スケッチしとこ

世界の巨匠の作品や動画をじ~っくり眺めてインスパイアさせていただき
自分のモノになったら、これって最高~

南阿蘇(熊本)から高千穂(宮崎)へドライブ その1

2018-07-13 20:00:54 | 旅行絵日記

某地元で有名な場所に行くために、

ガイドさんをやとってまで強い意志で挑んだにもかかわらず

ガイドさん側から「延期のお願い」の連絡が入り

あともうチョットで集合場所に着くの。もう2回目ですし と

オナシャス状態で食い下がったものの やはり「中止のお願い」を聞き

しゃーない。このままドライブしようかと行った先々が

個人的にドツボのいわゆるパワースポット系を巡ることになり

すっかり正気を失ってしまった人間が書いた文章です。

深く考えずにお読みください。

 

早い話が、この続き。

 

南阿蘇に着いた時は、小雨でして

とりあえず【上色見熊野座神社】へ参拝 ←パワスポ1

広~い駐車場ができてました。熊本市内方面から行くと郵便局の先。

 

小雨である。

新緑の青々しいこの参道を歩くのもなかなかオツです。 

行くたびに、階段が減ってきてる気がする。慣れてきたのか、歓迎されているのか。

初回は修行かってくらい、長い石段を登ってるイメージでしたね。もう何回目かな。覚えてないくらい行ってますココ大好き。

同行者Sさんは初めて。

同行者Nくんは以前も来たことがあるらしい。若いと登りが早い。

 

拝殿でお参りし、本殿奥にある風穴まで登りますよ。

こちらもちゃんと道が整備されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばし、静寂と小雨を楽しむ。(間ーーーーー)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、車に戻りまして

行ってみたかった【高森殿(でん)の杉】へgo!

 

のはずが、雨で視界も悪く

着かない。

 

Nくんがスマホでナビ「近いですよ。近いですよ」&愛車カーナビが大ウソつきでして

 

 

着かない。

 

諦めて、と 南阿蘇ビジターセンターでトイレをお借りしたところ

「ここまで来たなら【高森殿の杉】へ行きなされ」と場所をキチンと教えていただきました。地獄で仏。手には地図。

 

小さな看板を発見し、ふぅ~やれやれ。

駐車場で停めて牛のフンをよけながら

散策しましたが入り口を誤りまして

 

着かない。

 

以前来たことがあるというNくんが、風景が違う。と言い

Sさんが、ググった入り口の画像をみんなで集合し 

検証。

草原の中 3人の傘が集合。ドローンで上空から見てみたい1枚。

入り口を間違えたことに気付き

ようやく探しました。グルっとした柵がある入り口がそうです。

 

今度は、あっさり【殿の杉】のこんもりとした森をNくんが見つけました。

         ↑ パワスポ2

 

夜になると話しかけてきそうな杉である。いや自由に動けそう。動いてるな。

 

 

しとこのブログをいつも見ている。文章と間が好きだと言ってくださった

あおい舎スタッフさんを意識して書いてみました。(←絵を載せな。絵のブログー!)

続きます~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