goo blog サービス終了のお知らせ 

島らっきょう物語@iriomote

島らっきょう村のブログ。沖縄県西表島で自然栽培に近い農業をし、島らっきょうを栽培。島の作物を使った加工品も販売。

夕暮れ時の星砂の浜

2016-07-23 23:31:03 | 最近の西表島


暑い暑いカンカン照りの西表島。

ぜーんぜん雨も降らず…。水不足が心配。


さて夕暮れ時。子供たちが留守だったので愛犬サラダとテクテクお散歩へゴー。





海が大好き、サラダちゃん。

おおはしゃぎで泳いだり、砂を浴びながらかけまわったり満足そう。

お母さんあそぼーよー♪とちょっかいを出されたが
写真撮るのに夢中になってしまった。


またテクテク来ようね~。



台風サヨナラ。

2016-07-08 20:54:24 | 最近の西表島
サヨナラ台風一号。

観光と農業の島、西表では
みなさん台風情報にくわしいくわしい。

『今回のはとんでもなく大きいらしい』
『来たらまずい』
と西表島の住民のあいだでは台風情報のはなしでもちきり。


アララー!

それでは実っている作物が
もしかしたらぜんぶ落ちてしまうかも。

そこで唐辛子を分けてもらっている知人宅へ。


ご主人といっしょに唐辛子をとりながら
台風についてはなしていると
ご主人いわく『こっちには来ないよ。逸れるから大丈夫。』
このご主人に言われたら
妙にしっくりときて 大丈夫だとほっとした。


うちの村長も台風対策をがんばっている。
それを横目に多少、私もてつだいながらも
心のなかでは『それるからここまでしないでもいいかもなー』
と呑気にかまえていた。


さて

いよいよ台風が再接近。

いつもよりは風がつよい。
だけど
台風っぽくはなくそのまま過ぎ去っていった。


よかったーー!
唐辛子のご主人の言ってるとおりだった。


しかし備えあれば憂いなし。


わたしのように呑気にしている人ばかりでは危ない。
台風対策はキチッとしてるほうが良いに決まっている。


この台風により台湾は大変なことになっている。
早く平常どおりの生活がおくれるようにと願ってやまない。






台風1号!

2016-07-06 21:45:50 | 最近の西表島
今年は一号の発生が非常に遅かったです。

ようやく発生したと思ったら大きい。

ぐんぐんと勢力をあげています。

低気圧による頭痛がずきずき。

体調でわかるので便利ではありますが ズキッとするのは不便ですね。

大昔の占い師などはこうやって天気の変化を村人に知らせていたのでしょうか(^^)d

子どもたちは非日常である台風をなぜか楽しみにしているようです。
大人は台風対策に追われています。

島のスーパーには台風前にお菓子やビール、水などを買い込む島人で大にぎわいでした。
無事終わると願います。

すっかり夏色の西表島

2014-05-29 22:24:23 | 最近の西表島

すっかり夏色です。

19時半頃もまだ明るいですよー!


セミやカエルも鳴いています。
ヤモリも!

梅雨らしい梅雨ではなかった感じがしますね。
最近は体をさすような太陽です。

沖縄ではハーリーの鐘が鳴る頃梅雨開けすると言われており、

6月1日 西表島の白浜という地域で海神祭りが行われ、

ハーリーと呼ばれる手造りの木製船に乗って手漕ぎでレースをします。

西表島の西部地区の各公民館や婦人会対決、有志のチームが競い合います。

 

私は上原連合婦人会として参加。

毎年この時期、白浜にはレースの練習をする人で大賑わい。

私達のチームは去年は少しの差で準優勝だったので今年こそはと意気込んでいます。

がんばるぞ!