goo blog サービス終了のお知らせ 

Redbug *小さいハンドメイド*

消しゴムはんことはんこ雑貨作り(*^-^*)
※Redbugブログは引っ越しましたのでこちら旧ブログです。

ブログ引っ越しのお知らせ---------------

ご訪問ありがとうございます。

Redbugブログはお引っ越ししました。
こちら



Redbug *消しゴムはんこ + 小さいお絵かき*
http://redbugstamp.blog129.fc2.com/


是非、遊びに来てくださいね♪

----------------------------------------

お洋服のサイズ表記タグのはんこ

2010-07-19 | ほりほり日記
こんにちは!
(まだデジカメ復活してませんが…ストックで)


もうすぐ開催のシュ・フーズ主催のイベントは
ハンドメイド好きが集まるイベント。

 ←CHECK!



いつものアニマルはんこばかりではなく、
何かハンドメイド好きさんに使ってもらえるものはないか…
模索中の時、

がん子さんのブログでヒントとなるはんこを発見


これだわ!
と、作ってみることにしました。







お子様がいる方ならピーン!



お洋服のサイズタグにピッタリな
サイズ表記用はんこ


そう、ベビーちゃんから幼稚園児くらいの
子ども服サイズで80~120cm。

ハンドメイドのお洋服にもサイズタグ、
いいんでないですか?






子ども服用だけでなく、
大人服にも対応のはんこもぬかりなく!


S・M・L・X(合わせればXS・XLにも)

アルファベットも作りました。



小さいので、持ち手はお手軽にコルクにしました。






印影です。
布に捺すとこんな感じ。

ちょっとかすれた感じの文字にしてみました。






アルファベット・サイズ表記はんこ4点セット
(S・M・L・X)



数字・サイズ表記はんこ5点セット
(80・90・100・110・120)




はんこ入れるのに良いサイズだぁと
まとめ買いしていたイレモノに入れて…。


どなたかのお役にたてるといいなぁ。






にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

見に来てくれてありがとう!
ポチっとありがとう!


すでに夏休み中盤の気分あ゛~~

文字だけのはんこ

2010-07-18 | ほりほり日記
こんばんは。


デジカメはまだビローンとレンズが
飛び出したまま使いものになりませんが、

まだUPしてないはんこがあるのでそれを…






文字だけの消しゴムはんこを彫りました。

「Handmade」と「antique」


タイプライターで打ったような文字を
イメージして描きました。






屋号はんこはペタっと
スッテッカーでも貼ったような感じで
側面にポン!

ダークブラウンなこの木材にマッチ




最近、持ち手運が急上昇中

持ち手に合わせて彫るのではなく、
彫ったはんこに合わせて、
持ち手が舞い込んで来てくれてるような


サイコーです!
持ち手よ、ありがとう







シンプルだけども、
なんかイイ雰囲気!


まだまだこの持ち手のストックあるし、
もっといろんな(使い勝手の良い)ワードで作りたいです。





Handmade、こっちは使い道あるよね?






ラッピングはこんなの。

25日名古屋で開催の「C'hufs Market Vol.1」に委託出品する消しゴムはんこです。





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

見に来てくれてありがとう!
ポチっと応援もありがとう!

けしごむ・はんこ・てん 行ってきました♪

2010-07-17 | ほりほり日記
こんにちは~



渋谷パルコで開催の
けしごむ・はんこ・てん
初日午前中に行ってきました









と、その前にひとこと…
昨日デジカメが壊れましたズーン!

レンズがのびたまま、閉じません
電源入れても、すぐオフになります


なおるまで、写真なしOR以前に撮った写真での更新、
(もしくは更新しない?)になります

いつも遊びに来てくれてるみなさま
すみません。


トップのポラロイドカメラのはんこは
今度のC'hufeイベントで出品の。
画像ゼロなのも寂しいのでネ。









昨日は幼稚園午前保育で、しかも最終日。
夏休みに入ると子連れで行かなきゃいけなくなるから
いまのうちに~~~


オープン直後のパルコはセール中にもかかわらず閑散と
してましたが、
「けしごむ・はんこ・てん」会場は
ハンカーさんたちで賑わってましたよぉ





濃く、ギュッとつまって展示されてる
消しゴムはんこの作品の数々~~~~


ハンカーにはたまらない空間
隅々まで
じーーーっくり、堪能してきました。


スタカニの時には(子どもらに邪魔をされ)
拝むことのできなかった
こまけいこ先生や津久井智子先生の生はんこ! 生作品!(購入可)
やまだくんさんのお父さまのも…
惚れ惚れするくらい美しかったぁ








そしてズラ~~~リと並んだ
はんけしくんインストラクターの方々の作品!!

