goo blog サービス終了のお知らせ 

roadrunner

気まぐれレポート from 団塊世代Engineer

同工異曲?

2015-07-08 13:45:22 | 日記
★高校時代からのモットー

自反而縮雖千萬人吾往矣
(自から反りみて縮んば 千萬人といえども吾往かん)

★10年ぐらい前に面白いと思ってメモしておいた英語&フランス語

Do what you feel in your heart to be right,
for you'll be criticized anyway.
You'll be damned if you do, and damned if you don't.

Faite comme vous croyez, parce que de toute fa・on,
vous vous ferez critiquer.

黒鍵は高さが違うのでかえって弾き易い!

2015-06-21 15:10:49 | 日記
シャープ#やフラット♭の多い曲は黒鍵を弾く頻度が高くなるので、弾き易くなります。
2003年~2008年に発表会で弾いたことのある10曲の調性を整理してみました。
なぜか#4個(嬰ハ短調/ホ長調)が多い。

これらはmyレパートリーにしておきたい曲ですが、最近は「忘却力に優れている」のでなかなか難しい・・・・

◎ドビュッシー
 アラベスク第1番 ホ長調(#4個)
 亜麻色の髪の乙女 変ト長調(♭6個)
◎ショパン
 仔犬のワルツ 変ニ長調(♭5個)
 幻想即興曲 嬰ハ短調(#4個)
 夜想曲20番 遺作 嬰ハ短調(#4個)
 アンダンテ スピアナート ト長調(#1個)
◎ベートーベン
 エリーゼのために イ短調(なし)
 月光の曲 第3楽章 嬰ハ短調(#4個)
◎バダゼフスカ
 乙女の祈り 変ホ長調 (♭3個)
◎シューマン
 トロイメライ ヘ長調 (♭1個)