goo blog サービス終了のお知らせ 

☆新館!蘭の館☆

~猫のメインクーン『蘭』との生活&新入り息子のフ~&ユ~の育児・仕事・遊びなどなど・・・~

スパイスラック

2006年04月25日 | Home

日曜日に「雑貨屋へ行きたい」と言い出したワチキ
で、急遽以前も行ったことのある半田の森田家具プラザへ

で、悩みに悩んで買ったのがコレ↓
      
ラックを撮ってるのか蘭を撮ってるのかわからなくなってるね・・・。
ちなみにこの商品は雑貨のイマンの商品のようである
値段は¥6800。イマン商品だから値引きは一切なし

飾ったのはまた明日にでも・・・。
多分後ろのカップボードも気になっているかもしれないですね

 

関係ないですが、今日は朝一で美容院へ行ってきました
バッサリ切っちゃいましたね~
ゴムで髪がしばれません。いやぁ~、これだけ短いのは久しぶりですね~
シャンプーが楽になりそうです


時計

2006年04月19日 | Home

最近、お家の方の紹介をしていなかったようで・・・
Maki's RoomのMakiさんにリクエストされちゃいましたので小出しで色々と紹介します。
家の中はキッチンでの収納棚が少ないためにまだ色々と購入しないといけないのだが
これはお金のこともあるのでボチボチ買い集めるしかないですね

さて、タイトルの時計ですがコレ↓です


コージーが 遊べる本屋ことVILLAGE VANGUARDで見つけたLEDの時計
なんか一目惚れしたらしくコージーが買ってました。確か値段は¥16000ぐらいだったと思う
色違いで黒に赤文字や青文字もあったのですが、部屋の雰囲気が白なのでコレになりました

他にもデザイン違いなどもありました

さすがにLEDだけあって夜は真っ暗の中でも明るいです

置いてある場所はリビングの出窓。祭壇横です
なぜか以前からある壁掛け時計が置いてあります

コージーが壁に穴を開けるのがイヤなようで・・・
あのさ~、賃貸じゃないんだから穴あけようぜ~という感じです


ゴミ箱

2006年04月12日 | Home

注文していたダルトンのゴミ箱がやっと到着した
購入先はこちらアンプバーチャルマーケットもしくは雑貨専門店ザックル
この二つは一緒のお店なんですけどね・・・。
2階の水栓ボウルやサニタリーグッズを購入したお店である
    で、ダルトンのTRASH CAN”DOUBLE DECKER”アイボリー色です
これは地元の雑貨屋で見つけて気に入りました
値段は通販の方が若干安いのとこの金額だと送料が無料になるのでザックルで購入


ちなみに↓こちらも同時購入

同じくダルトンのトラシュカン。3つセットです
大はお菓子入れ、小はキッチンでのゴミ箱、中は今のところ使い道が・・・
(中は蘭のゴハンストック入れになりそうです)

そして2キロまで測れるキッチンスケール。これの1キロタイプの赤が実家にはあります
下の右2つはイブキクラフトのキュジーヌのカトラリースタンド&箸立てでございます
箸立てに箸をたてると蘭の被害にあいます(箸を噛んで穴だらけ・・・)
なので2つともカトラリースタンドになりました

キッチンの収納ももう少し
あとはアイアンラックなどをまた購入すればなんとか人に見せられるキッチンになりそうです


いい買い物

2006年04月11日 | Home
土曜日にコージーが車のオイル交換に行くと言ったのでディーラーまで付いて行った
あちこちで桜が満開なんだけど黄砂で視界が悪くて空が見えない・・・。
で、ディーラーで待っていたときに雑誌を読んでいたら長久手に雑貨屋があると判明
近いので帰りに寄ってもらった
アトリエkunugi、お花・アンティーク・雑貨などなどがあり、ここでお茶もできるよう
お勧めは手作りのスコーン

しかし店内の雰囲気などめちゃめちゃ気に入りました~
うちからだと30分で付くはずなのでまた次回に行きたいと思う
下の写真はここで購入した物
小さな写真立てが税込み¥455。バラのステンドグラス1輪差しは¥1680。
結構お買い得~嬉しくなっちゃいました~


通販もできるようです
写真立てはなにげににゃんこが付いてるし

ちなみに土曜日の夕飯は
生春巻き・カルビ肉のニンニクソテー
トマト&アボガド&キュウリのサラダおつまみにカマンベールチーズと
お昼の残りの焼き豚でした
生春巻きはライスペーパーは常に用意してあるので中身は
ビビンバと水菜・レタスです。ボイルしたエビとかも入れるとおいしいですね~
スィートチリソースを付けて食べるとウマウマです

   
この日のワインはビルダーから引き渡し日に頂いたワイン
何も食べて無いときは結構ドライな感じですが、ご飯を食べ始めたらフルーティで
いい感じに味がかわっていきました
蘭はワインについていたリボンで遊んでいる最中です


