goo blog サービス終了のお知らせ 

レビューアンドチャレンジ日記

日常生活の中での気づきを書いています。

大阪都構想について

2014年07月27日 22時44分15秒 | 雑想

大阪都構想について調べてみた。

以下のような区割りになるようだ。

 

<colgroup><col span="5" width="72" /> <col width="340" /> </colgroup>
新区割 人口 面積 職員数 議員数 元の区割り
北区 63万 47k㎡ 2400名 19名 東淀川区・淀川区・都島区・北区・福島区
東区 58万 36k㎡ 2200名 19名 旭区・鶴見区・城東区・東成区・生野区
南区 69万 51k㎡ 2600名 23名 平野区・東住吉区・阿倍野区・住吉区・住之江区
中央区 42万 31k㎡ 2100名 13名 中央区・西区・天王寺区・浪速区・西成区
湾岸区 34万 58k㎡ 1600名 12名 西淀川区・此花区・港区・大正区・住之江区

 

西成区が中央区になるのは感慨深いな~。

人口でも議員数でも南区が最大勢力になりそう。

どこに住みべきか、これを見ながら考えたい。

 

 


世界を広げる

2014年05月14日 15時44分27秒 | 雑想
同じことを繰り返してても世界は広がらない。

もっと違うことをしないといけない。

知らない人と関わること、今までと違うところに顔を出すこと、そういった新しいことへの挑戦なくして、イノベーション、変革は起きない。

いつもと違う道を進んでみよう。

社会を良くするために

2014年04月22日 12時34分11秒 | 雑想
既存のビジネスモデルを、新しいテクノロジーで変えていく。

このやり方は狙う市場規模が大きいほど、大きなベンチャーが育つ。

ニッチで生きるのもいいけど、社会に与える影響が軽微だと自己満足かなって思うので、そのようなやり方を取りたい。

挑戦すること

2014年04月18日 09時48分25秒 | 雑想
人間、変わらないのが一番楽だ。

楽することが大好きな自分が一番よく知ってることだ。


周りのことに反応して、一喜一憂して、適当に発散して、過ごすことが楽だと思う。

働きながら、生活していれば、
あっという間に時間は過ぎる。

朝起きて、会社行って、メール見て、電話して、外出して、帰って来て、またメール見て、電話して、夜になると帰る。

仕事力は増してるはずなのに、仕事量はそれ以上に増えてる。

だから、目の前のことに忙殺されているうちに時間を過ごすことはできる。

でも、その状況に流されていいのだろうか。

ダメだと思う。
ダメだと思えるうちに立ち上がろう。

変化のギアを切れるタイミングは、そんなに多くない。

さぁ、ギアを切って、新しい道に歩もう。

時間と共に可能性は狭まっていく。

茹でガエルになるな。



何をすべきなのか?

2014年02月10日 12時17分38秒 | 雑想
今の環境に甘えてるなって感じる。

環境を変え続けることで、成長は生まれる。

あの成長志向だった自分はどこにいったのか?

何がしたいとかじゃなく、うまくいくことばかり考える。

失敗しないことが最重要項目になってて、うまく生きることが最重要項目になってて、違和感を感じる。

これまでそれなりにうまく生きてきた。でも、ほんとにそれでいいのかな??

振り返った時、ほんとに良かったって言えるのかな??

あの時、ああしていて、ほんとに良かったって素直に思えるのかな??

世間体ばかり気にして、生きてきた人間だから、自分のしたいことを言えなくなってるんじゃないかな?

ほんまは自由に何モノにも縛られず、生きている人が羨ましかったりして。
挑戦してる人を見て、自分も何かしなきゃと焦ったりして。

こんなところで燻ってることへの憤りを、焦りから目を背けないことが大事。

給料がいいとこ、居心地がいいとか、
それだけじゃない何かを探したほうがいいと思う。

もちろん、今の環境でもできることはある。

何が譲れて、何が譲れないのか、その答えは自分の中にある。

今のままにしろ、別の何かにしろ、突き詰めていくことが今の僕には必要。