ひなが保育園に無事に決まってホッした矢先、
預ける前に準備をすることがたくさんあることに驚きました。
元々持ってる物(上着、下着、ズボン、通園用手提げ袋)や、
消耗品(おむつ、お尻拭き)、市販品(うんちビニール袋、汚れ物入れ袋)で
用意できるものは良いですが、いくつかは作らないといけないものがありました。
それは・・・
1、敷布団カバー
2、掛け布団カバー
3、掛け布団用バスタオル
4、カバー2 . . . 本文を読む
3月2日から両親と3匹と私とひなで2泊3日で伊豆高原に旅行に行きました。
旦那は仕事なので当然お留守番です。
「俺は誘われてない・・・」だの
「2日もひなに会えないのはさみしい~」とスネてましたが
私の休暇ももうすぐ終わってしまうので、無視。
今回のメインは3匹ではなく、ひなの初節句のお祝いと河津桜を見よう!
というツアーです。
早咲きの桜「河津桜」が有名な河川敷の桜はすでに散っていましたが・ . . . 本文を読む
心配していたひなの保育園ですが・・・抽選から外れました。
日経新聞やNHKニュースにも出ましたが杉並区の保育園事情は大変です。
私も慌てふためいてます。
今週から区立以外の保育園も電話かけまくりましたが全部いっぱい。
キャンセル待ちもすでにたくさんいるということでした。
近くに保育園が開園するという話もあったので、確認してみたところ
オープンは今年の10月頃・・・間に合わない~~!!!
区立も . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。
2009年が始まりましたね。
去年はひなが誕生したせいもあって、例年よりもさらに短く感じた1年でした。
初めての子育てはバタバタでしたからねぇ・・・。
なので今年は余裕(ゆとり)ある生活を心がけようと思います。
でもすでに4日の可燃ゴミの日に出し遅れ、年末からのゴミがまだ家にある状況で
ゆとりはなくなってきてますけどね。(>_<)
こんな私ですが今年もよろし . . . 本文を読む
先週、保育園(区の保育園)の申込をしてきました。
ひなは4月生まれなので、ちょうど新学期の時期と重なり、
この場合は一斉申込となります。
最近メディアでも話題になってますが、10年前よりも子供の数は減っているのに
保育園の利用園児は倍以上に増加しているそうです。
そんなわけで慢性的な保育園不足になってるとのこと。
で、一番気になるのは選考基準。
提出した書類に基づいて「家庭で保育できない状況」 . . . 本文を読む
動画です。クリックしてください。
何してるかわかりますか?
ヒント!踏ん張ってます。
そうです!
うんちをまさにしてるとこです。(笑)
食事中の方には失礼しました。A^_^;
携帯なので短い時間しか撮れませんでしたが、
一通り出し終わってスッキリした後は、にこ~りと笑ったりします。
毎回つられて笑っちゃいます。
でも、まだ声を出しては笑いません。
それは月末位からかな~
今、 . . . 本文を読む
生後1ヶ月を過ぎてから、うんちをまとめてするようになってきました。
そして、あるくせに気づきました。
うんちをするときに必ず、きばります。(笑)
両手を胸の前でグーにして、目は大きく開けて、
高い声で「んー!」って。
おかげでオムツ変えるタイミングがわかりやすくて助かります。
周りに話したら、兄は毎回「痛いのかな??」と心配になるほど
顔をゆがめて真っ赤になってたらしいし、
友人のところは . . . 本文を読む