goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスカルさんの日記

野球が大好きなラスカルさんの超~親バカ日記

打球速度を計測してみました

2013-05-15 | 日記
朝練の最後に打球速度を計測してみました。

ついでに私も…

子供達は投球と同じぐらいかな?
私は2割増しぐらいでした。

第9回日本少年野球フレッシュボーイズ東日本大会

2013-05-13 | ボーイズリーグ

5月13日(日)、フレッシュボーイズ大会(4年生)がありました。

前日から降り続いた雨で開催が出来るかとても心配でしたが

お父さん達の必死のグランド整備のお陰で、とても良い状態で試合開始することが出来ました。

5,6年生も勝利を願って必死に応援しています。

1回戦は10対2で勝利

こーじ は、3番レフトで出場

3打数0安打

しかし、第一打席は良い当たりのライトフライ。

あと少しずれていたら長打だったのに・・・・・・・

2打席目はショートゴロ、送球エラーがあり出塁。

そして2盗~3盗~パスボールで生還。

3打席目はライト前に落ちるかな~って打球。

セカンドに上手く捕られてしまいました。

次の2回戦

同じく3番レフトで出場。

2打数0安打

一打席目はファーストライナー・・・・・

これも良い当たり、ちょっとずれていれば・・・・・・

2打席目はセカンドゴロ・・・・・

芯で捉えたバッテイングでしたが・・・・

試合は緊迫したとてもナイスゲーム

2対3で惜しくも敗れてしまいました 

 

こーじ は結局ヒットを打つことが出来ませんでしたが

内容的には非常に良いバッテイングが出来たと思います。

打席でのルーティーンがクリーンナップの選手らしく

見ている私達をワクワクさせてくれました。

 

監督が将来3,4番打てるって言ってくれました。

私もそうなると思います。

直向に努力する子は必ず上手くなるのです

 

 


ボーイズ練習

2013-05-11 | ボーイズリーグ
5月11日、朝から小雨が降るなか練習が行われました。
ランニング、キャッチボールの後はバッティング練習です。


今日のこーじは絶好調です!!

先週、監督の指導の後、良い当たりをしていましたので、自主練習ではその指導に沿った方向で練習しました。
軟式と違い硬式の球はしっかりバットの芯に当てないと飛びません。タイミングも重要です。そして何より向かっていく姿勢というか、気持ちが大切です。

良い当たりを連発して、ヘッドコーチから誉められ、とても嬉しそう!

明日のフレッシュボーイズ大会、雨の影響でグランドがちょっと心配ですが、天気は晴れ予報なので多分大丈夫でしょう!!
ガンバレこーじ!!
明日は大暴れして来いよ!

ジャイアンツアカデミー練習

2013-05-11 | ジャイアンツアカデミー
5月10日、今日はジャイアンツアカデミー練習の日です。
前回と同じメニューで練習しています。
初めにキャッチボール


次に二人一組でバットの練習です。
コーチから注意事項の説明を聞いています。


最後はコーチがノックしてランナーが走って点数を競っています。


フライングすると減点です。
今日は山本功児さんも来ていました。

練習!練習!!

2013-05-05 | ボーイズリーグ
5月5日(日)、今日も元気に朝から練習です!!
最初に監督が選手全員を集めてタイミングについて話しています。

監督は見ている父兄にも分かるぐらい大きな声とゼスチャーで子供達を指導します。

そしてバッティング練習でその事を徹底します。
選手だけでは無く、我々にも練習の目的、目標が理解できます。

バッティング練習の時からずっとキャッチャーをしています。
今日は相当練習したんじゃないかな?少しはキャッチャーらしくなってきたかな? 覚える事は沢山あります。改めてキャッチャーというポジションは大変です。

ブロックの形も練習中です。

最後は紅白戦。
3、4年生チーム対5、6年生チーム。
力の差は歴然ですが、来週はフレッシュボーイズ大会(四年生大会)がありますから必死に戦っています。
バッテイングは今日も2打数0安打。差し込まれたサードフライ2本に終わりました。

