こんばんわ、アスベルです。
今日も占い師ネタです。
もうすぐ遊び人が追加されるというのにww
遊び人、過去作でもでてきたひゃくれつなめ(行動不能+守備力0にする)がCT技で使えるようなので楽しみです!笑
さて、今日は攻撃系タロットについてです。タロットカードには、攻撃、回復、強化、弱体の4種類あります。さらに、攻撃系のタロットには6種類あります。
戦車(無属性)

条件が整えば、単体火力として優秀なタロットです。詳細は後日まとめますが、ダメージキャップが4999となっていて、占い師の特技と組み合わせるとなかなかのダメージが出せます。良い効果がついているとダメージアップなので、いてつくはどうをタイミング悪く食らったりすると、威力はショボショボになってしまいます笑
罪人(闇属性)

闇属性で単体攻撃のタロットです。戦車とは対となる存在で、戦車は自分に良い効果がついてるときほどダメージアップなのに対し、罪人は敵が悪い効果がついてるとダメージがアップします。地味に強いタロットです。
死神(闇属性)

昨日の記事でオススメタロットとして紹介した死神です。範囲攻撃で威力もなかなか、なおかつボスにだって呪いが結構入るので強いと思ってます。ボス戦でも、呪い効果を狙って単体の敵にも使ったりしています。
隠者(闇属性)

単体攻撃のタロットで、たまに敵の雷耐性を下げることができます。次に紹介する塔のタロットが雷属性なので、隠者→塔の流れで使うと効率良くダメージを与えられますね。雷属性の短剣持ちなどとも相性良いかも。
塔(雷属性)

範囲攻撃のタロットで、たまに敵の闇耐性を下げることができます。先程紹介した死神や隠者が闇属性なので塔→罪人、塔→死神、塔→隠者の流れで使うと効率良くダメージを与えられますね。あとは闇属性の攻撃と言ったらなんでしょう、弓のダークネスショットとか賢者のドルマドンとかですかね。
正義(光属性)

単体攻撃で光属性です。光属性というのは、正義という名前から連想しやすいですね。敵が怒ってる時に使うとダメージがアップします。怒ってないときに使うとやはりダメージが低いので、敵が怒るまでは他のタロットでも使っておきましょう。
まとめ
単体攻撃…戦車、罪人、隠者、正義
範囲攻撃…死神、塔
無属性攻撃…戦車
闇属性攻撃…罪人、死神、隠者
雷属性…塔
光属性…正義
闇特技ダメージアップや雷特技ダメージアップのベルトを持っていたら是非装備しましょう!
ちなみに…もう一つ。
ダメージが攻撃力依存…戦車
ダメージが攻撃魔力依存…戦車以外の5つ
意外かもしれませんが攻撃魔力を上げればタロットの威力も上がります。魔王のネックレスやセルケトのアンクなど相性が良いですね。防具はローブ系を装備できますが、耐性をつけるか攻撃魔力をつけるかは、占い師でどこに行くかで決めましょう!
では、今回はここまでー。
ちなみに前回の記事で、タイトルが合成のコツのくせに合成のことほとんど書いてないのはヒミツww
今日も占い師ネタです。
もうすぐ遊び人が追加されるというのにww
遊び人、過去作でもでてきたひゃくれつなめ(行動不能+守備力0にする)がCT技で使えるようなので楽しみです!笑
さて、今日は攻撃系タロットについてです。タロットカードには、攻撃、回復、強化、弱体の4種類あります。さらに、攻撃系のタロットには6種類あります。
戦車(無属性)

条件が整えば、単体火力として優秀なタロットです。詳細は後日まとめますが、ダメージキャップが4999となっていて、占い師の特技と組み合わせるとなかなかのダメージが出せます。良い効果がついているとダメージアップなので、いてつくはどうをタイミング悪く食らったりすると、威力はショボショボになってしまいます笑
罪人(闇属性)

闇属性で単体攻撃のタロットです。戦車とは対となる存在で、戦車は自分に良い効果がついてるときほどダメージアップなのに対し、罪人は敵が悪い効果がついてるとダメージがアップします。地味に強いタロットです。
死神(闇属性)

昨日の記事でオススメタロットとして紹介した死神です。範囲攻撃で威力もなかなか、なおかつボスにだって呪いが結構入るので強いと思ってます。ボス戦でも、呪い効果を狙って単体の敵にも使ったりしています。
隠者(闇属性)

単体攻撃のタロットで、たまに敵の雷耐性を下げることができます。次に紹介する塔のタロットが雷属性なので、隠者→塔の流れで使うと効率良くダメージを与えられますね。雷属性の短剣持ちなどとも相性良いかも。
塔(雷属性)

範囲攻撃のタロットで、たまに敵の闇耐性を下げることができます。先程紹介した死神や隠者が闇属性なので塔→罪人、塔→死神、塔→隠者の流れで使うと効率良くダメージを与えられますね。あとは闇属性の攻撃と言ったらなんでしょう、弓のダークネスショットとか賢者のドルマドンとかですかね。
正義(光属性)

単体攻撃で光属性です。光属性というのは、正義という名前から連想しやすいですね。敵が怒ってる時に使うとダメージがアップします。怒ってないときに使うとやはりダメージが低いので、敵が怒るまでは他のタロットでも使っておきましょう。
まとめ
単体攻撃…戦車、罪人、隠者、正義
範囲攻撃…死神、塔
無属性攻撃…戦車
闇属性攻撃…罪人、死神、隠者
雷属性…塔
光属性…正義
闇特技ダメージアップや雷特技ダメージアップのベルトを持っていたら是非装備しましょう!
ちなみに…もう一つ。
ダメージが攻撃力依存…戦車
ダメージが攻撃魔力依存…戦車以外の5つ
意外かもしれませんが攻撃魔力を上げればタロットの威力も上がります。魔王のネックレスやセルケトのアンクなど相性が良いですね。防具はローブ系を装備できますが、耐性をつけるか攻撃魔力をつけるかは、占い師でどこに行くかで決めましょう!
では、今回はここまでー。
ちなみに前回の記事で、タイトルが合成のコツのくせに合成のことほとんど書いてないのはヒミツww
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます