いよいよ大詰め。一回わけようかと思いましたが一気にラストまでいっちゃいます。根性で進むのみ。
天帝暗殺 マハノン浮上!
追放されし者、神の楽園に帰る
失われし約束の地
君が呼ぶ 悲しみのメルカバー
はるかに遠き 夢の形見は
堕ちた星 目覚めよと呼ぶ声あり
天帝暗殺から堕ちた星まで一気にイベント続きですが、要所要所にセーブできる時があります。ただしいったん戦闘が始まるとイベント続きとなるので装備などを整えて万全の状態で望むべし。
デウスとORヴェルトール、アンフィスバエナとオピオモルプス、イドと真ヴェルトールがそれぞれ連戦となる。
ここからは常に誰かにバイヤーの証をつけていると、ボスでもザコでも倒すとレアアイテムが手に入る
●マハノン・・・マハノンに行くイベントが過ぎるとメンバーなどが選べる。フェイとバルト、ビリーを選択(シタンは入れない事)この後デウスとORヴェルトールの2連戦になるので装備を整えておこう。
ちなみにORヴェルトールは負けても話は進むが、勝つと殺戮の黒衣という装備品が手に入る。めんどくさければさっさと負けて勝ちたい人は以下を参考。
フェイ アヴォイドリング、エーテルダブル、バイヤーの証 ギアにはE回路、フレーム回復、軽量装甲
バルト アヴォイドリング、エーテルダブル ギアにはE回路、フレーム回復、軽量装甲
ビリー アヴォイドリング、エーテルダブル ギアにはE回路、パワーマジック、フレーム回復
もしかしたら軽量装甲はいらないかも?負けるようなら装備変更してみよう
★デウス 攻撃するとカウンターで回復されてしまうのでしばらく攻撃せずに防御する。デウスは敵も自分もHP半分にする攻撃をしてくるので、この攻撃を3回やったらシステムイドを発動して轟天をやれば勝てる
★ORヴェルトール 上記の装備でブースター使用。フェイは炎獄、ビリーはジェシーカノン、バルトはユグドラ爆雷で攻撃。通常攻撃効かないので特殊装置でのみ攻撃する。死にそうになったらエネルギーに気をつけつつ回復。
ハマー同様、これも運任せ。ビリーが一番強いのでビリーが生き残らないと勝てないと思う。
★アンフィスバエナ フェイ、シタン、バルトで(バルトじゃなくても可。強いギアを選ぼう)エーテル装甲とフレーム回復をつけて挑む。HPを1にする攻撃をしてくるので回復をかなり使うため、エネルギーを消費する特殊装置を使った攻撃はしない方がいい。アタックレベルを3にしてハイパーモードを待つ。待つのが嫌なら普通に必殺技を叩き込めば勝てる
★オピオモルプス 攻撃すればするほど相手の攻撃と防御があがるので誰か一人だけが一回攻撃してひたすらチャージして待つ。凶滅第四波動使ったら再び誰かが一回攻撃をしてまた待つ、を繰り返して全員をほぼ同じタイミングでアタックレベル3にするように。一人をアタックレベル3にしてから他のキャラのアタックレベルをあげると、最初の一人がハイパーモードになってしまう可能性が高い。全員が3になってから叩きたいので全員が足並みをそろえてアタックレベルを上げていくようにする。ハイパーモードになったら攻撃。無条件で相手の攻撃力が上がっていく表示が出たら一気にフクロにしよう。
★イド さしあたって注意点はない。攻撃力は高いがハイパーモードで楽に倒せる
★真ヴェルトール ゼノギアスは4ターン目に必ずハイパーモードになるので楽に倒せる
すべての始まりにして終わりなるもの
●ラスボス前に下準備・・・崩壊しかけた世界の中、雪原アジト(壊れたシェバト)からスタートとなる。この後はギア戦のみなのでギアの整備をしたらデウスに行っても問題ないが、せっかくなのでいろいろレアアイテムを手に入れてみよう。
ちなみにギア改造はフェイ、シタン、エメラダ、マリア、ビリーのみ。KAZAはラスボスにシタンとエメラダを使っているが(かっこいいから)ビリーとマリアだけでもいい。
・雪原アジト 女性から鳥を買うと飛び石が使えるようになるので飛び石から下へ。アイテムのディスプレイを調べるとレアアイテムが手に入る。他には武器職人に剣を強化してもらおう。一度機震剣をギアから外す必要があるので、機震剣しか持っていない場合は剣を一本購入しなければいけないので注意。
ギア改造はゼプツェン以外のフレームと全員のエンジン(X70・8000)
