goo blog サービス終了のお知らせ 

うちの晩御飯

今日何を食べた?
毎日、ちゃんとチェックしたいとおもって(笑)
日記を作ってみました。

本町アートギャラリーからのお知らせ

2006年02月08日 | 芸術家の先生のとこ
ARTなお買い物展は好評のうちに終了しました。106名ものお買い上げ
していただいた方ありがとうございました。

少し冬休みをいただいて、いよいよ本日より「横山進展」が始まります。
ラーメン屋のオヤジが店を閉めて本気で画家に転身しました。
油彩画9点、アクリル絵画5点、ペン画4点の計18点を展示。
見応え十分です。油彩画は迫力満点でオトナのダンディズムです。
会期 2006年2月7日(火)~18日(土)12~19時
会場 本町アートギャラリー
ブログ→http://blogs.yahoo.co.jp/honmachiart114/MYBLOG/yblog.html
●ギャラリートークは2月11日(土)「すすむちゃんアートを語る」午後五時~
 聞き手/西野昌克 定員15名 入場無料

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本町アートギャラリー 西野昌克
〒550-0011 大阪市西区阿波座1-14-4
TEL&FAX 06-6543-4427
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


   ※次回予告 光内亘利展「公園でお散歩」不思議なペットが大集合 2/21~3/18

本町アートギャラリーからのお知らせ

2005年12月10日 | 芸術家の先生のとこ
平成17年12月10日(土)より平成18年1月14日(土)
なお買い物展が始まります。
46名のさまざまなアーティスト達が一堂にアートグッズを展示即売いたします。
150円から3万円までのなかなかお目見えすることの無いグッズが並びます。
さまざまな物が所狭しと並んで本当に楽しい会です。        

               

               ↑私のお気に入りの美人書家の村松照代先生の急須と湯のみです。
かっこいいです。

私もボランティアスタッフとして12月14日28日 1月7日14日に会場にてお手伝いしてます。
どうぞお声をおかけくださいませ。
お待ちしております。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本町アートギャラリー〒550-0011大阪市西区阿波座1-14-4
TEL&FAX06-6543-4427 Email/boss.art50@dream.com 西野昌克
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


人気ブログランキングと言うところに登録してます。ここをクリックしていただけると嬉しいです。

本町アートギャラリーからのお知らせ

2005年11月21日 | 芸術家の先生のとこ
野中知行+柴田知佳子展は20日で展示終了致しました。

明日22日~12月3日まで「現代日本画の試み展2005」が始まります。
日頃よくギャラリーやのに絵はないの?と質問される今日この頃ですが、
今回はしっかり絵を展示しています。ちゃんと額縁にも入っています。
当たり前のことなんだけど、その当たり前過ぎないところを毎回作家達
と工夫して楽しんで企画展示しています。
もちろん絵を売ってます。ギャラリーですから・・・
展覧会のぞき見ブログ↓見てね。
http://blogs.yahoo.co.jp/honmachiart114/MYBLOG/yblog.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本町アートギャラリー 〒550-0011大阪市西区阿波座1-14-4
TEL&FAX06-6543-4427 Email/boss.art50@dream.com 西野昌克
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
次回12月10日~「ARTなお買い物展」開催予定。お買い物に来てね。
案内DMを発送希望の方は、上記までメールでお知らせ下さい。送料無料
 ↑私もボランティアスタッフで下記の通りで店番に行ってますので遊びに来てね~
12月10日14日28日 1月7日14日 12時から19時までです!!

本町アートギャラリーからのお知らせ

2005年10月26日 | 芸術家の先生のとこ
秋の気配が色濃くなって参りました。
本町アートギャラリーでは、この度、中野節子さまに企画をお願いし、その
第一回目となる今回、「和田直子+角谷功次展」を開催します。
和田直子の陶と角谷功次の平面作品のコラボです。
この展覧会では、
10月29日(土)午後3時より二人の作家を迎えてギャラリートークがあ
ります。どなたでも参加できますのでお気軽にお越し下さい。参加無料。
コメンテーターは中野節子。
http://blogs.yahoo.co.jp/honmachiart114/MYBLOG/yblog.html