でもバッテイングの課題はハッキリしているので、自主練習でトレーニングしていこうと思います。

練習

2013-05-04 | ボーイズリーグ
5月4日(土)、今日は朝から練習です。
午前中は2ランスクイズの練習、午後はバッティング練習でした。
バッティング練習の後は紅白戦をやっていました。

守備はレフトとセカンド。
色々な守備位置で野球を勉強することはキャッチャーにとっても最も大切な事だと思います。
そして最後に守備練習。
キャッチャーについています。

沢山教えてもらいながら、沢山ミスをしながら頑張っています。

今日も練習試合

2013-05-03 | ボーイズリーグ
5月3日(金)、今日も練習試合が行われました。
しかも四試合!
こーじは2試合目と4試合目に出場しました。

2試合目の1打席目は空振り三振~! 2試合目はフォアボールで2盗成功。
4試合目の1打席目も空振り三振~!
なかなか打てませんが、振れるようになってきています。
そして4試合目の時は久しぶりにキャッチャーをやらせてもらいました!


見てるこっちが緊張しちゃいましたが、フレッシュボーイズ大会(4年生大会)はキャッチャーで出るかもしれません。
こーじの活躍を祈っています!!
ガンバレこーじ!!!!

練習試合

2013-04-30 | ボーイズリーグ
4月29日(祭)今日も練習試合がホームグラウンド行われました。
朝から3試合行われましたが、こーじは2試合目に先発出場しました。

今日は7番センターです。ヒット打てるかな~?

1打席目はショートフライ。(昨日と同じ!)
2打席目は空振り三振。
ざんね~ん!今日も打てませんでした。
でも試合中は声も良く出ていたし、昨日よりは集中できたかな~?
でもまだまだ、これからです。
先輩達の行動を良く見て、早く自分のペースを作って欲しいな~と思います。
それと、今日の試合ではママ達がアナウンスをやってくれました。
家のママも2試合目にアナウンスをやったのですが、結構難しい~と言ってました。
こーじにどうだった~と聞きましたが、アナウンスされるのは嬉しいけど、自分のママとは気付かなかったそうです。

遠征 練習試合

2013-04-28 | ボーイズリーグ
今日は印西に遠征。
3試合が行われました。
こーじは2試合目に8番センターで先発させていただきました。

こーじは1打席目はショートフライ。2打席目は見逃し三振、3-2だったのでカットして欲しかったかな~。

まだチームに入ったばかりで仲の良い子もいません。いつもポツンと一人でどうして良いか戸惑いも有るようですが、このチームの監督もおっしゃっていたのですが、自分から飛び込んで切り開いていかないと。
帰り道、ようやく仲間と楽しそうにケラケラ笑いながら騒ぐこーじにちょっと安心しました。

チームは第一試合、第三試合に猛打爆発!
とても良い試合でした。
明日も練習試合がホームグラウンドの江戸川河川敷であります。
明日はどんな試合を見せてくれるか楽しみです!

新しいチームで初めての練習

2013-04-27 | ボーイズリーグ
こーじは硬式チームに入って初めての練習です。
朝8時にグランド集合し、グランドの準備を始めます。
私もテントを作ったりネットを張ったりお手伝いです。
そして練習開始。

午前中はバッティング練習です。
結構な球数を打たせてもらったようです。

私は娘のプール教室でなか抜け。
夕方グランドに戻ると守備練習をやっていまして、こーじはサードでノックを受けていましたが、送球が一塁まで届きません。


練習後こーじに「お父さんが居なかった時はどんな練習したの?」と聞くと、紅白戦をやったそうです。
こーじはレフトを守ったそうで、バッティングの方は1打席目はサード後方にポテンで出塁、2打席目はデッドボール、3打席目は一塁なんちゃって強襲ヒット(エラー?)。
とっても楽しかったようで、練習は疲れたけど楽しかったと言ってくてました。
明日は遠征、印西まで行きます。
練習試合出れるかな~?
私も車出しなので今日は早く寝よ~。