エメラダがいる状態で、人魚のなみだを持っていれば老人から人魚のイヤリングをもらえる。これはエメラダ専用アクセサリーだ。
・キスレブのバトリング 暇潰しにどうぞ
・トーラの家 トーラに話しかけるとレアイテムがもらえる。家の周りの森でバイヤーの証をつけてスラムスラッグを倒すとスピードシューズが手に入るので人数分揃えよう。ちなみにスラムスラッグは出現率が低いので根気がいる。最低3つあれば足りる
・サンドマンズ島 ドラゴソ(どらごそ。どらご「ん」ではないので注意。どらごんはゼボイムにいる)の骨の一番上に剣があるので取ろう。流砂ポイントにはアイテムが二つあるのでこれも頑張って入手。生きたドラゴソからはレアアイテムが数種類手に入るので倒してみよう。フェイをLv80にしてスピードシューズとクライシスパワーをつけてHPを赤ゲージにしておく。他のメンバーもスピードシューズをつける。フェイは最終超必殺技で、シタンは○○、エメラダはレイカウントで攻撃。HPの少ないクライシスパワーをつけたフェイの攻撃でほぼ勝てる。他のメンバーは属性のついた超必殺技を使わない事。回復されてしまう。
・ゼボイム ワールドマップの中央より左下くらいに灯台があるので入るとゼボイムに行ける。ゼボイムはエメラダを連れて行く。ギアショップもあるのでゼプツェンのフレームと全員のアーマー(Z合金80/30)キャラ用にドラッグが売っているので有り金全てつぎ込んでもいいので購入。チュチュに使おう。
最終戦においてチュチュのギア回復は役に立つ。エーテル能力上昇や防御系を中心に買おう。ドラッグはクソ高いので金稼ぎをしたいならバイヤーの証をつけてアニマの器ダンジョン2へ行きザコを倒すとウロコや象牙がざくざく手に入るのでキスレブで換金してもらおう。蛙はエメラダの火エーテル全体攻撃でさくっと倒せる。
他にも雪原アジトにはカードゲームやらジューボックス出現やらキャラの細かいイベントなどがある。くまなくまわってみよう。
●デウスへ・・・ユグドラでデウスにつっこむと中に入れる。デウス内はマップが見れるので先へ。中は複雑なので攻略本がないと進むのは難しい。2箇所ある光の柱を消して先に進む。デウス直前はセーブ、キャラチェンジ、外に抜ける道もある。しっかり準備を整えてから進もう。
装備は以下の通り。
ビリー スピードシューズ、エテールダブル ギアにはE回路を3個
チュチュ その時点で最強の防具とスピードシューズ
マリア スピードシューズ、アォイドリング ギアは反応回路とエーテル装甲
フェイ、シタン、エメラダはスピードシューズとヴォイドリング、ギアにはエーテル装甲と軽量装甲。
アクセサリが3つずつしかなければキャラ同士で使いまわしをしよう。デウスの近くにはキャラチェンジのキューブがあるのでメンバーをかえる際アクセサリを外して他のキャラにつける。
●四柱神を倒す・・・せっかくなので4体全部倒してみる。順番はどれでもいいのでビリー、マリア、チュチュで。この三人で4体全て倒せる。ビリーはひたすらジェシーカノン(カノン改もあるがエーテルダブルをつけているので攻撃力はかわらない。エネルギー消費の少ないカノンの方にする)チュチュはそのフォローでHP回復、マリアは普通に攻撃。ハイパーモードを待つ必要はない。はっきり言ってビリーだけで全て片付けられる。エネルギーがなくなってきてしまったら△のエーテルガン攻撃で。エーテル機関をあげているのでこれだけでもかなりの威力だ。
エーテルダブルがない場合はチュチュで回復しつつ地道に倒そう。せめて赤いのと黄色いのは倒しておきたい。
全て倒したら装備をフェイ達に付け替えてデウスに挑む
★デウス 四柱神を何体倒したかで強さが決まる。4体倒していればカス同然、普通に戦ってあっさり勝てるのでハイパーモードを待たなくていい。
★ウロボロス 強いがハイパーモードで絶対勝てる。
これが終わればED。
いやあ長かったですね。
何度も言いますがエーテルダブルがあると面白いくらい簡単に勝てます。特にビリーが強いのなんのって。
逆にないと四柱神はまあ、最後だけあってそれなりに強いです。あと全く倒さずにデウスに挑むとすごい事になりますよ。倒せなくはないけど苦労します。さすがラスボス。
これでゼノ攻略は終了ですが、ゼノについての更新はまだもうちょい続けます。
とりあえずお疲れ様。
天帝暗殺 マハノン浮上!