この季節、国立国際美術館(中之島)では、10月25日~12月18日
「もの派-再考」という展覧会が開催されています。
http://www.nmao.go.jp/
本町アートギャラリーでは、11月8日(火)午後七時より勉強会を行い、
11月13日(日)に美術館観賞という機会を設けています。
参加ご希望の方はメールで申し込んで下さい。要予約、定員15名。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本町アートギャラリー 〒550-0011大阪市西区阿波座1-14-4 
TEL&FAX 06-6543-4427 E-mail boss.nishino@dream.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
展覧会DMを送付ご希望の方は、メールで郵便番号、住所、氏名を明記
してお知らせ下さい。無料で送付致します。
ギャラリー1階には、北野孝司主宰のとんぼ玉工房ATTAが10月20日
にオープンしました。ギャラリーに来られた方はお立寄り下さい。
http://www.lampwork.org/cgi-bin/LAMP/gcdb.cgi?log=gcjoho

本町アートギャラりからのお知らせ

2005年10月13日 | 芸術家の先生のとこ
第8回ボスと仲間たち展  テーマ 「紙」
10月11日(火曜日)~22日(土曜日)
ボスを慕っていろんな片が集まり、いろんな価値観がいろんな形で集まってます。

ボスと仲間たち展も茶屋町画廊で始まって今年で第8回目を迎えます。
本町アートギャラリーを開設してからは「ギャラリーで学ぶ」人達の
展覧会です。10/11~10/22
テーマ「紙」一つのキーワードから様々な表現がありユニークな作品
15点が展示されていますのでご高覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/honmachiart114/MYBLOG/yblog.html

本町アートギャラリーでお馴染の石田歩が有馬温泉街にあるガレリーア
レティーロ・デ オーロで個展を開催しています。10/12~10/24
土産物としての「絵はがき」を発行するための原画展です。
有馬へ行ったら是非お買い求めください。
http://www.alimali.jp/contents/gallery/retiro/index.html

また、益村千鶴は、中津にあるPANTALOONと松屋町のgallery Karts
でそれぞれ同時開催しています。10/12~10/23
http://www.pantaloon.org

いずれにしても芸術の秋-見て歩くだけでも大変です。お気に入りの展
覧会に出会えた人は幸せです。

本町アートギャラリーでは、
11/8午後7時より国立国際美術館で開催される「もの派-再考」展の
勉強会を開きます。要予約06-6543-4427 参加費2,500円
11/13午前10時現地集合 国立国際美術館へ「もの派-再考」展を観
にいきます。ご希望の方は電話かメールで申し込んでください

本町アートギャラリー
550-0011 大阪市西区阿波座1-14-4 サインカンパニービル3階
tel 06-6543-4427(地下鉄四ツ橋線 本町駅下車23番出口より西へ徒歩3分)

ギャラリーブログ


人気ブログランキングと言うところに登録してます。ここをクリックしていただけると嬉しいです。

本町アートギャラリーからのお知らせ

2005年06月23日 | 芸術家の先生のとこ
                 
芸術家の先生のギャラリーよりお知らせです。
私も、石田先生のスケッチ大会に参加します、10年ぶりに絵を描きます。

                   

石田歩の図画工作展  2005年6月21日(火)~7月2日(土)

開廊時間 12:00-19:00  休廊日 日曜,月曜  作家在廊予定 

石田歩さんの描く建物はどれもゆがんでいます。おそらくディフォルメなどという
技法では片づけられない不思議な絵です。
展覧会名でもある「図画工作」という絶妙な表現が的を得ているのです。
何か懐かしい風景に出会う。そんな喜びを与えてくれる作品です。
今回は、大阪・京都・神戸の見たことのある場所(建物)の水彩画11点と工作4点
を展示しています。


※6月26日(日)午後1時より「石田歩とスケッチしよう」は受付を終了しました。
 多数のご応募有難うございました。




                   
本町アートギャラリーに引き続き、ケーキショップ「ア・キャトル北新地店」で益村千鶴さんの作品を展示しています。
美味しいフランス菓子とアンニュイな益村千鶴の世界をお楽しみ下さい。

