goo blog サービス終了のお知らせ 

遊歩のリュックと登山靴

日常の近場の山歩きから縦走登山、「らくらく山歩会」の毎月の例会登山の
山行記。豊かな自然を愛し、大切に守っていきたい。

らくらく山歩会 3月例会 朝日山と嵩山(松江市)登山

2016-03-22 22:01:41 | 日記
 3月恒例の島根半島シリーズ第6弾!まだまだあるぞ、いい山が!
というわけで今年も松江市内の2つの山に出かけた。

朝日山(あさひさん:344m)は出雲国風土記にカンナビ山(神の住む山)と記される由緒ある山で、古刹朝日寺が山上にある。参拝にしてはちょい派手ないでたちのメンバーは参道(登山道でもある)を神妙に登って境内へ、朝日寺を挟んだ東西2つのピークは宍道湖や日本海を見下ろす静かな山頂。天候に恵まれて隠岐の島の大地の色さえ分かる。

続いては下見の時に宮川オトーサンが「今までの山で一番の景色。」と唸った嵩山(たけさん:331m)。期待高まりつつ山頂にある布自伎美神社の裏手へ回って思わず息をのむ。眼下に大根島を囲んだ中海一円を臨み、その向こうに残雪の出雲富士(伯耆大山のことネ)が左右に裾野を広げる。こりゃオトーサンが感動したのも分かるわ、納得の絶景なのだ
この山、松江市街からも近いうえ1時間程で登頂できる。そして何といってもこの眺め!おススメの隠れ名山です。(Y.T記)


長江9:00 朝日寺10:03 東峰10:10 西峰10:35 分岐11:00 古浦海岸11:45~12:50 嵩山登山口13:25 嵩山山頂14:10~14:30 下山口15:30
    

午後から登る嵩山と和久羅山は古くより寝仏さまといわれているそうです


  古浦海岸も穏やかで波も無く、遠く隠岐ノ島が・・・・


昼食は古浦海水浴場の海浜公園で定番のお味噌汁。二つのお鍋はごらんの通り



嵩山山頂山頂よりの眺めは天下の絶景

大根島~江島、弓ヶ浜半島~島根半島、そして真正面には雄大な大山。これに優る絶景は無し
 

  毎度おなじみ日の丸バス。 迷路のような毎月の難コースを安全快適に登山口まで運行:アリガト~



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥取市の名山 久松山と摩尼山 | トップ | らくらく山歩会 4月例会 山... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
隠れ名山 嵩山!! (素浪人太郎)
2016-03-25 20:59:01
天気よし!お腹へお鍋が二つ入り、満腹
まんぷく!その上雄大な大山の眺望ときたら
大満足でしょう!!(クヤシイ・・笑い)。
返信する
最高でした。 (crazy-moon)
2016-04-12 16:13:55
眺めの良い山で、天気も良く大満足の山歩きでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事