うぉおおお~~~~
かわいい!
細かっ!
凄っ!

どの作品もセンスあふれるものばかり。



ポスカ全種購入したかった。
名刺、全部もらって帰りたかった。
(↑遠慮しました



販売されてるはんこもゲット
ラッピングも様々どれもかわいくって!


みなさん、カゴに何個も入れてたから、
お目当てがあって、行く予定の方は早めがいいカモ。
一点ものばかりだもの!

お迎え時間ぎりぎりまで粘って粘ってみてました。
(結局お迎え、遅れた^^;)










インストラクターさん、お声をかければ
名刺交換のチャンス!

ふわふわ堂さんの小さいおうちに入ったはんこを
ケース越しに食い入るように眺めてたワタシ。

インストラクターの後藤さんにお声をかけてもらい
ケースから出して見せていただきました。

とても優しい方でした~


名刺ゲット(ワタシは名刺忘れた
「フクマル散歩道」→



もじもじしてしまい、
インストラクターさんに自分からは
話しかけれなかったです
スタカニの時の教訓、生かされず)











デジカメを修理出しにまた渋谷に行く予定だから
もう一度行こうと思います(入場無料だし♪)


麦わら&ビーサン、
変な着信音を何度も鳴らしていたのはワタシです
(↑ネコの声)
うるさくってスミマセン。










短時間だったけど、濃ゆく、堪能してきましたうふー

文字だけで伝わったかなぁ





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

見に来てくれてありがとう!
早くデジカメ復活させたいなぁ。

はんこでイベント用タグ作り

2010-07-16 | ほりほり日記
おはようございます



タグ。


うっかり、忘れそうでしたが
イベント用のはんこ達にはタグが必要でした。


屋号と、ナンバーと、プライスと…



鉛筆描きで下絵兼、イメージの確認。
そう、
こんな感じの作るぞい!







紙をカットし、インク選び。

毎度、安直に黒か茶をチョイスしてしまう。







丸いのは、このクラフトパンチで古洋雑誌をパチン♪
シンプルなパンチ、使える~~~


英字だけの○だと、
オーソドックスすぎるかなぁ






わさわさわさ~~~~


群がるテントウムシ







○をちょっと柄モノに。
こんなタグにしました。


小さくて、書きにくかった
…ってことは見にくいってことだよねぇ
ゴメンナサイ


はんこと共に名古屋に飛び立ちました
いってらっしゃ~い





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

いつもありがとう!
ポチっとでランクUP

今日は「けしごむ・はんこ・てん」行こうかな♪




GUNTAPさんのブログで、
あのライオンくんがすごいことになってました
 →

おふたり完成 / まるまるシール

2010-07-15 | ほりほり日記
こんにちは


昨日、イベント用はんこを発送し終え、
撮りまくってた写真をPCに取り込んで…
多いので少しずつUPです。


昨日のはんこの完成図です




印面と印影。






ガーリーな垂れ耳うさぎ。
(うん、犬っぽいね^^; そういや犬って作ったことないかも)



ガーリーなひつじ。


どちらも傘持って
キメポーズで


おちびイチオシのはんこです











まるまるシールも
たくさんつくりました。


色柄合わせは楽しいのです♪
が…
御覧の通り、とても地味な作業



ひたすら捺して…捺して…




こんなにいっぱい



そして、積み上げた
「まるまるシール」の元。
先日、まとめ買いしました。


この無地の丸シール、
台紙が白なのと、インクを弾かない
チャチイ(?)紙質がお気に入りです。



ホントはクラフト紙のまるいシールが欲しいのですが


ないので、ウォルナットインクで
茶色く塗ってから捺したりもいています。







まるまるはんこも出来上がり♪


ラッピングの前に
タグを作らねば
(必ずつけなければいけないのです)


次回、タグ作り






にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ

見に来てくれてありがとう!
ポチっとうれしいです

●●● Redbug*消しゴムはんこ ●●●

これまでの作品集。
ちょっとずつUPしていきますね~。
●2009前半の消しゴムはんこ集 → こちら
●2009後半の消しゴムはんこ集 → こちら
●2010今年製作の消しゴムはんこ集 → こちら

??2011年以降は新ブログにて → こちら

--------------------------------------------

ブログ内のはんこの図案・画像データなど、すべてオリジナルで思い入れのあるとってとても大切なものです。無断使用や、図案の模倣や複写などはご遠慮ください。 著作権も放棄していません。 (お買い求めのはんこの二次使用での“無断販売”や“転売”はおやめ下さい)