goo blog サービス終了のお知らせ 

東京Fancy Free Life♪

こちらで⇒ http://raviola.blog22.fc2.com/
デュピルマブ(デュピクセント)使用報告

刺さった

2009-06-24 | 気ままな日記
バラがどうの…って書いてると、刺さると言えば、トゲ?

いつもはちょっと脇を押すとすぐ抜けるんだけど、
今回は奥のほうにはいってしまって、ギュ~って
爪あとがつくほど押したけど出てきませんでした。

放っておいたら翌日痛くなりました。
針でツンツンほじってみてもダメだったんで、
化膿させてから絞るか… なんて悠長にかまえて
数日後、なぜか痛くも痒くもないです。

じつは、私の指に刺さってるのは、
自分の髪の毛 

髪を乾かしたりしてると、どうしてなのか、
髪の毛が指に刺さることありますよね? ネ? ね?
えっ… ない? わたしだけ?
私の髪は特に剛毛ってわけじゃないですよ。
美容師さんは柔らかいほうだといってたし。

このまま鉛筆の芯が刺さった痕のように残るのでしょうか?

 
 ん十年前に鉛筆が刺さった▲あと

栗本薫氏 逝去

2009-06-01 | 気ままな日記
昨日グインサーガのアニメ番組放映の最後に
「原作者の栗本薫さんがお亡くなりになりました」
とお知らせがあり、しばらく呆然としてしまいました。

膵臓ガンの闘病生活は、神楽坂倶楽部で近況を読んでいたので
かなり重病なのはわかってたけど、暖かくなってきてもうしばらくは
大丈夫だろうと思っていたので、とても残念です。 

June系、ヤオイ系、いわゆる腐女子の母親のような存在の彼女は、
個性的でクセがある作家さんで好き嫌いが分かれる作風だったけど、
映像を文章化したようなその文章、私は好きでしたよ。
特に初期の作品はね。
そしてグイン・サーガは私の人生の半分以上一緒に過ごしているため、
“好き”を超えたとても特別な小説でした。
このブログでも100巻発売の時とアニメ化について2回書いてます。

そのグイン・サーガは途中で終わってしまいましたね。
これからは2カ月に1回の楽しみが無くなってしまって悲しいです。
元SFマガジンの編集長の旦那様はご健在だし、
おそらく小説の結末を聞いてるんじゃないでしょうか?(個人的願望)
結局、128?あたりまで書いてあるんでしょうか?
今後どなたか信頼のおける方に引き継いでもらえることを、
たくさんのファンが熱望してると思います。
なにせ外伝含め147巻、総計3000万部売り上げてる人気作品だし…

それにしても、56歳は若すぎます。
今考えると、人並み外れた書く速さとそのとんでもない作品数が、
命を縮めることになったのかも… と思わずにいられません。

栗本薫さんのイメージとはちょっと違ってるけど、
数日前に咲いていた、最後の一輪を彼女に捧げます。
 lovely more

ほんとはキワ物っぽい絞りのバラが合ってる気がするんだけど…

御冥福を心からお祈りいたします。 

「グイン・サーガ」作者の栗本薫氏、すい臓ガンのため死去
訃報:江戸川乱歩賞の作家、栗本薫さん 56歳

生ハムのレモン風味クリームパスタ

2009-05-30 | 気ままな日記
前に作ったヘルシーカルボナーラに味をしめて、
また豆乳を使ったクリームパスタを作りました。 

【材料】生ハム、豆乳(生クリーム可)、レモン汁、
    エリンギ、大根葉っぱ、塩、胡椒

エリンギと大根の葉は冷蔵庫に入ってたから入れてみただけ
という適当なパスタ。 

前に代官山のイタリアンで食べたレモン入りクリームソースが
美味しかったので豆乳で真似してみたけど、分離することもなく
中々でした。 

季節もすぎて、花だけじゃ生きてけないってことで、
また、食いしん坊ブログに戻りそうな気が… 

いってきま~す

2009-04-21 | 気ままな日記
明日から石垣&那覇4日間行ってきます。

どうやら天気が悪いみたい… 
せっかくのリゾートだというのに、
またうちの叔母が"雨女"ぶりを発揮しそうです。
私はどちらかというと晴れ女なんだけど、
彼女にいつも負けてます。 
がんばれ>わたし 

6時過ぎの早朝フライトなもんで、なんと3時半起き!
起きられるかな?

