友人を案内して三角点のセトウチウンゼンツツジを見に
行ったら、ツクバネウツギが何本か咲いていた。
ヘ~こんなところにあったとは。
ツクバネウツギ
三角点にて
セトウチウンゼンツツジ
まだ咲いていた。
ミツバツツジ
この辺りのミツバツツジはもう終わったと通りすぎようと
したとき友人が頭上を指す。
濃い色の花が宮処手前の頭上に。
今日のキンラン
昨日と同じ角度からみると花の開き方が大きくなっている。
12時だった。
サワオグルマ
行ったら、ツクバネウツギが何本か咲いていた。
ヘ~こんなところにあったとは。
ツクバネウツギ
三角点にて
セトウチウンゼンツツジ
まだ咲いていた。
ミツバツツジ
この辺りのミツバツツジはもう終わったと通りすぎようと
したとき友人が頭上を指す。
濃い色の花が宮処手前の頭上に。
今日のキンラン
昨日と同じ角度からみると花の開き方が大きくなっている。
12時だった。
サワオグルマ
今日のキンランも素敵ですね。本当によく山歩きをされると感心しております。体も丈夫だしスタミナも凄いです。
私は朝参りだけの歩きななっていて情けないです。起きる時は少し歩こうと思うのですが歩き始めるといつものとうりになってしまいます。腹が減っているのですね。
長い距離ではないのですよ。
時間をかけて周りを観察しながら歩いています。
今日の収穫は思いがけないコツクバネウツギとの出会いでした。
あの湿地には以前ミソハギもありましたがなくなりました。
三角点「関柱」周辺に自生しているのはコツクバネウツギではなく普通のツクバネウツギです。額片や雄蕊の数が異なります。
https://awayama.com/tsukubaneutsugi/
画像は三角点西のシロバナウンゼンの東側の個体で本日撮影分です。
コツクバネウツギは讃岐の山に沢山ありますが周辺ではあまり見かけません。大麻山の「ひじこの尾」に以前ありましたが今は分かりません。
ツクバネウツギだと教えていただきありがとうございました。
額片や雄蕊の数が違うのですね。
三角点のシロバナウンゼンツツジの近くにツクバネウツギを見つけて嬉しくなりました。
見ているようでもまだ見つけていないものが増えてきます。