3階ベランダ

2006年04月10日 | Home


日曜日に3階ベランダから見た小学校の桜です
風が無ければここでお花見もできるぐらいですね

下を覗くと・・・
コージーがバイクを洗ってました
そして家廻りは
白い砂利などを敷いてみたです
まだ未完成なので、またおいおいUPしていきます
ちなみに車は我が愛車のテリオスキッドこいつもブルーです(笑)

そしてそして3階ベランダは禁止の蘭ちゃんは・・・
蘭「ださんかいごらぁ~」
めちゃぶっさいくな顔です・・・

とてもブサイク顔で訴えてましたが
3階ベランダは危険なのとお隣の屋根が間近なので出せられません・・・


筋肉痛

2006年04月05日 | Home

昨日の15時に1ヶ月以上も前に頼んでおいた山砂がやっときた
来たのはいいのだがもっと時間と天気を考えて欲しかった・・・。
昨日は夕方からの予報    しかもコージーは仕事へ行ってしまった後・・・
それなのに持ってきて~ 
   
ワチキの車が止められない・・・。下手したらコージーの車も・・・
そんなわけでまだデコボコになっているところから均していきのこりは裏へと運んだ
1輪車でもあればまた楽なんだがタケミ一つとバケツでお義母さんと2人で運んだ
半分ぐらい運んだ時点ですでに体中が痛かった・・・

なんとか6時頃には運び終え途中でブルーシートを買ってきたので
野良猫のトイレにならないよう被せておいた
あと野良猫よけの薬みたいのもあったので買ってみた

原料はワサビとかレモンバームでできているらしい
結構ニオイはキツイ。でも猫のフンのニオイよりはましなのでバラまいてみた
だいたい7日~10日もつと書いてあるがが降った場合はどうなるのかは書いてなかった

しかし体が痛い今日も筋肉痛
普段使わない筋肉を使ったので体中が痛い

 

今日はPCの前で仕事に熱中
ふと視線を感じて振り向いてみたら
蘭「かあちゃん、ネットばかりやってないでちゃんと仕事しろ
蘭に監視されてました
この位置はホントに机の真後ろなんだな・・・


パンジー

2006年04月03日 | Home

以前に植えたパンジー達です

   

                
もう半月ぐらい前の写真なので今はもう少し花が咲いてます
時間とお金ができたらここにフェンスを付けて、モッコウバラをはわせたいと思ってます
ちなみにモッコウバラは実家から株分けしてもらうのだ~

あと以前からスプリングパルというツルバラが欲しいと思って探している
多分、地元の花フェスタに行けば売っているのだが値段が高いような気が・・・。

そうそう、こんなことして遊んでみました

リュウノヒゲで猫の顔形
見えるかな~完成するまではダニとかカニとか言われてたけど・・・
ちなみにまたここも変わったんだよな・・・。


ガーデングッズ

2006年03月20日 | Home

ガーデングッズが増えました

   
よく雑貨屋で売っている、フェイスとサボテンのレンガと
にゃんこです。このにゃんこの首は体に乗せてあるだけなので首の角度は変えられます
ちなみにわんこバージョンもありました

最近、砂利や土を買いに行って見つけたので購入しました
サボテンとフェイスは1個350円。にゃんこは498円。にゃんこの目は色違いのビー玉が入ってます

   
花壇になる予定の場所にとりあえず白砂利を入れました
近所の飼い猫か野良猫がフンをしていくのでその対策であります
もうすでに何回かフンはされましたが・・・

ちなみに砂利はイタリア産の白砂利ですが、1袋250円でのお買い得品でした
まだまだ砂利は足らないのでこまめに買いに行きたい
お店が近くにあって良かった~


そして、残念なお知らせが・・・
昨日の強風で前回植えた苺の葉が折れてました・・・
風の当たらないところに移動しておくべきでしたね
ミモザは無事だったのですが


ブルーデイジー

2006年03月18日 | Home

大好きな花のブルーデイジーが買って2週間かかったがようやく咲いた

   
とにかく水を欲しがるので土が湿っていてもすぐにぐったりするので要注意

  ホントは斑入り葉が欲しかったのだがその時は見あたらず・・・
つぼみが沢山ついていたコレをチョイスしてみた。250円だったがホームセンターだと350円で
売っていたので安い方だと思う

そして昨日、
またもビオラを購入
40個入ってまたもや500円です。

ちなみに

斑入りのブルーデイジーと初雪カズラも買ってしまった
寄植にしようかと思ったら鉢がないことに気づいた・・・
さてどうするべ・・・。


ガーデニング?!

2006年03月07日 | Home

近所の園芸店で鉢や肥料・土などを土日に購入し
日曜に色々と植えてみた

イチゴの苗~
女峰と大実苺の苗を2株ずつ一緒の鉢に植え替えた
さてさて実はつくかなぁ

   
門柱の上に寄植をのっけてみた

   
↑先日、母に買ってもらったミモザを門柱の後ろに植え替え。右は残ったパンジー達
どこに植えるか模索中

フェンスを作って早くモッコウバラを植えたい・・・
フェンスはそうしようかな~悩むところです。安くて見栄えがよければいいのです