goo blog サービス終了のお知らせ 

Records にへーのブログ

演劇・映画・小説・マンガが好き!
日々考た事で、Xに書きづらい事を書いて行こうと思っています。

間に合うのか!~2月15日の日記。

2007-02-17 13:36:50 | 日記
昨日の上向きな気分が続いたまま、昼間は演劇の演出について、色々と考える。
アンディスカバードの方と飲んで以来、もうちょっと自分らしさを出していいのではないかと思っているのだ。

夜は雪像作り。
明日が審査の日なので(雪像のコンテストに参加してるのだ)、流石に削り始める。
しかし、今年は進み方が遅い。間に合うだろうか?
雪の降りが強くなって来た事もあり、あまり遅くならない内に作業は終了。明日、昼間から来れる人は、来て作業する事に。
今日の段階では、まだ「ネバーエンディング・ストーリー」といった感じはまるっきりない。
明日は平日なので、昼間から参加出来る人は少ない。
明日は本気で頑張らないと!

元気になる↑~2月14日の日記。

2007-02-15 23:53:03 | 日記
今日は演劇の練習日。
雪像作りには間に合わず、直接演劇の練習に。
昨日からの気の重さが、まだ抜けない。
練習の始めの方で、タニ氏に「今日は空気が重いな」と言われてしまう。
すいません、たぶん俺のせいです(>_<)
気を取り直し、元気に出来る様に頑張る。

タニ氏とS妹がチョコレート・ケーキを、ユキエちゃんがチョコレートとクッキーを作って来てくれて、練習後にみんなで食べる。
今日はバレンタイン・デイなのだ。
タニ氏は男の子だけど、ケーキを作るのがうまい!大きくデコレーションで「御」の字が書いてある。
S妹のチョコレートのタルトのケーキも美味しい!女の子さ満点です(*^_^*)
ユキエちゃんのチョコレートとクッキーも可愛らしいし、美味しい。手作りの良さを感じましたv(^o^)
寒い中、みんなで美味しく頂いていたら、重かった気分が凄く上向きになった。
みんな、ありがとう!みんなのおかげで元気になったです!

何故か気分が…~2月13日の日記。

2007-02-15 00:29:12 | 日記
なんとなく、気が重い。
原因は不明。
自分でやらなきゃいけないない事が、出来ていないと思う。
大体こういう時は、ヒマな時が多い。
まっ、いつもすぐ戻るんだけどね(^。^;)

今日も雪像作りに遅れて参加。この時点で気が重い。
雪像はかなり積み上がったけど、まだ削りをほとんどしてない。
間に合うのか!

Chocolat&Akitoの「チューニング」のプロモをスカパーで見る。
ショコラと片寄明人(GREAT3)は2人共好きで、よく聞いてたのだが、二人の結婚は当時意外に思っていた。
今回の夫婦共演のこの曲。いい感じの暗いポップスです(プロモ自体は、いまいち)(^。^;)

飲み会、3日目~2月12日の日記。

2007-02-14 00:25:02 | 日記
今日は小出の劇団、アンディスカバードの方2人と飲む。わざわざ十日町まで来てもらっての飲み会。
こちらは、S妹と俺の参加。
俺はアンディスカバードの劇が好きなのです。昨年、小出で初めて見た時、びっくりした。これだけセンスを全面に出した演劇を小出で見れるとは思わなかったからだ。
特に二回目の公演は、好き嫌いがハッキリ別れる作品だと思うけど、このセンスは俺は好きなのです。
趣味的な所でかぶる部分が、代表の方とはあるんじゃないかと思ってたのだけど、やはりそうでした!
途中から、一緒に来たS妹には申し訳ないとは思いつつ、マイナーな音楽の話や映画の話をする。クルーエル・レコードとか、パトリス・ルコントとか言っても、分かる人は少ないよね(^。^;)。
アンディスカバード自体はしばらく公演がないみたいだけど、魚沼一座(アンディスカバードの代表の方が演出をしている)の方でもぜひ頑張って頂きたい!
御の字も頑張ります!

歌手、一十三十一と彼女のライブ。その2。

2007-02-12 17:20:59 | 音楽
客入りが遅い中、会場はミラーボールが回り、DJはハウス・ミュージックを流す。
ギターの音も大好きだけど、ハウス・テクノの電子音も気持ちいい。開演までのこの時間、結構好きです(*^_^*)
いつの間にか、会場も人がかなり埋まっている。
そして、開演。
一十三十一と、ギター・レスのバックバンド(ベース・キーボード・ドラム)が登場!
一十三十一は小柄で可愛いらしく、そして歌が上手い!生で聞くとCDで聞くより、かなりいい!
打ち込みではなく、バンド編成で聞く一十三十一の歌は、ハウスではなくジャズに近い感じ。お客の中に多数オジサン(俺より年上っぽい人達)がいるのも、この音を聞くと納得。
ライブは予想していたよりも多めのMCや、コール&レスポンスを要求するなど、お客との絡みが結構多い。特に、リズムに合わせて一十三十一のイメージの食べ物を言うコーナーが楽しい。
最前列にいるお客にイメージを聞いて行き、その単語を曲に合わせてお客が言うのだ(リンゴ・チョコレート・ミカン・イチゴ!)。
他にも、ドラムの田中さんが小千谷出身の為、かなりフューチャーされたり、アコースティックな演奏もあったり、盛り沢山でした。
お客に楽しんでもらおうという意気込みを感じた。
しかし、「ウエザーリポート」はやはり良い曲だと再確認。
楽しいライブでした!