goo blog サービス終了のお知らせ 

Records にへーのブログ

演劇・映画・小説・マンガが好き!
日々考た事で、Xに書きづらい事を書いて行こうと思っています。

2010.9.9 BGM school food punishment『a ir feel,color swim』

2010-09-10 01:19:00 | 今日のBGM
今日のBGMは、スクール・フード・パニッシュメントの2ndミニ・アルバム「air feel,color swim」(07年)。

1曲目・2曲目が好きですねー。

1stに比べると、デジタル色が少し減った感じ(曲に馴染んだアレンジかな)だけど、力強さは増した。

内村友美のボーカルは力強くエモーショナルだ。

まだまだ人を選ぶ感じはするけど、メロディーがもう少しキャッチーになれば、以外と売れるかも知れない。



2010年、今後の予定。

2010-09-10 01:16:00 | ノンジャンル
夏公演も終わりしばらく経ちましたが、今年の秋から来年に向けて、また色々と動き出しています。


御の字の方は、今週に台本を決め、冬の妻有演劇祭で高校生主体の公演をします。

今は基礎練習中心ですが、来週から台本練習の方に入って行きます。

こちらの方はムムに演出をお任せして(ヨロシクお願いします!)、俺の方は秋・冬の「お転婆ゲット・バニー」(通称=ゲッバニ)の公演の方に、徐々に主体をずらして活動して行く予定です。


ゲッバニの練習は本格化したばかりなのに、いきなり苦しい感じになってます。

役者の台詞が入ってる所はそんなでもないのだけれど、台詞があやしい所は、まだダメダメな感じ。

スケジュール的には、もう少しスムーズに進行しないと、後が大変。

苦しいけど、頑張って覚えてもらうしかない。


そして、俺の方も苦しんでます。

音楽制作の方が、なかなか進みません。

自分からやりたいと言い出したので、みんなに迷惑をかける訳にはいかない。

やっぱ音楽的基礎がないので、試行錯誤の連続ですよ。

くそー、頑張るぞ。

2010.9.2 BGM school food punishment『school food is good food』

2010-09-03 01:01:00 | 今日のBGM
今日のBGMは4人組ロック・バンド、スクール・フード・パニッシュメントの1stミニ・アルバム「school food is good food」(07年)。


プロデュースが元スパイラル・ライフ、スクーデリア・エレクトロの石田ショーキチというのが納得の、電子音の入ったロック・サウンド。

凄くハッとする様な、センスの良さを感じるけど、何か物足り無さも感じる。

ボーカル・ギターの内村友美による作詞は俺の好みだけど(意味よりも、感覚や感性で書いてる感じ)。

この次に期待が掛かる一枚。



2010・夏休み映画あれこれ。その4。

2010-09-03 00:18:00 | 映画
今年の夏のアニメ映画は、評判の良い作品が多いのだけど、その中では比較的評価が低い「借りぐらしのアリエッティ」も見て来ました。


賛否両論のこの映画ですが、俺は面白く見れました。
丁寧な作画だし、細かい描写でハッとさせられる所もある。

時間も一時間半なので、サクッと見れる(内容もサクッとしてるけど)。

ただ小人達の大冒険を期待して見に行くと、あまりにあっさり終わってしまうので、肩透かしを受けるかもしれない。


宮崎駿みたいなダイナニズムは無いし、高畑勲的なウェットさも薄い。

宮崎映画が油彩だとすると、今回は水彩画の様なサラサラ感(それほど透明感は無いけどね)。

あきらめ(悪い意味で無く、現実を受け入れるという意味で)と、決意の物語を必要以上に強調する事なく、サラッと描いてる所が俺は好感を持てるのだけど。


やっぱり、この映画は見る人によって評価は別れるでしょうね。

映画が良い悪いではなく、好き嫌いの好みの問題ですね。