goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大収穫祭!! 「銀座にマンション、日本橋にでも!!8」

2006-06-12 07:23:49 | 銀座にマンション!!プチ節約
3/31のブログで紹介した自給自足バージョンの我が家のシソ。。o@(^-^)@o。ニコッ♪
http://blogs.yahoo.co.jp/raku_chyan/31615993.html
イメージ 1 一番右はミツバ


もう大収穫でき、毎週シソを山程獲っても生えてくる!!生えてくる!!!!
再度「里子」に出しまくってもまだまだある。w(゚0゚*)w オォー
実家にも3回あげた。。o@(^-^)@o。ニコッ♪
母曰く、「縮れシソ」という若干高級なシソらしい~。ヽ(=´▽`=)ノ リッチィ



イメージ 2 上プランターの一番左は上の写真のミツバ
写真のザルのシソは、昨日山程食べた後の残り。
刻んで納豆、寒天、佃煮とにかく何にでもどっさりかける。。(=⌒▽⌒=)ウシシ
売っている物よりは味が薄い、けど山程使えるので濃い味になる。(・・。)ゞ テヘ
このお陰でここ数ヶ月シソを買った事がない。
買うと1束100円位するからイイ節約だし、思い立った時ベランダに収穫に行き、即使えるのがいい。
種まきをせず、昨年種が付いた時放ったらかしにし「ニョキニョキ出てきたシソ達。」



「出来の悪い子程カワイイ」、というコトワザがあるが、
放っておいてココまで育ってくれた「出来のいいシソもかなりかわいい」(o^-^o) ウフッ
これからもスクスク育っておくれ~♫♫



しあわせレシピ:ありがたく自然の恵みを頂く、本当に感謝!!



ベランダで自給自足♫ ♫!!「銀座にマンション、日本橋にでも!!7」

2006-03-31 07:20:59 | 銀座にマンション!!プチ節約

イメージ 1


ベランダで自給自足。
でもガーデニングという程きちんとやっていない。(・・。)ゞ
あるのは「三つ葉」と「シソ」とおそらく「セージ」。
この3つ、実は難しいお手入れなどなく、にょきにょき生えてきた。ヽ(=´▽`=)ノ


特にシソ。
夏の終わり頃花を付け、秋には種が出来た。
種をどう取ったらいいか分からないまま、放置した、そのまま枯れた・・・・・。(; ̄▽ ̄)!!
捨てるのは何だかカワイソウ。 (ノ_・、)シクシク
この苗達??いや枯れ草は肥料になる??(゚_。)?と考え、抜いて植わっていた所に倒して埋めてみた。


そしたら今になってどっさり芽を出してきた!!(写真の細々したのがそう) !!w(゚o゚*)w
こんなに世話を仕切れない・・・・・。(・・∂)∂
シソ農家も真っ青ではないか??? w(゚⊿゚ *)w
・・・・・シソ農家なんてない?(゚_。)?
ご近所に有無を言わさず?里子に出した。 (^ー^)ノ~~Bye
よそ様のお家で大きくなってお刺身のツマにでもなってくれればいいな。(*^-゚)/~


ちなみに「三つ葉」は根っこが付いたものを買ってきて食べ切れなかったので植えてみた♡
至って元気♫ ♫ (⌒ー⌒)ノ
セージもシソ同様♫♫♫ヾ(*^▽^*)o



しあわせレシピ:自然のまま、小さな物にも力強い生命力、驚かずにはいられない。



もったいない!!「銀座にマンション、日本橋にでも!!6」

2006-03-07 07:14:56 | 銀座にマンション!!プチ節約

イメージ 1


少し前にエスプレッソマシーンを買った。(*'ー'*)♪
ミル付きコーヒーメーカーも持ってたけど、エスプレッソを家で飲みたかった。
色々検討して購入、でも最近調子が悪い。


エスプレッソの癖に薄味。( ̄ー ̄?).....??
薄いエスプレッソ・・・・、そんなの絶対「存在」を許せない。
ブー!('ε'*)


説明書を読んだら、カルキがフィルターの細かい目を詰まらせているようだ。
「お湯が出る所をコインなどではずし洗浄して下さい。」
と書いてあったので、やってみる。
・・・・・超!!ネジが固い!!!!!
( ̄‥ ̄)=3
コインが曲がった?!けど洗浄すべき所は外れなかった。
・・・・・・
・・・・・・゛(`ヘ´#)
「どういうことじゃ!!!」
仕方なく、ポットなどを洗う液体(恐らくクエン酸入り洗剤)で水が通るところを循環させる。
カウンターを「びしゃびしゃ」にしながらやっとの思いで洗浄終了。


美味しいエスプレッソが入った♪♪o(*^▽^*)o~♪


終えた洗浄液、クエン酸なら何かに使えそう!!と思い、お風呂の桶に入れてみる。
・・・・・水垢が気になり始めていた桶が、ナント「超!!」きれいになった。


rakuの捨てられない性格がもたらせた、ちょっぴり得した気分。
これもちょっとした節約になってるかな。
(゚∇^*) ♪



しあわせレシピ:「もったいない」の気持ちがもたらす良い事、環境にもやさしいはず。



「銀座にマンション!!!日本橋にでも」5

2006-01-22 21:51:40 | 銀座にマンション!!プチ節約

イメージ 1


銀座にマンションを買うべく努力している事。
いらないもの・無駄な物で売れそうな物はオークションに出品。
もちろんヤフーオークション。
手数料が他と比べてかかるけど、多くの人に見てもらうには仕方がない。
オークション出品もちょっぴり面倒。
でも落札された時はその面倒さえ忘れる。


写真は4点分で占めて1万円程。
ガラス製品2点とと本とビデオ。
ちょっとした「お小遣い・お小遣い」ヾ(@~▽~@)ノ♪
また頑張ろう!!!
銀座にマンションへの購入資金にはちょっと心細いけど、まあいいよね♪
。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))


しあわせレシピ:面倒な後に得られるモノ、ちょっぴり嬉しい。



「銀座にマンション、日本橋でも」4

2005-12-30 17:42:12 | 銀座にマンション!!プチ節約
銀座にマンションを買うべく日々努力をしている。
その中の家計費削減の為に行っている事。


モノには底値がある。
日用雑貨でも食品でも底値の時に買うようにしている。
例えば
200円以下が底値→ティッシュ5箱、トイレットペーパー12ロール、洗濯洗剤1.2kg、
          メリットシャンプorーリンス詰替え、キューピーハーフ400g等
100円以下→卵10個、ホールトマト、ラー油・・・・
などである。
スーパーの赤札にだまされてはいけない。
それ程安くない場合もある(だいたいお1人様2点まで何てのは激安)。
出来るだけ多くの商品の底値を覚え、底値以下で買う。


買いすぎてもお金を寝かしている事になるので、それぞれの在庫?!は2個まで。
こんな感じでrakuは節約している。


でも使わずに半年以上家にあったりなど管理は完璧ではない。


一方raku姉は使い切る寸前に買いに行く。
底値とかは一切関係ない。
・・・・この話を聞き、ちょっと目からウロコだった。
もしかすると、この方が家も余計なものを置かずに済むし、無駄使いがないのかも。


こうなるとrakuの節約術も説得力がない。
まあやりやすいようにやっていこう。


しあわせレシピ:自分のやりいいように暮らす、リズムを見つけるのが大事。