追放されし者、神の楽園に帰る
失われし約束の地
君が呼ぶ 悲しみのメルカバー
はるかに遠き 夢の形見は
堕ちた星 目覚めよと呼ぶ声あり
天帝暗殺から堕ちた星まで一気にイベント続きですが、要所要所にセーブできる時があります。ただしいったん戦闘が始まるとイベント続きとなるので装備などを整えて万全の状態で望むべし。
デウスとORヴェルトール、アンフィスバエナとオピオモルプス、イドと真ヴェルトールがそれぞれ連戦となる。
ここからは常に誰かにバイヤーの証をつけていると、ボスでもザコでも倒すとレアアイテムが手に入る
●マハノン・・・マハノンに行くイベントが過ぎるとメンバーなどが選べる。フェイとバルト、ビリーを選択(シタンは入れない事)この後デウスとORヴェルトールの2連戦になるので装備を整えておこう。
ちなみにORヴェルトールは負けても話は進むが、勝つと殺戮の黒衣という装備品が手に入る。めんどくさければさっさと負けて勝ちたい人は以下を参考。
フェイ アヴォイドリング、エーテルダブル、バイヤーの証 ギアにはE回路、フレーム回復、軽量装甲
バルト アヴォイドリング、エーテルダブル ギアにはE回路、フレーム回復、軽量装甲
ビリー アヴォイドリング、エーテルダブル ギアにはE回路、パワーマジック、フレーム回復
もしかしたら軽量装甲はいらないかも?負けるようなら装備変更してみよう
★デウス 攻撃するとカウンターで回復されてしまうのでしばらく攻撃せずに防御する。デウスは敵も自分もHP半分にする攻撃をしてくるので、この攻撃を3回やったらシステムイドを発動して轟天をやれば勝てる
★ORヴェルトール 上記の装備でブースター使用。フェイは炎獄、ビリーはジェシーカノン、バルトはユグドラ爆雷で攻撃。通常攻撃効かないので特殊装置でのみ攻撃する。死にそうになったらエネルギーに気をつけつつ回復。
ハマー同様、これも運任せ。ビリーが一番強いのでビリーが生き残らないと勝てないと思う。
★アンフィスバエナ フェイ、シタン、バルトで(バルトじゃなくても可。強いギアを選ぼう)エーテル装甲とフレーム回復をつけて挑む。HPを1にする攻撃をしてくるので回復をかなり使うため、エネルギーを消費する特殊装置を使った攻撃はしない方がいい。アタックレベルを3にしてハイパーモードを待つ。待つのが嫌なら普通に必殺技を叩き込めば勝てる
★オピオモルプス 攻撃すればするほど相手の攻撃と防御があがるので誰か一人だけが一回攻撃してひたすらチャージして待つ。凶滅第四波動使ったら再び誰かが一回攻撃をしてまた待つ、を繰り返して全員をほぼ同じタイミングでアタックレベル3にするように。一人をアタックレベル3にしてから他のキャラのアタックレベルをあげると、最初の一人がハイパーモードになってしまう可能性が高い。全員が3になってから叩きたいので全員が足並みをそろえてアタックレベルを上げていくようにする。ハイパーモードになったら攻撃。無条件で相手の攻撃力が上がっていく表示が出たら一気にフクロにしよう。
★イド さしあたって注意点はない。攻撃力は高いがハイパーモードで楽に倒せる
★真ヴェルトール ゼノギアスは4ターン目に必ずハイパーモードになるので楽に倒せる
すべての始まりにして終わりなるもの
●ラスボス前に下準備・・・崩壊しかけた世界の中、雪原アジト(壊れたシェバト)からスタートとなる。この後はギア戦のみなのでギアの整備をしたらデウスに行っても問題ないが、せっかくなのでいろいろレアアイテムを手に入れてみよう。
ちなみにギア改造はフェイ、シタン、エメラダ、マリア、ビリーのみ。KAZAはラスボスにシタンとエメラダを使っているが(かっこいいから)ビリーとマリアだけでもいい。
・雪原アジト 女性から鳥を買うと飛び石が使えるようになるので飛び石から下へ。アイテムのディスプレイを調べるとレアアイテムが手に入る。他には武器職人に剣を強化してもらおう。一度機震剣をギアから外す必要があるので、機震剣しか持っていない場合は剣を一本購入しなければいけないので注意。
ギア改造はゼプツェン以外のフレームと全員のエンジン(X70・8000)
エメラダがいる状態で、人魚のなみだを持っていれば老人から人魚のイヤリングをもらえる。これはエメラダ専用アクセサリーだ。
