朝からバイクいじってました。
先ずはディグリーにシートバッグの装着。
林道はgivi等のハードボックスよりもソフトバッグの方が安全な気がします。
お昼は麺屋あんじ
辛エビ味噌ラーメン
美味しいけど、エビラーメンとしては、海老寿デラックスの方が好みかな?
で、当初全くその気はなかったのですが、いつの間にか田上町。
クレー射撃場付近に大沢公園と言うところがあるんですが、その脇辺りから林道に . . . 本文を読む
久し振りにディグリーで林道ツーリングです。
某FamilyMartで待ち合わせして出発。
目指すは西山林道。
ここが目印です。
前日の雨にもかかわらず、コースは全く荒れてません。
全面フラットダートで走りやすいですね。
山頂には絶景ポイントあり。
もやっとした気持ちや、ムシャクシャした気持ちも少しは癒されます(^-^;
お昼は大海のカツカレー大盛。
お決まりのメニューです。
少し寄 . . . 本文を読む
朝一にかねてからの懸案だったディグリーのオイル交換を済ました。
ぶっちゃけ二年ぶりのオイル交換でした(^_^;)
で、ディグリーディグリーお出掛けしようと思いましたが、やっぱりCBに乗り換えて出走。
宛てもなく西区から燕市へ・・・
お昼は三条市大島にある侍ラーメン
初めての来店。
普通に美味しいラーメンでした。
でもこれから暑くなると、汁物は辛くなりますね(-_-;)
そろそろ栃尾の冷 . . . 本文を読む
本日はバイクで出勤。
ぶっちゃけ車通勤よりも面倒臭いのですが、あわよくば定時にあがり、バイクで寄り道なんか・・・
はいはい、わかります。
そんな日に限って、帰りは残業で遅くなりますね(-""-;)
皆さんがさっさと帰る日に限って、帰りが遅くなるのが私です。
そう言う星のもとに産まれたんですから、それについては諦めてます。
妻との思い出を肴に、独りで一杯引っ掻けて一週間が終わりましたとさ(-_ . . . 本文を読む
次に目指すは福島潟。
ここにも堰カードがあるそうですが、その前に腹ごしらえ。
福島潟へは新井郷川沿いの道路を使って行きますが、その途中で偶々見掛けたcafeに立ち寄りました。
シロクマ?中々に少洒落た店構えです。
外にもテーブルがあり、川沿いに視界が広がり、中々の雰囲気。
店も綺麗です。
穏やかな老夫婦がやっており、居心地良いですよ。
ビーフカレーセットに珈琲つけて¥1000ピッタシ。
. . . 本文を読む
この日は闘病中の妻には申し訳ないのですが、息抜きに少しバイクに乗りました。
と言っても、直ぐに帰れるように近間でウロウロする程度です。
給油してから会社の前で一服。
堰カードをGETすべく、さらに近間の山ノ下水門(こうもんと書くべきなのですが、該当する文字が見つかりませんでした)
因みに(こうもん)とはこう書きます。
入口に差し掛かったところ、外で大工仕事をしてた職員の方に声を掛けられまし . . . 本文を読む
フラッと弥彦村まで足を延ばしてみました。
弥彦の大鳥居からほどないところに小高い丘があるんですが、その下には桜のお気に入りスポットがあります。
お墓が並んでるんですが、結構良いとこですよ。
丘の上は
ミニマムなワインディングと綺麗な田園風景。
土曜日の日記だけで4回も更新してしまった。
こうでもしないとネタが持たないしねw . . . 本文を読む
メンテが終わったら、陽気に誘われてフラッと出掛けたくなりますよね?
今回の目的地はー!
蒲原大堰・中ノ口川水門管理所
桜もいい感じです。
ここには資料館は無いので、関係者以外は管理所内には入れません。
インターフォンで用件を述べ、カードだけいただきました。
お昼は鬼にぼで麻婆麺
美味しいけど、俺には少しくどい・・・かな? . . . 本文を読む
実はオイル交換は2年ぶりなのだ。
去年は遊ぶのに忙しくて、メンテナンスをサボりっぱなしだったのだ(-""-;)
道具は万全です。
このオイルは4literで¥2000しかしない。
実に安い!
性能は知らん。
多分安かろう、悪かろうw
とにかく、オイル交換は無事に終了。
degreeもしなきゃ駄目だった(゚Д゚ ||) . . . 本文を読む
安全祈願祭のあとは会場で合流した愉快な仲間達と共にランチタイム。
前回行ってきた麺処清水で六日町ブラックをいただきました。
そして解散
解散後、独りでブラリと近場をプチツーリング。
桜開花状況パトロール開始です。
風がまだ冷たくて、開花状況は今一つですね。
陽当たりの良い場所は五分咲きっとこ。
風当たりが強い場所や、陽当たりの悪い場所では二分咲き?
まあ私はバイクに乗れるだけで満足で . . . 本文を読む
我が家の前の公園の桜が咲き始めました。
春の訪れを感じる今日この頃。
愛車のタイヤもスノーからノーマルへ交換し、春を迎え撃つ準備は万端です。
覚悟しやがれ、春の野郎!
そしてバイクの季節到来です。
シーズン開始に先立ち、アルファの安全祈願祭に行って来ました。
バイクを並べて、志を奉納。
名前を記帳すると、ちゃんと読み上げて祝詞を唱えてくれます(´∀`)
ホットドッグと珈琲はふるまいです。 . . . 本文を読む
先週の話ですが、degreeの整備完了しました。
今回はチョークワイヤー交換、フロントブレーキの引き摺り解消、リアタイや交換です。
しめて¥20500だったかな?
前後の空気が抜けたタイヤでバイク屋まで押して行ったんですが、これは駄目だ。
途中で丘を越えなきゃならないんで、汗だくになりました(-""-;)
あとは2台のオイル交換だな。
それで2019年度、そして来月からですが、令和元年スタートで . . . 本文を読む
日曜日の午後からは天気も良かったので、バイクに乗って集合だ。
じょんのび館近くにある「ほたるの里公園」で県民茶会。
しかしバイクで走ると、風が冷たい(;-ω-)
季節の終りを感ながらのお茶会でした。
帰りに黒うさで珈琲ブレイク。
もうバイクは乗れないかな? . . . 本文を読む
大湯公園内で県民茶会を開きたかったけど、管理の人が言うには、期間外は火気の使用は禁止ですと云うことで、場所移動。
最寄りに湧水があるとかでそこへ。
近所の方に聞き込みをしたところ、ここを登れと(^-^;
いぼ水?
初耳でした。
フムフム・・・ラジウムが含まれてる?
ラジウムの健康効果は分かりませんが、興味深いですね。
見張らしは良いです。
しばらく手入れはされてなかったようですが。
. . . 本文を読む