足の小指

2009-04-04 | 気ままな日記
足の小指をぶつけると、息が止まるほど痛くてうずくまる。

そしていつも爪が剥がれたに違いないって思う。

でも剥がれてたためしがない。

あると思います。 

今まで100回くらい確認しています。
足の小指って必要?

ヒドい肩こり解消法

2009-03-25 | 気ままな日記
最近、以前のように頭痛がするほどひどい肩コリがなくなりました。

就寝前に毎日するストレッチのおかげです。
たまたまパワーヨガ前の準備運動していて気付いたんだけど、
このストレッチをすると背中の筋がすごく伸びて緊張が取れ、
寝つきがよく、朝はスッキリ起きられるようになりました。

【背中の張りに効くストレッチ】
まず右足を前にまっすぐ伸ばし座ります。
左足を曲げその足裏を右太ももにくっつけます。
そして左手で右足先を持ち(届かない場合はふくらはぎ)、
体を右足外側へねじりながら倒します。
このとき、左ひざが床から離れないようにすることで、
左背のスジがしっかり伸びて気持ちがいいです。 反対も同じ。

あとはこのついでに体側伸ばしのポーズをして、
ラクダのポーズ や フィッシュポーズ で体を反らし、

さらにねじりのポーズで内臓をひねりますw

このポーズ、今日はいける!って日は左手を右足の下に通して、
背中で手をつなぎます。
そりゃもう、ヒネリまくり 絞られたタオル気分が味わえます。

その完成系が中々見つからず、やっと一つ見つけたけれど…
ねじりのポーズ 応用編
ちょっと、覚悟してごらんください。

肩こり解消の基本は、伸ばす・ねじる・そる です。
つまり日常しないポーズをとると体が正常に戻るわけです。

寝る前の2-3分ほどやるだけで、
マッサージに行くことはなくなりました。
痛すぎるという理由では。

  ←私が持ってるパワーヨガDVD

 

  小さくしてミニバッグにもなる、ヨガマットチューブ

私の耳は節穴

2009-03-17 | 気ままな日記
とってあったDVDも見尽くしたし、見たい番組もないので、
BS朝日でACLサッカーを見てます。

グランパス名古屋の応援で、
イエローサブマリンを元にしたのがあるんだけど、

アレアレー、アレアレー、アレアレーアレアレー
の後になんて言ってるんだろう?

グランパスでも名古屋でもない。
耳をすましてたら聞こえました。それは…

 お・さ・か・な  アレアレアレー 

アレ……? おさかなって… 何度聞いても、お・さ・か・な。
なんでやねん (爆)
あぁ~  また耳が節穴です。


調べてみたら、「フォルツァ名古屋」でした。
どの回線をどう通ったら “おさかな” に聞こえるんだろ?

今までに 空耳アワーに出そうかと考えた聞き間違いは数知れず。
また一つ増えました。

松之助N.Y.

2009-03-10 | 気ままな日記

旧山手どおりのASOのすぐ近く、代官山ヒルサイドテラスにある松之助N.Y.
ガラス張りなのでいつも混んでるのがわかります。
それが気になって行ってみました。 
インテリアはFOB COOPやDean&Delucaってかんじ。

元々アップルパイはあまり好きではないので、
チーズケーキとチェリーパイどちらにしようかと悩みながら
窓ガラスを見たら“Cheese Cake” の文字が、
Apple Pie  と並んでずら~っと書いてあったので、
ニューヨークチーズケーキにしました。

早速食べてみたら、“うん、ふつ~に美味しい”
材料のほとんどがクリームチーズだな、というのが分かるくらい濃厚。
クリーミーチーズケーキの中でもこのタイプが一番カロリーが高いでしょうね。

 NY Cheese Cake

かなりシンプルな味だし、「生地を焼くだけ」のワンステップだから、
きっと作るのも簡単でしょう。
時間のかかる折パイなどの土台もなにも(グラハム台さえない)無いから、
短時間で出来るだろうなと想像がつきます。
手間があまりかかってないと考えると、これで483円という
コストパフォーマンスはあまりいい方ではないかも。

そう考えると、のーさんが作ってわざわざ東京まで持ってきてくれた
オレンジタルトの方が10倍手間ヒマかかってます。

ところで、ここ数年よく耳にするニューヨークチーズケーキ。

本場NYではそう呼ばれてるんだろうか? 京たこみたいなもんで、
勝手に日本人がいってるだけかな?  と思ってたら、
普通のとはちゃんと違いはあるようで…

クリームチーズたっぷりで小麦粉を使わず(orごく少量)の生地を
蒸し焼きにしたレアとベークドの中間、
濃厚タイプをニューヨークチーズケーキというんだそうです。
ただニューヨーカーがそう呼んでるかどうかまでは知りません…