・キスレブのバトリング 暇潰しにどうぞ
・トーラの家 トーラに話しかけるとレアイテムがもらえる。家の周りの森でバイヤーの証をつけてスラムスラッグを倒すとスピードシューズが手に入るので人数分揃えよう。ちなみにスラムスラッグは出現率が低いので根気がいる。最低3つあれば足りる
・サンドマンズ島 ドラゴソ(どらごそ。どらご「ん」ではないので注意。どらごんはゼボイムにいる)の骨の一番上に剣があるので取ろう。流砂ポイントにはアイテムが二つあるのでこれも頑張って入手。生きたドラゴソからはレアアイテムが数種類手に入るので倒してみよう。フェイをLv80にしてスピードシューズとクライシスパワーをつけてHPを赤ゲージにしておく。他のメンバーもスピードシューズをつける。フェイは最終超必殺技で、シタンは○○、エメラダはレイカウントで攻撃。HPの少ないクライシスパワーをつけたフェイの攻撃でほぼ勝てる。他のメンバーは属性のついた超必殺技を使わない事。回復されてしまう。
・ゼボイム ワールドマップの中央より左下くらいに灯台があるので入るとゼボイムに行ける。ゼボイムはエメラダを連れて行く。ギアショップもあるのでゼプツェンのフレームと全員のアーマー(Z合金80/30)キャラ用にドラッグが売っているので有り金全てつぎ込んでもいいので購入。チュチュに使おう。
最終戦においてチュチュのギア回復は役に立つ。エーテル能力上昇や防御系を中心に買おう。ドラッグはクソ高いので金稼ぎをしたいならバイヤーの証をつけてアニマの器ダンジョン2へ行きザコを倒すとウロコや象牙がざくざく手に入るのでキスレブで換金してもらおう。蛙はエメラダの火エーテル全体攻撃でさくっと倒せる。
他にも雪原アジトにはカードゲームやらジューボックス出現やらキャラの細かいイベントなどがある。くまなくまわってみよう。
●デウスへ・・・ユグドラでデウスにつっこむと中に入れる。デウス内はマップが見れるので先へ。中は複雑なので攻略本がないと進むのは難しい。2箇所ある光の柱を消して先に進む。デウス直前はセーブ、キャラチェンジ、外に抜ける道もある。しっかり準備を整えてから進もう。
装備は以下の通り。
ビリー スピードシューズ、エテールダブル ギアにはE回路を3個
チュチュ その時点で最強の防具とスピードシューズ
マリア スピードシューズ、アォイドリング ギアは反応回路とエーテル装甲
フェイ、シタン、エメラダはスピードシューズとヴォイドリング、ギアにはエーテル装甲と軽量装甲。
アクセサリが3つずつしかなければキャラ同士で使いまわしをしよう。デウスの近くにはキャラチェンジのキューブがあるのでメンバーをかえる際アクセサリを外して他のキャラにつける。
●四柱神を倒す・・・せっかくなので4体全部倒してみる。順番はどれでもいいのでビリー、マリア、チュチュで。この三人で4体全て倒せる。ビリーはひたすらジェシーカノン(カノン改もあるがエーテルダブルをつけているので攻撃力はかわらない。エネルギー消費の少ないカノンの方にする)チュチュはそのフォローでHP回復、マリアは普通に攻撃。ハイパーモードを待つ必要はない。はっきり言ってビリーだけで全て片付けられる。エネルギーがなくなってきてしまったら△のエーテルガン攻撃で。エーテル機関をあげているのでこれだけでもかなりの威力だ。
エーテルダブルがない場合はチュチュで回復しつつ地道に倒そう。せめて赤いのと黄色いのは倒しておきたい。
全て倒したら装備をフェイ達に付け替えてデウスに挑む
★デウス 四柱神を何体倒したかで強さが決まる。4体倒していればカス同然、普通に戦ってあっさり勝てるのでハイパーモードを待たなくていい。
★ウロボロス 強いがハイパーモードで絶対勝てる。
これが終わればED。
いやあ長かったですね。
何度も言いますがエーテルダブルがあると面白いくらい簡単に勝てます。特にビリーが強いのなんのって。
逆にないと四柱神はまあ、最後だけあってそれなりに強いです。あと全く倒さずにデウスに挑むとすごい事になりますよ。倒せなくはないけど苦労します。さすがラスボス。
これでゼノ攻略は終了ですが、ゼノについての更新はまだもうちょい続けます。
とりあえずお疲れ様。