goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のお昼ごはん 何にしよう?

私の、毎日のお昼ごはん・・・
今日は 何にしようかな?

かぼちゃのスープ

2010-01-13 18:26:00 | お弁当
前の日の夜に作ったかぼちゃのスープ。

急な残業が入った上、子ども達を塾に送る前にバタバタ作ったので
ミキサーにかける時間が惜しくて、マッシャーで潰しただけだから
ちょっとツブツブ感が残るけど、い~いお味

おいし~い♪

余ったので、お弁当にも持って行きました。

今日は雪です。
南九州の方が思いがけず沢山降ったようで、ニュースで真っ白な鹿児島市内を見て
ビックリしました。
こちらは降ったり止んだり。
屋根の上は白くなったけど、道路の上の雪はあっという間に溶けて消えてしまいました。
でも 寒かった~

明日の朝までに、雪は積もるかな?
そんなに寒くない朝でありますように。

キレイな卵焼き

2010-01-08 21:16:32 | お弁当
鮮やかな黄色の卵焼きを作るには、2個の全卵に黄身だけもう1個加えればいい・・・
というのが、土井善晴先生のレシピ本の教え

なるほどと 早速やってみたら、お弁当の時、横に座った曽我部ちゃんが
「キレイな色~」と ほめてくれました。

おおお~♪ すぐに色の鮮やかさが目についたナ!
スゴイ。

「キレイな色なのには訳があるんデス」
と その理由を惜しみなく教えたので、今度から、うちの職員の作る卵焼きは、
どれも鮮やかな黄色をしていると思います


チキンカツ

2010-01-07 06:15:51 | お弁当
の、予定だったのに、会議が長引いてしまい、子ども達はじじばばちゃんちで
夜ごはんを先に食べていました。

鶏肉、いっぱい解凍したのに~

ありがたいんだけど、ちょっと あ~あ ってキモチになるんです。
こ~いう時、いつも。

でも 予定どーり、そのまま作りました。
オットの分と、私の分と。
オットは冷凍庫に眠っていたカレーも解凍し、チキンカツカレーにしました。
私はそのまま いただきました。
残った分は、明日、親子丼にでもし~ちゃおう

折りも折。
「今年は節約しよう~!」と オットと話をしたばかり。
「それならビールからでしょう? 毎日3本も4本も飲むのは飲み過ぎ!」と私が言えば
「食費を抑えるトコロからやってよ!」とオット。
いいでしょう。 やってみようじゃありませんか
っちゅ~ことで、明日の親子丼も食費の節約の為でございますからね~。
手抜きじゃないからね~。
アナタもビールは1本に押さえ、ご協力願います。

うふふふふ
私的には一石二鳥カモ?

今日のお弁当の献立とは、全然関係ない話でした(笑)

お正月の名残

2010-01-06 18:20:10 | お弁当
お正月の間、何を食べていたかが偲ばれるお弁当(^^)

エビも、ぶりの切れっ端も、トリもも肉も、ほうれん草も。
(ええ。お雑煮の具の残りがほとんどでございます。)

三色弁当の下に隠れた味ごはんだって、干し椎茸と人参と牛蒡を甘辛く炊いたのだし、
それもやっぱり お雑煮の具からちょろまかしたモノばかり(笑)
刻みのりをふって、上から錦糸卵と、おからで作ったそぼろ、それにインゲンを散らせば
このようになります

朝からずっと寒かったので、夜ごはんはキムチ鍋にしました。

今日までお休みのオットが、私の代わりに下準備をしてくれていたのですが。。。
逐一 どのくらいの大きさに切ったらいいのかを尋ねるんです
「適当に食べやすい大きさに。 白菜の芯の方は火が通りにくいから、
気持~ち小さめに切ってね。 は? ねぎ? 斜めに切ってくださいな。」
いつも自分だって食べているのに、何を今更??? って いぶかしんでいたのですけれど、
大皿に盛られた野菜を見てビックリ。

白菜の葉っぱがこんなに小さくカットされている~
ねぎは確かに斜めにカットしてあるけど、背が低い~
これがアナタの思った、食べやすい大きさなのですね?

唖然としていると「だから切る前に全部聞いて切ったのに・・・」とムッとしておっしゃる。
うう~ん。
「白菜は3センチ×5センチで。ねぎは1センチ幅で4センチの長さをめやすに。」
とか言った方がよかったんだろうか???

案の定 火を通したらクッタリして、たいへん箸でつかみにくかったデス。
やっぱり 指示を出すよりも、自分で動いた方が自分の思うように出来るからいいな~

さっぶ~いっ!

2010-01-05 19:22:55 | 番外編
ホントに さっぶ~いっ
今日の天気は、雪

どうせなら積もればいいのに、風が強いから粉雪が舞い散るばかりで
送迎の最中は車の外に出るたび、カチコチに身を縮めていました。
今夜はどうなるのかな~?
湯たんぽを抱きかかえてないと眠れないかもしれません。

お昼ごはんの写真をまたしても撮り損ねたので、今日のコレ↑は夜ごはんの写真。
豚バラ肉を念入りに煮込んで作った、角煮丼です。
数日かけて、ほろほろになるくらい柔らか~く煮込みました
でも、今日みたいな寒い夜は、鍋の方がよかったかもしれません。
暖まらんモン、これじゃ~ね~。

うちのマヌケ坊主は、買ったばかりのケータイをいじっているうちに、
メール機能にロックをかけてしまったようです。
彼女とのやりとりを見られないように・・・という配慮のつもりかもしれませんが、
誰もアンタらのメールになんか興味ないってば。
で、自分でもそのロック機能を解除できなくしてしまったので、大弱り。
最初は 仕事が休みで家にいたオットに泣きつき、とうとうドコモショップに
連れて行ってもらうことに成功したようですが、あのケータイの名義は母である
私の名前になっているので、私の身分証明書がないから解除できなかったとか。
そんなわけで。
や~れやれ と帰宅した途端、息子をまたしてもドコモショップまで連れていく羽目になり、
おもいっきり 脱力してしまいました。
夜ごはんの支度、手伝ってくれるんでしょうね~っ

今後、たびたび こんなことで振り回されたらかなわないので、
二度としょーもないロックなんかしないこと! と、全部 その場で解除させました。
お店の人もクスクス笑っておられましたヮ。 全くもぉ~。