goo blog サービス終了のお知らせ 

セカンドライフの楽書き帳

アトレーの快適化!後部左側の出入り

前回、後部座席を外しました。

後部全面を平らにすると座面が高く乗り降りがしにくくなります。

同じラクネルで乗り降りしやすくした記事が載っていたので、雑誌「カーネル」と「軽キャンパーfan」を探してみるとありました。

カーネル(2014秋vol.22)



写真を良く見て駐車場に。

六角レンチでボルトを緩め、アルミフレームをスライドさせると、何とかなりそう。
ベットマットは作り直さずに、アルミフレームを1本追加すると良いのでは?


メティオに電話して訪問。


使い方を相談すると、少し考えていただき、いくつかの部品を取り付けて10分位で作業完了。

(*_*) ビックリ! あっという間の作業!

さすがです。

アルミフレームの追加無しに完成。
強度的には充分大丈夫ですが、念のために補強部品も追加で取り付けていただきました。





これで、全面ベットマットにした時や雨天時の車中泊が楽になります。
■ Before


■ After
アルミフレームがスライドして定位置で止まります。



隙間に入れてみるとドアが閉まりません。自転車のシートポストを取ると載せることができました。

普段使いは、このままで!

車中泊では、助手席に載せて!





.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「🚐車・車中泊道具」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事