goo blog サービス終了のお知らせ 

Records にへーのブログ

演劇・映画・小説・マンガが好き!
日々考た事で、Xに書きづらい事を書いて行こうと思っています。

愛するものを譲れない!~4月3日と4日の日記。

2007-04-13 01:40:36 | 日記
3日は演劇練習の日。
人が少なぁぁぁーい!
人が少なぁぁぁーい!
人が少なぁぁぁーい!

4日も演劇練習。
この日は割と人が来る(ヨッシー、タニ氏、タクミくん、K@miくん、なまけもの、俺)。
で、ヨッシー台本の練習。
この台本、3人出演でメインで出るのが2人。
だから、メインの人が1人来ないと、練習が大変なわけですよ。
それでも、代役を入れて台本読みを中心に練習しました。

映画「タイヨウのうた」を見てから、買おうと思ってたYUIの2ndアルバム「CAN'T BUY MY LOVE」を買う(買ったのは3日)。
凄くいい!
アルバムに入ってるシングルは全部聞いてたけど、あれがYUIの全てではなかった。
YUIを甘く見てました(>_<)反省しました!
このアルバムについては、後日別コーナーで。

今日のBGMは日本のダンス・ロック・バンド、ドーピング・パンダのメジャー・1stフルアルバム「DANDYISM」。
ロックのディスコ・サウンド的アプローチ。
聞いてて爽快で気持ちいい!


ゴスを読む~4月1日と2日の日記。

2007-04-12 22:36:00 | 日記
1日は日曜だけど、午後からちょっと仕事があった為、ほとんど何もせず(>_<)

2日は前から読んでいた小説、乙一の「GOTH」を読み終える。
前にS兄妹が薦めていたので読んでみたのだけど、面白かったです(^-^)
ただ、猟奇的事件を扱っているので、おどろおどろしいというか、狂ったというか、気持ち悪い感じみたいなのがダメな人はよした方がいいかも。
連作短編なのだけど、それぞれがキチンとした本格推理になっていて感心する。
また高校生が主人公の為、ちょっぴり青春の香りがするのも良い。
しかし歪んだ物語である。各話に登場する犯罪者や主人公にはまったく共感出来ないが、もしかしたら人間の心の底には、こういった歪んだ物が潜んでいるのかもと考えると怖い。

今日のBGMはボニー・ピンクのカバー・アルバム「REMINISCENCE」。
ボニー・ピンクが好きな曲を、色々な人(平井堅、斉藤和義、クラムボンのmito、HONESTYなどなど)と一緒にカバーしたのがこのアルバム。
好きなフレンテ!やフェアグランド・アトラクション、エイミー・マンなどがカバーされていて嬉しい。
昨年、急にブレイクして売れたボニー・ピンク。デビュー当時から聞いてる者としては、売れるのが遅すぎたと思ってますよ。


ミックスジュース~3月31日の日記。

2007-04-12 21:03:44 | 日記
31日はタニ氏と演劇を見に新潟市に。
万代市民会館であった、みっくすじゅ~す倶楽部の第1回本公演「春の風が鳴く頃に」を見た。
みっくすじゅ~す倶楽部は、何年か前(2004年12月19日)に芝居の丼で短いのを見た事がある。
その頃に比べれば、面白く見れました。
話は誰も住んでいない大きな洋館に1人の除霊師がやって来て、成仏出来ない女の幽霊に会い、そこで彼女の過去について探って行くみたいな話。
高校演劇にありそうな話の内容だけど、まとまっていたと思う(こういう内容はダメという人もいると思う)。
今回の劇については満足は出来なかったけど、まだ新しい劇団なので、演技力はまだまだこれから伸びて行くんだろうといった感じ。自分達の魅力的な部分を活かして、これから頑張って行ってもらいたい。
幽霊役の女の子の様な、時々ちょっとハスキーになる声は好きかも(^。^;)
客演で出ていたD-soulのsHuさんは、1ヶ月前のマジカルラボラトリーに続いての出演。頑張るなー。ご苦労様です!

今日のBGMは日本のロック・バンド、フジファブリックの2ndアルバム「FABFOX」。
今の俺の携帯のメール着信音は、このアルバムに入ってる「銀河」という曲です。


御の字会議2~3月30日の日記。

2007-04-07 07:55:27 | 日記
今日は二回目の御の字会議。
今回は全員集まるのを待たず、早めにスタート。
そのお陰で会議もスムーズに進み、演目と上演日がほぼ決定。
今回も会議という事で、沢山人が来て来れる。
目標も出来た事だし、この調子で練習にもみんなちゃんと出て来て欲しい!
当たり前だけど、練習をキッチリやって行かないと、良い作品は出来ないですよ!

会議の後、何人かですき家に行ったのだが、ちょっとした(?)事実が発覚。
今後にどう影響するか?

今日のBGMはシンガーソングライター松崎ナオの3rdアルバム「虹盤」。
真っ直ぐで、独特なポップ・ソング。歌詞に英語を使わないのも良い。
元ケンジ&ザ・トリップス、ピロウズの上田ケンジプロデュース曲がロックな感じで特に好き(お気に入りの清水信之プロデュース曲は、まあまあ)。
昨年、5年ぶりのフル・アルバム(4tHアルバム)を出した松崎ナオ。頑張って欲しい!

台本練習始まるもグッタリ~3月26日から29日の日記。

2007-04-04 00:12:24 | 日記
26日・27日は疲れてぐったり(-_-;)
日曜のライブの疲れと、春になって久しぶりの体力的にキツイ仕事で風邪も全然治らない。
ウチでも何も出来ず。

28日は演劇練習の日。
相変わらず人数が少ない中、ヨッシー台本の初の稽古。
今回は台本を書いたヨッシー本人が演出をするので、俺は大人しく練習を見学。
演劇の演出は初めてだけど、映画については何本か監督してるので、特別問題も無く演出をするヨッシー。
タニ氏とS兄も初練習にしてはいい感じでした。

29日もグッタリ。
珍しく9時には寝てしまいました。

今日のBGMはアメリカのロック・バンド、ジゴロ・アンツのアルバム「FLIPPIN' OUT」。
大好きなヴェルヴェット・クラッシュの元ギタリストのバンドなのだが、パワー・ポップのお手本みたいなアルバム。
良いアルバムだけど個人的には、もうちょっと歪んだり荒れた感じの方が好きかな。