不味いわけじゃないけど、やっぱり私は手間ヒマと
プロの技術が素晴らしく美しいパティスリー系のが
好きなんだなと、再確認しました。
ホームメードタイプは、わざわざ店で食べる必要ないかなって感じ。

クレジット明細チェック

2009-02-25 | 気ままな日記
ネットで見れるようにしているものの、
郵送でクレジットカードの明細が届くのであまりチェックはしてませんでした。

でもなんとなく先日ログインしてみたところ…
請求ミスを発見しました。 
虫の知らせ  ってやつでしょうか。

ある会員サイトに初月無料ということで会員登録。
大したことなかったので月末に登録解除したというのに、
その解除日に請求されてました。

たった300円だから大したことないんだけど、一応確認してみたら、
システムミスだそうです。 きっと私の1件ではないはずだから、
誰かが言っておくべきで、それがたまたま私だったと…
まあ好意的にとっておくこととしましょう。

まだ引き落とし前なのに、キャンセルができないそうで、
口座に返金、または500円の図書カードを送るといってるんですが、
銀行口座を教えるのと、住所を教えるのとどちらがいいんでしょうね?
どう思います?

そういえば昔、フィレンツェのエルメスから身に覚えのない
35000円ほどの請求がきたことがあって、
サイン確認したら全然違っていたということがありました。
海外ではよくあることだから、いつも気をつけて確認してたんだけど。

やっぱり時々は国内利用もちゃんと確認しないといけないもんですね。
こんなところで国際化が進んでるというのは困りもんです。

Celeb de Tomato

2009-02-11 | 気ままな日記
代官山をウロウロしていたら、
トマトがショーケースにずらりと並んでる店が 
そういえばテレビで見たことがあったのを思い出しました。
15000円するトマトジュースがあったような、なかったような。。。

店の名前は“Celeb de Tomato”名前見ただけで高級そうで後ずさり
してしまいそう、このご時勢にセレブって… 
まあ、パスタランチは1500円だからそう高くないんだけどね。

見るだけはタダだから見てみるか、ってことで入ってみると、
15,000円のジュースはなかったけど、5000円のトマトジュースはありました。
トマトのロールケーキやムースとかはテイクアウトができて、
ゼブラやブラックの入った詰め合わせは1500円くらいでした。
やっぱ、セレブトマトの価格だわ。

食事もお茶もした後だったから入らなかったけど、
1度くらいは入ってもいいかな。
代官山は店の入れ替わりがとても激しいし、不況は長引きそうだから、
次行ったら無くなってたってことも 

セレブ・デ・トマト

MasterCardで当選!

2009-02-05 | 気ままな日記
何も買ってないのに宅配ボックスに一体何が届いたんだろう?
と思って伝票をみたら、ん?何か当たったの。。。?

ワクワクしながら開けてみました 
おぉ~~~「選べるギフトMasterCardセレクション」カタログ 

一体何に応募したのかもすっかり忘れてるんだけど、
と思って検索してみたら↓これでした。

期間中、対象料金のお支払いをMasterCardでのお支払いに変更された上でご応募下さい。MasterCardでのお支払いにご変更いただき、525円(税込)以上のご利用がある対象料金を一口として抽選で毎月100名様ずつ、総計800名様にカタログギフト“選べるギフトMasterCardセレクション”を差し上げます。
(すでに対象料金をMasterCardでお支払いされている会員様もご応募いただけます。)
※応募はお1人様1加盟店につき1回のみとさせていただきます。
※対象加盟店1店舗につき一口の応募とさせていただきます。


そういや、秋ごろに上海旅行に行く前に情報収集のために、
マスターカードのHPを見に行った時かなんかに見かけたキャンペーン。
東京ガス、東京電力、水道、AU、ぜーんぶUAのセゾンマスターで
引き落とししてるからと、ついで応募したのを思い出しました。

マスターカードは社会人になってずっとメインで使い続けてたけど、
W杯キャンペーンでも全部外れてたし、当たらないものだと思ってたんで、
“忘れた頃のまさかの…”って感じですよ、ほんと。

内容からするとたぶん5000円のカタログ  かな。
うわ~どれにしようかなぁ… 分厚くて数百点もあるから、
どれにしようか目移りするよ。 
圧力鍋、プラントラック、電動ハブラシ、迷うなぁ~
悩む程のもんでもないけどね。  それが楽しい 

