
後部座席を部屋で利用!
アトレーの後部座席は車検時に着けないと通りません。部屋に入れると場所をとります。 そこ...

アトレーの快適化!後部左側の出入り
前回、後部座席を外しました。 後部全面を平らにすると座面が高く乗り降りがしにくくなりま...

作り直し!後部座席を部屋で利用!
部屋で使えるようした後部座席! 座った方がケガをしないようにと2×4の板で頑丈に作りました...

気になるキャンカー
気になるキャンカーがあるのでビルダーめぐり。 オートショップ:アズマの「MID Roof V」とA...

鍋で炊飯!
ある車中泊のブログで、 ユニフレームのライスクッカー(スミフロン加工)やコールマンのクッカー(...

ディーゼル車! CX-5
ディーゼルエンジンの乗用車に乗りたいと思っていましたが、ようやく乗ることができました。 ...

日産 リーフ
日産リーフ! 初代よりデザインが良くなったと思います。ポッチャリから、スッキリになったよ...

U1000 しらこばと公園クラシックカーフェスティバル
越谷市の「しらこばと公園」の駐車場で行われるクラシックカーフェスティバル。軽自動車など1000cc以下の旧車が集合...

NOTE e-POWER
乗りたかった車! 日産 e-POWER やっと運転できました。 「これ、NOTE e-POWERで...

アトレー快適化 テーブルの移動
今年、東北の旅への前に、 テーブルを移動。 今までは、助手席の後ろにテーブルを付けて...