夫婦ともども煮詰まっていて 気付けばここ数ヶ月子供と遊んでないことに夕方気付きました。
さて!気候もいいのでかなり久しぶりに海に行くことにしました。
海といえば夫婦揃って獲物を穫ることしか頭にないので。。。
しかし今日は子供とお犬さんメインなのでね。
獲物ではなくゆったりモードで海を満喫しよーう(*^▽^*)
水はまだまだ冷たいけれど子供もお犬さん達も足元濡らしながら満喫しましたよ♪
動き回ってるので写真も撮れない!
散歩後の水飲みタイム
うまく撮れません(笑)
イリオモテヤマネコやセマルハコガメ、シロハラクイナなど西表島には貴重な生物がいます。
今年度は8件のイリオモテヤマネコの交通事故死がありました。
西表島の生物保護センターに行って安全運転宣言(40キロ以上で運転しない)すると
このようなカードが発行されます。
島に在住の人だけがもらえると言ってた気もします。(忘れましたー)
世界中で西表島のみに100匹程度しかいないと言われているイリオモテヤマネコ。
少しでも保護に貢献できたらいいなと思っています。
11月中は全然雨が降らず、乾燥した日が続き心配でしたが。。。
ここ10日間くらいはずーっと雨、北風が続いています。
昨日は昼にすこしだけ太陽が見えましたが一瞬のことでした。
気温はそうでもありませんが北風がとても強いと体感温度が下がり寒くかんじます。
村長は畑に加工所に副業にと外に出ずっぱり。
私は子供たちと極力外には出ないように家でぬくぬくと過ごす毎日です。
こんな日も必要ですね。最近は行事も落ち着いたので束の間のまったりモードを
満喫したいです。
事務作業もしつつ。。。(*^_^*)
大掃除も(ー_ー)!!せねばなりませんねー・・・。
昨日のこと。。
西表島西部地区にある船浦中学校の体育館にて世界的に活躍中の「いっこく堂」が教育講演をしました。
友人に頼まれてた仕事を済ませて三女と一緒に遅刻で見に行きました。
体育館からは特徴のあるあの声が。。。
中に入ると
いました!
テレビはあまり見ないので芸能人の方にはあまり興味がないのですが
いっこく堂さんの腹話術は本当にすごいので見てみたかったのです。
いままでの人生についての話は終わってしまって聞けなかったのですが、腹話術みれました!
小学生や中学生を対象にした腹話術を披露してくれてこどもたちはうれしそうに見入ってましたよ。
すばらしい技術を生で見ることができてうれしかったです
前回の台風がすぎてから乾燥してる日が続き
西表島の木々も我が家の畑も庭の植物も茶色くなり、
成長が止まっている感じがした。
昨日一日、体調もすぐれずものすごく眠く一日中眠っていた。
雨や台風の前兆だ。
天気によって私の体調は変わるのでわかりやすい。
案の定、夜中から雨。
起きても雨。
気分は冴えないけど 我が家の畑も西表島の動植物たちも大喜びだろうな。
畑の島らっきょうもまた大きくなるかな