goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルの遊々雑記

みなさん、元気に遊んでますか?
釣りに登山、写真に車。
なんでもけっこう、思いっきり遊びましょう。

三頭山に行ってきました

2015-11-08 07:51:00 | トレッキング
昨日は天気がよさそうなので、檜原村の三頭山に行ってきました。

上野原を抜け、自宅から1時間15分、都民の森駐車場へ。

写真撮ったりと、ゆっくり歩いてきました。

健脚コースで行ってきました。


駐車場の紅葉がちょうどいい。


出発でーす。






















かすかすの富士山。












いつもより、ちょっと値の張るラーメン、味は??


新しく買ったフライパンでの味噌漬け豚肉ロースと目玉焼き、旨かった。




大滝。


残っていた、紅葉です。




大滝までは、整備された道でした。観光客多し。


ということで、気持ちよくやってきました。

テン泊「金峰山」

2015-10-13 22:03:00 | トレッキング
この連休は、にぃ~とハッシーと3人でテン泊して「金峰山」に登ろうと計画。
ということで実行に・・・

先ずは、中央道初狩PAで待ち合わせ、途中、昼飯食って・アルコールの買い出し等、用を済ませて一路「大弛峠」に。
大弛小屋で受付を済ませて、さっそくテント張り、すでに高校生の団体さんのテントが4~5張りありました。
張り終わってから、すぐにカンパーイって、早くも酒飲みが始まった。
が、「夢の庭園」に行こうかってことになり酔い酔いで・・・

その晩もよく飲み、次の日は夜からの雨風で昼過ぎまでテントで待機、結局やることがないんでテント内で酒飲み。
でしたが、昼から雨が上がり外で一杯、それは夜まで続きました。

最後の日、12日は晴天、やっと山登りができました。とても素晴らしい景色、感動しました。

駐車場、ゆっくりでしたので空いてました。


いい感じですね。


酔いが回る~。


夢の庭園??


タクシーのおっちゃんも仲間入り。


外で食うと何で旨いの?


初めて会った人とも一杯。飲み過ぎたー。


連休最後の日、晴れて良かったー。ここから登ります。登山口。


富士山も初冠雪だーね。


いいね。南アルプスかな?


朝日岳より。まだあんなに遠いんだ。五丈石が見えます。


素晴らしい。


頂上です。


五丈石、凄いデカい。誰が積んだの?


この下に見える、金峰山小屋まで険しいところを降って、また上がってくる。
本当に行くの?


小屋の前です。この後、私は味噌、二人は、塩ラーメンでした。


帰り道です。枯れ枯れだー。


おまけです。顔に見えませんか?


ということで、楽しい休日を楽しみました。

テン泊デビュー

2015-08-24 22:22:00 | トレッキング
土曜、日曜と笠取山に行って来た。

にぃ~とハッシーと3人で。

土曜日は、遅くに出発して作場平駐車場に集合。11時頃登山開始、途中昼食を摂りながらのんびりと登りました。

笠取小屋に到着と同時に、酒の肴の用意とテントの設営。(酒飲みながら)

やりました、楽しく。

一休み、いつもより重いリュック。疲れたー。(余計なもの持って行ったので、18Kgぐらいあった)


笠取小屋、夏なのにストーブをギンギンに・・・


にぃ~のテント。私のは、すぐ隣に設営です。


朝、雨の中を行ってきました。


我がテント内、散らかってます。


キツネです。


苔むしてます。


この他、笠取山の頂上や小さな分水嶺・水干など一通り巡りました。

iPhoneで撮ったので、ここに載せると、どうしても縦にならず。縦にとったのが横に寝てしまいます。

と、言うことで、自分だけで写真を楽しみたいと思います。

また、ゆっくりとテン泊したいですね。

笠取小屋の親父さん、おいしいコーヒーご馳走様でした。

編笠山に行ってきました

2015-08-08 21:35:00 | トレッキング
今日は嫁に誘われて、八ヶ岳の南端「編笠山」に行ってきた。
5月に山に行ったきり、最近は魚釣りだった。

そのとおり、やられました。

疲れたー、嫁は最近山行をしているので、おいて行かれます。

嫁が100なら、わたしゃ120%・・・
ま、これもしょうがない、頑張ろ。

あの急坂は頂けません、が、今度はゆっくりとテン泊がいい。



今何時?6時半? さて、支度して出発しよう。
観音平の駐車場は、ほぼいっぱい。路駐している人も。
が、我が愛車はショートなんで、駐車場の真ん中に。

いいじゃないですか、この雰囲気。


人の横顔に見える。こんな人知ってるよ。


ホタルブクロが、咲いてるよ。


分岐、また帰りにここに来ます。




梯子かよ、急坂です。斜度はどのくらいあるのかな~。


参った。


木がなくなった、もうすぐ頂上だ。


ゴロゴロ石を超えて、やっと頂上。ご苦労様でした。


天気悪し。ま、しょうがない。


ここから、青年小屋方面に・・・ 疲れているのに・・・これ行くの???


望遠レンズで、テン場の撮影。今度、来るかな。


降り切って、下から。づかれた~。


青年小屋です。


これがあったんじゃ、さて、ビールでもやってみようか。


白いリンドウ? 解らず。


この後は、ひたすら下り。大石越えで歩くので、疲れて写真なしです。

が、有意義な時間を過ごせました。自然よ、ありがとう。