
錦帯橋を渡って山の麓に行くと、ロープウェイの乗り場があり、
そこに木炭自動車が2台展示してある。
この自動車は、
燃料に木炭とガソリンを併用が出来で、後部タンクで木炭を燃やして、発生したガスでエンジンを動かす。
日頃は、ガソリンを使用するという。
市内で自動車整備会社を経営していた藤村一夫さん(故人)が、ガソリン車を改造して製作。
2005年に「活性化に役立てて」と、市に2台を寄贈した。
後ろ姿は、木炭を焚くボイラーが付いています。
もう一台、青い色の車があり、ただいま営業中で働いているようです。
錦帯橋など市内の名所を周回する観光客向けの送迎車として復活。
11月末までの期間限定だが、新たな観光の目玉として活躍しそうです。
何といっても、乗車料が無料 ・・・・・ 無料大好きです。
昔懐かしい木炭自動車に乗って、城下町や錦帯橋をレトロな雰囲気を体感してください。
運行期間:平成22年6月5日(土)~11月30日(火)、不定休
運行時間:10:45~16:00、随時運行
運行経路:JR西岩国駅→錦帯橋→ロープウェー山麓駅→宇野千代生家→JR西岩国駅
注意事項:岩国市観光施設をご利用になる方が対象で、乗車運賃無料です。
ルート変更、発着所以外の途中乗下車はできません。