ジャイアンツアカデミー練習

2013-04-26 | ジャイアンツアカデミー
今日はこーじのジャイアンツアカデミー練習です。
先週は家の用事で行けなかったのですが、今日ははりきって参加です。
今日の練習メニューは、ベースランニングの一塁駆け抜け、バント練習、守備練習をやったそうです。
バント練習の時、二人一組で投げる人は下からトスしていましたが、こーじのトスが下手なこと…
相手の子がやりずらそうでした…
もともとトスは苦手なんです…


守備練習では、3チームになって内野守備、走塁、外野でノックに分かれ、走塁チームがセーフになると一点で、3チームが得点を争いました。
こーじのチームは12点で一番だったらしいです。
帰り道、「お父さんに教えてもらった一塁駆け抜けは間違ってる!」と。
良く話を聞いてみて、「それ、お父さんちゃんと教えたろ~!」
こーじは「ん?!」
ま~でも、そ~やって正しい走塁を覚えてくれればそれでよし!
帰宅途中焼き鳥やに寄って、出来上がるまで後だしじゃん拳をして過ごしました。

新チーム

2013-04-21 | ボーイズリーグ
こーじは今日から新しいチームに移籍しました。
一年生で始めた兄の所属していた軟式チームを退団して、硬式のクラブチームで頑張ります。
3月の終わりから自主練習も硬式のボールに慣れさせて、本人もやる気満々です。
そしていよいよ正式に入団し、さ~頑張るぞ!と思ったら…雨…
しかし「雨だから中止」はありません。
グリーンパレスに9時集合!
何やんのかな~と こーじ。

まずは、チーム自体が新チームと言うことで、選手みんなの結束を高める為のミーティング。

次にトレーニングです。
お尻でズリズリ前進したり、後退したり。

次は腹筋のトレーニングです。腕立て伏せではありません。

次は反射神経をトレーニングです。沢山バリエーションがあります。


自主練習でも取り入れていきたいと思いました。
途中、監督に呼ばれて何やら話をしていたので、帰り道に何を話してたの?と聞いてみたら、やりたいポジションは? こーじはピッチャーとサードです!と答えたそうです。「サードはやりたい人がいないんだよ~頑張ってくれよ」と言われたそうです。
「サードはホットコーナーって、元気の有る強打者がやる所だぞ~!
じゃあ~チームで一番声出さないとダメだぞ~」と話しながら家に帰りました。
5月になると早速四年生大会があるので早速練習だ!

ジャイアンツアカデミー練習

2013-04-12 | ジャイアンツアカデミー
金曜日はこーじのジャイアンツアカデミーの日です。
仕事を終わらせてグランドに到着したのが17時15分頃。
バッティング練習が終わった後のようです。
子供達はコーチの前に集合して何やら次の練習内容を聞いています。

ボールを下から空に向かって投げています。
スナップの練習でしょうか。


その次はスローイングの練習でしょうか。
最初は手投げ、次に体の回転を使い、最後はステップを使って投げています。


そして早投げ。最後に競争をしていました。



こーじ にいつも口酸っぱく言っているのは、早いが上手いんじゃない、上手いから早いんだよ~!
早く投げようと焦ってミスをしたらそれが一番遅いんだよ。いつも話してる基本を大切に、ミスしないことが一番早くて上手いんだよ~。ラスカルさんの顔をチラチラ見ながら練習する姿をとても可愛く思いました。


川場の動画だよ

2013-04-10 | スキー

 川場テクニカルカップの動画をUPしたよ

 

ないさん 大回り

 

 

 ふじいちゃん 大回り

 

ふじいちゃん 大回りその2

 

いけちゃん 大回り

 

まつやまくん 大回り

 

いけちゃん 小回り

 

まつやまくん 小回り

 

ないさん 小回り

 

ふじいちゃん 小回り

 

いけちゃん 不整地小回り

 

