最近カラスがうるさい。
今朝 近所の人が奇声をあげて追い払おうとしていました。
これは結構前に買った本。
平屋 いいよね!!
FLAT HOUSE LIFE
米軍ハウス、文化住宅、古民家……古くて新しい「平屋暮らし」のすすめ
アラタ・クールハンド 中央公論新社
一軒家願望があります。
といっても今も一軒家だけど 自分の家じゃないし。
米軍ハウスという言葉はこれではじめて知りました。
どう見ても中で殺人が起こっているように見えるのは
CSI:科学捜査班の見すぎです。
アマゾンより↓
戦前の「古民家」、戦後庶民の憧れの的だった「文化住宅」、
アーティストたちが好んで住んだ「米軍ハウス」。
木枠窓やタイル貼りのバスタブ、真鍮のドアノブなど、
古い建具が随所に残る平屋住宅=FLAT HOUSEはさながら「住むアンティーク」。
8年に渡る取材を敢行、
アラタ・クールハンドが厳選した平屋を細部まで徹底紹介します。
前の記事のカレー屋さんも似た感じ。
古い平屋の良さをそのまま活かしつつ
雰囲気を壊さず 快適に みたいな。
賃貸のおうちが多いです。
写真全てがカラー!これ重要。
外観は「あーあのボロい平屋でしょ?」と言われかねない古さ。
中には外側のおしゃれなおうちもありますが・・・
文章からは筆者の並々ならぬこだわりが感じられます。
新しいものも いいじゃん?と私は思うんだけど・・・
一番好きなのはお風呂場。タイルかわいいー!!
子供の頃
他人の家の庭から欠けたタイルを拾うのが好きでしたね。
なんかかわいいタイルが落ちているんですよねー
あれ捨てなきゃよかったな。
板の床も好き。畳よりは板間。
磨くのが好き。東北では寒さが厳しいので板間はキツイけど 好き。
いわゆる古民家とは違い
昭和が残っているので
「ボロい 古い = 汚い = 取り壊してピッカピカにしよう!」
の憂き目にあう米軍ハウス。
昭和だってデザイン的にはいい時代だよ。
平屋に住みたいと思う人は買うべき。
こうは住めないかも知れない。でも頭においとくべき。
オールカラーでこの情報量なら 安いです。
私ならこうする と妄想しながら眺めます。
基本はモノを減らす妄想ですけど。
あとは床を磨いている妄想。 幸せ。。。
今朝 近所の人が奇声をあげて追い払おうとしていました。
これは結構前に買った本。
平屋 いいよね!!
FLAT HOUSE LIFE
米軍ハウス、文化住宅、古民家……古くて新しい「平屋暮らし」のすすめ
アラタ・クールハンド 中央公論新社
一軒家願望があります。
といっても今も一軒家だけど 自分の家じゃないし。
米軍ハウスという言葉はこれではじめて知りました。
どう見ても中で殺人が起こっているように見えるのは
CSI:科学捜査班の見すぎです。
アマゾンより↓
戦前の「古民家」、戦後庶民の憧れの的だった「文化住宅」、
アーティストたちが好んで住んだ「米軍ハウス」。
木枠窓やタイル貼りのバスタブ、真鍮のドアノブなど、
古い建具が随所に残る平屋住宅=FLAT HOUSEはさながら「住むアンティーク」。
8年に渡る取材を敢行、
アラタ・クールハンドが厳選した平屋を細部まで徹底紹介します。
前の記事のカレー屋さんも似た感じ。
古い平屋の良さをそのまま活かしつつ
雰囲気を壊さず 快適に みたいな。
賃貸のおうちが多いです。
写真全てがカラー!これ重要。
外観は「あーあのボロい平屋でしょ?」と言われかねない古さ。
中には外側のおしゃれなおうちもありますが・・・
文章からは筆者の並々ならぬこだわりが感じられます。
新しいものも いいじゃん?と私は思うんだけど・・・
一番好きなのはお風呂場。タイルかわいいー!!
子供の頃
他人の家の庭から欠けたタイルを拾うのが好きでしたね。
なんかかわいいタイルが落ちているんですよねー
あれ捨てなきゃよかったな。
板の床も好き。畳よりは板間。
磨くのが好き。東北では寒さが厳しいので板間はキツイけど 好き。
いわゆる古民家とは違い
昭和が残っているので
「ボロい 古い = 汚い = 取り壊してピッカピカにしよう!」
の憂き目にあう米軍ハウス。
昭和だってデザイン的にはいい時代だよ。
平屋に住みたいと思う人は買うべき。
こうは住めないかも知れない。でも頭においとくべき。
オールカラーでこの情報量なら 安いです。
私ならこうする と妄想しながら眺めます。
基本はモノを減らす妄想ですけど。
あとは床を磨いている妄想。 幸せ。。。