-
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・ギャラリー1
(2023-07-10 09:40:51 | 日記)
富士山と矢倉岳を結ぶ線上の不思議さについてやってきた。 昔々、今のような正確な... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・周辺資料8
(2023-07-05 11:14:40 | 日記)
長々と日本武尊、弟橘媛命を御祭神とする神社をリストアップしてきた。地域別に何らか... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・周辺資料7
(2023-07-03 10:31:54 | 日記)
本日も、富士山~矢倉岳延長線上から外れる地域について、日本武尊、弟橘媛命を御祭神... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・周辺資料6
(2023-07-02 12:00:57 | 日記)
富士山~矢倉岳延長線上から外れる地域についても、日本武尊、弟橘媛命を御祭神とする... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・周辺資料3に補足
(2023-07-01 11:17:44 | 日記)
以下リンク先に画像2点を追加した。 老朽化で判読困難だった説明板の画像に、20... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・周辺資料5
(2023-06-30 11:05:14 | 日記)
昨日に続き、富士山~矢倉岳延長線上に位置、或いは関わる地域の日本武尊、弟橘媛命を... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・周辺資料4
(2023-06-29 10:35:38 | 日記)
これから数回に分けて、富士山~矢倉岳延長線上に位置、或いは関わる地域の日本武尊、... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・周辺資料3
(2023-06-28 10:19:00 | 日記)
本日の内容も、富士山と矢倉岳の頂上を結んだ線上の謎と直接かかわることではない。だ... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・周辺資料2
(2023-06-27 13:19:54 | 日記)
本日、以下リンク先に画像を一枚追加した。 「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・周辺資料1
(2023-06-26 10:32:05 | 日記)
本日の内容は、今まで紹介してきた富士山と矢倉岳の頂上を結んだ線上の謎と、直接かか... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・矢倉岳資料
(2023-06-23 11:18:19 | 日記)
先ず、江の島の頁に画像を追加した。 「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・南足柄・開成
(2023-06-22 13:21:43 | 日記)
神奈川県西部地域は、富士山の姿が良く見えると思われる。だが、小田原城のある街中で... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・頂上が一致する場
(2023-06-21 15:41:54 | 日記)
足柄平野を流れる酒匂川界隈から紹介し始めた、富士山と矢倉岳の重なり具合を探りなが... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・画像の追加と校正を行う
(2023-06-21 13:54:37 | 日記)
撮影:2009年2月12日 小田原市上曽我 中河原配水池 ... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・横須賀走水
(2023-06-20 12:59:59 | 日記)
昨日の「大楠山」を越えて浦賀水道側に下ると、もう富士山も矢倉岳も見ることが出来な... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・葉山
(2023-06-19 10:02:10 | 日記)
富士山と矢倉岳を結んだ線は、相模湾を横断して三浦半島に至る。その上陸先は「葉山」... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・江の島
(2023-06-16 10:27:27 | 日記)
昨日の茅ケ崎と同じく、富士山と矢倉岳の頂上を結んだ線は、江の島の遥か先の海原を通... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・茅ケ崎
(2023-06-15 13:24:30 | 日記)
矢倉岳は標高870mである。昨日の大磯丘陵よりも高いが、その山の姿を見るには高い... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・大磯丘陵からの眺め
(2023-06-14 14:28:07 | 日記)
昨日の「・・・足柄平野からの眺め」では、足柄平野が沖積平野だと説明した。その平野... -
「富士山~矢倉岳ミステリー(仮題)」・・・足柄平野からの眺め
(2023-06-13 11:42:41 | 日記)
とりあえず、矢倉岳から見下ろせた足柄平野に下りて、富士山と矢倉岳の関係を見てみた...