
明日から暫くは雨。
バイクはお預けです(^-^;) . . . 本文を読む
タイヤ前後新品にしました。
ハンドリングは素晴らしいの一語に尽きます。
なんかねぇ、腕が急に上がったみたいな錯覚を起こしますね(^_^;)
自在にクルクルまわってくれるんだもん。
いやぁバイクって楽しいね(*´∇`*)
夜は本8で一人で飲んでましたが、皆さん忙しくて、結局最後まで一人でした(^-^;)
入船うどんがメチャ( ゚Д゚)ウマーだったよ。
特にじゃこてんが。 . . . 本文を読む
今年初のバイク
重い腰を上げて、バイクに乗ってお出掛けしてみました。
先ずは腹ごしらえ。
たかみちでラーメンを食べる。
まあ、バイク乗りの有機肥料と言えば、ラーメンしかありませんぜ(笑)
そして弥彦方面にフラッと。
弥彦名物パンダ焼き
本日のミッションは、これを買うこと。
半日ばかりのプチツーリングですが、そこそこ楽しみましたとさ。 . . . 本文を読む
紅葉を見にバイクでお出掛け。
当初は弥彦紅葉谷に行こうと考えてましたが、大渋滞で断念。
国上山の林道を軽く走って昼飯食べて帰宅しました(⌒-⌒; )
丸坊主のタイヤでは、少し大変でしたがw
枯れた風景が良い味出してましたね。
今まで溜まりに溜まった日記を、一気にupしたら疲れた・・・・・ . . . 本文を読む
栃尾~入広瀬~川口と、茸や野菜等を買いながらツーリングしてました。
守門岳の辺りの紅葉が綺麗でしたね(*´∇`*)
なんとか暗くなり始めた辺りに帰宅。
そのあと、某喫茶店貸しきりで飲み会です。
. . . 本文を読む