まつやまくん 不整地小回り

 

ないさん 不整地小回り

 

ふじいちゃん 不整地小回り


川場テクニカルカップに参加してきました

2013-04-08 | スキー

4月6日~7日、川場スキー場に行ってきました。

メンバーは内さん、ふじいちゃん、まつくん、です。

全国的に天気が悪く、爆弾低気圧が来る ってことでしたが、

何できてしまったのでしょう、このメンバー頭が悪いのでしょうか 

6日の川場の天候は思ったほど悪くなく、朝から曇り空。

風もあまり強くありません。

3月になって暖かい日が続いたので、雪がぜんぜんりません。

所々土が見えています。

明日の川場テクニカルカップは大丈夫なのでしょうか

夜は宿の夕食をキャンセルしていたので、悠湯里庵って素晴しく豪華な宿の温泉食事セットを利用しました。

温泉とすき焼きなべ定食が割引券を使って1,600円 ちょっと得した気分です。

その後、10時過ぎに にっく が到着。

サポートで大嵐の中着てくれました。

この男も頭、悪いのでしょう・・・・

行くのを止めるという発想は無いのでしょうか・・・・・・

 

そして翌日、朝起きると川場の空は快晴

よっ~し

と、思ったら・・・・・

急にドシャ降り

も鳴り出しました

全員、完全にテンション急降です

ま~一応行くだけ行って、参加費返してもらって とっとと帰ろう~

川場の駐車場に着くとビブを着けたスキーヤー達が沢山居ます   

急いで受付に行くと

開催予定ですと・・・・・・・

とりあえず受付を済ませて、ウエアーに着替えてゲレンデへ

そして第24回目の川場テクニカルカップがいよいよ始まりました。

でも天気が不安定の為、、この後どうなるか分かりません。

何とか3種目めの不整地小回りまで着ました。

ラスカルさん、まつくん、ないさん、と滑り終わり残るは ふじいちゃん と言うところで

空は真っ黒、そして大粒の雨がザーっと降って来ました

そしてゴゴゴゴゴ

競技は中断、レストランに緊急避難命令です

20分後、雨も止み競技が再開されました。 空は青空

ふじいちゃん、無難にすべって競技終了~ ほっとしました

そして閉会式、ラスカルさんはじめメンバーは飛び賞狙いです。

川場テクニカルカップの商品は毎年豪華なので、ぜひゲットしたいです

ないさん の3年連続最年長賞成るのでしょうか

結果は・・・・

残念、飛び賞ゲットなりませんでした 

しかし、ないさん 2年連続のブービー賞です。最年長賞は成りませんでした。

 

今年のラスカルさんは元気の無い滑りで昨年より順位を下げてしまいました・・・・・・

がんばってみたのですが、どうしても滑りに気持ちが入りませんでした・・・・・悔しい~

ないさんはコブをめちゃくちゃがんばって、最後までしっかり滑りきることが出来ました

来シーズンはさらにコブがんばろう

ふじいちゃんは、一種目目の大回りで、荒れた雪でスキーが外れてしまい、片足の後転倒。

後頭部を強打するアクシデントがあったけど、気持ちを入れなおしてがんばりました

でもヘルメットが割れてしまい、ちょっと心配・・・・・

ヘルメットかぶってなかったら・・・・・ヤバイ

まつくんは、総合28位でした。 素晴しい

とても元気な滑り、攻める気持ちが前に出ていました

にっく 大雨の中サポートに来てくれてありがとう

ビデオ撮影ご苦労様でした。

本当に感謝しています

この大会ではやはり元気な滑りをアピールするのが重要なんですね~

ラスカルさんも まつくん を見習って来シーズンは元気よく滑りたいな~と思います。

川場ですらこの残雪ですから、今シーズンは終了かな~

 

おまけ

ラスカルさんオリジナルのステッカーを作ってみました。

今回、参加してくれたメンバーにラスカルさんからの参加賞です

みんな喜んでくれてよかった~