最近ほとんど懸賞応募ってしてないから、高確率だよこれは。
今年のおみくじは大吉だったし、
やっぱTOTO Bigで6億円狙うべき? 
なんて大層なことを書いてみたけど、
よく考えたら、プチくじ運しか持ってないんだったわ。

プチ運貯めておいて、ド~ンって使えればいいのに(笑)

踏切

2009-01-31 | 気ままな日記
かなり久しぶりに見た踏切。
この踏切という意味ではなく、踏切全部のことです。
“カンカンカン ”という音が妙にノスタルジックに聞こえて、
思わずパチリと撮りました。

今考えると、実家の改築前の駅とか近所の丸くて大きなポストとか、
撮っておけばよかったと思うものって結構あります。
しばらくしたら踏切もそんなものの一つになるかもしれません。

「何を撮ってるの?」と呆れられながら、もう一枚 

 

そういや、東急にはまだたくさん踏切があったよね。

オバマ大統領の演説

2009-01-21 | 気ままな日記
やっとアメリカ新大統領が誕生しました。

就任演説は聞きましたか?
落ち着いた声のトーンと流れるような口調は、まるで行進曲を
聴いてるような心地よさで、力強い言葉が人を魅了するのがわかりました。
彼にはカリスマ性がありますね。

「アメリカに変化がやってきた」 オバマ次期米大統領の勝利演説・全文翻訳 <特集・米大統領選> - goo ニュース

アメリカという国はやっぱり面白いですね。
どうせクリントン氏が勝つだろうと思いきや、オバマ氏という黒人大統領が
誕生してしまうんだから…
そんなのは【24】の中だけかと思ってましたよ。

ブッシュ政権は長すぎました。
8年前にゴア氏でなく彼が勝利した時には、「また戦争が起こってしまう…」
と絶望的な気持ちになり、アフガニスタンでそれが現実となった時には
「米国民は彼を選んだことをきっと後悔する」と予感したのを思い出します。

イスラエルのガザ攻撃を黙認するなど最後の最後まで人命を軽んじました。
そして“愚人”というレッテルを背に、やっと去っていきました。
戦争により国民を一致団結させようという安易な愚策をとった
歴代最低な大統領として歴史に残ることでしょう。

米大統領が誰になるかは日本にも大きく影響します。
オバマ氏の演説を聞いて希望の光  が見えたような気がします。
今回も私の予感が当たることを期待して、“Yes, you can!!!”
より良い平和な世界に導いてくれることを、心から祈ります。 

そして彼が暗●されてしまわないことも…


北野天満宮は牛だらけ

2009-01-09 | 気ままな日記
京都にはたくさん神社仏閣があるんで、
毎年ひとつづつ初詣にいっても、尽きることがありません。
今年は2日、青空  なのに雨  がふったり止んだりという
妙な天気の中“北野天満宮”に行きました。
理由は丑年だから。 
菅原道真は梅  と牛  に縁が深いんです。

“牛は天神様のお使いといわれ、撫でると学業成就や体の悪い部分と
 牛のその部分を触ると病気平癒の願いが叶うといわれている”そうで、
あっちこっちに「牛像」がある。

 
 撫でられまくり!!! 特に頭近辺はツルッツル 

 
 キレイな色の天然石のうし 三毛猫ならぬ三毛うし?

 
 常に人だかりだった赤目のウシ。 めっちゃこっち見てます。
 瞬間的に人がいなくなった数秒を狙って  パチリ
 
 
 手洗い場にも「ウシ」

そういや、頭に飾り縄をつけた生きた牛までいました。
ただの牛に人だかりができるなんて、よく考えたら不思議な光景でしたよ。


 
絵馬所では天満書(てんまがき)という書初めの行事もやってました。
誰でも参加できるみたい。

 北野天満宮 本殿
 本殿は国宝だそうです。

そういや今年の京都は振袖姿  の女性をほとんど見ませんでした。
まあ天気のせいとか天神さんは受験生が多いって理由もあるんだろうけど、
不景気だからかも…

帰りに正面にある、とようけ茶屋で食事したかったけど、
残念ながらお休みで、適当に近くのおうどんで昼食。
少し歩いてみたらしだんごが美味しい日栄堂さんに立ち寄ったのに、
3時ごろにはすでに売り切れて閉店してました。 

なにが 大吉 だ~~~~