展示期間 2005年6月20日~7月23日
OPEN 平日12:00~23:30 土曜12:00~21:30 日曜定休

ア・キャトル北新地店  大阪市北区曽根崎新地1-11-11スエヒロ本店1階 06-6346-2112



                 
550-0011 大阪市西区阿波座1-14-4 サインカンパニービル3階
tel 06-6543-4427(地下鉄四ツ橋線 本町駅下車23番出口より西へ徒歩3分)


本町アートギャラリー

人気ブログランキングと言うところに登録してます。ここをクリックしていただけると嬉しいです。


本町アートギャラリーからのお知らせ

2005年06月07日 | 芸術家の先生のとこ
芸術家の先生のギャラリーからのお知らせです。

ちゃらんぽらん大西浩仁さんの作品展は6/4で終了しました。
本日6月7日~18日ので益村千鶴作品展を開催します。
動から静へとでも言うのでしょうか?
女性らしい静かな世界を14点の油彩画で表現する益村千鶴さんの登場です。
ギャラリー内も一転して落ち着いた様相を呈しています。
都会の中で一瞬時間が止まったかのような錯覚さえ感じます。
作品とギャラリー地図の方は、下記URLに紹介していますのでご覧下さい。

本町アートギャラリー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 本町アートギャラリー
大阪市西区阿波座1-14-4 サインカンパニービル3階
TEL&FAX 06-6543-4427
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


人気ブログランキングと言うところに登録してます。ここをクリックしていただけると嬉しいです。

   

本町アートギャラリーからのお知らせ

2005年05月24日 | 芸術家の先生のとこ
芸術家の先生からメールが来ました、
次回の予定です。

漫才師のちゃらんぽらん大西さんの会です。
きっと大盛況だと思いますが、一度ご覧くださいませ。

展覧会案内をBCCで配信しています。転送、転載大歓迎!

川北直子+おかだりえ展は5月21日でもって終了しました。たくさんの方
お越し下さり有難うございました。今後の彼女らの活躍にご期待下さい。


お待たせしました!!
あの漫才師のちゃらんぽらん大西浩仁さんの登場です。
ちゅうとはんぱやなあでお馴染ですが、
作品のほうはパワー全開で中途半端なものではありません。
少し元気がない人も元気をもらえる奇特な展覧会です。
大西浩仁-沖縄の太陽を描く-
5月24日(火)~6月4日(土)12時~19時
大西さんのホームページ
ギャラリートークは、本日5月24日(火)午後7時より
こちらはすでに予約で満席となっています。
他の日も在廊しますので本人と直接お話し下さい。
親しみやすいお兄ちゃん(おっちゃん?)です。
在廊日 5/24、25、26、28、316/2、3、4 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本町アートギャラリー
大阪市西区阿波座1-14-4 サインカンパニービル3階
TEL&FAX 06-6543-4427
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
展覧会案内を送付希望の方はご連絡くださいませ

本町アートギャラリーからのお知らせ

2005年05月12日 | 芸術家の先生のとこ
芸術家の先生のところからいつもお知らせが来ます、
なんかいい方法で宣伝する方法ないかなあって考えてたのですが、
まずはじめに家のブログにメールがきたら載せたらいいやん(笑)
いまさらながら、やってみます(笑)
先生今ごろ気づいてすみません。

先生のお知り会いの方が書いてらっしゃる有馬ブログってところにいつも乗ってます。
軽快な音楽が鳴るのではじめのころはびっくりしてしまいました。(笑)

いよいよ本日5月10日より「川北直子+おかだりえ」の作品展が始まります。
お二人の作品は「顔」を共通したテーマとしていますが、
イラストと写真出力のコラボレーションです。

狭いギャラリーに川北さん25点おかださん62点もの作品が所狭しと
展示されており、見ごたえ十分です。
5月10日~21日まで展示。
最終日の21日(土)午後3時よりお二人を迎えてのギャラリートークがあります。
興味のある方は是非お越し下さい。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 本町アートギャラリー大阪市西区阿波座1-14-4 サインカンパニービル3階
TEL&FAX 06-6543-4427
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
展覧会案内を送付希望の方は、メールで郵送先を知らせて下さい。
次回5/24~6/4 漫才師ちゃらんぽらんの大西浩仁さんの作品展です。お楽しみに。

人気ブログランキングと言うところに登録してます。ここをクリックしていただけると嬉しいです。