Pocket Rainbow - とても小さな音楽

凶暴な音から牧歌的な曲まで
暮らしを見つめる雑音をお届けしています。
NO ART NO LIFE。

( ^∀^)  2012年01月分の曲目リストと反省

2012-01-31 | 製作日記

 

( ^∀^)ノ     2012年1月分のリスト です。   (去年のリスト・9月10月11月12月

 

● Pocket Rainbow 2012.01     (テクノ)

0101   2012   Screw   EOR   Dehaani  
Sore   Horse   Atmosphere   Fly   Ditch
Carry   Bean   Glow   Fire   Pair
Pass   Slope   Dog   Mini   Snow
Bridge   Spell   Traffica   Duck   Chair
Model   Reversal   Deflation   Tongue   Limit

 

● Feedback Rainbow 2012.01      (ノイズ)

RFUF376

 

( ^∀^)  ふぅ、   2012年  なんか慌ただしいですね。

今月のテーマは「リアルタイム」だったのですが
スピーカーを変えたら環境が全然変わってしまったので
あえて 基本的な普通のトラックにしました。
ミックスバランスも定型な感じになっていると思います。

( ^∀^)  低音が聴きたい♪  とコメントいただいたので
気持ちですが低域が上がっているかと思います。
それが好転してスピーカーの特性をより早くつかめました。
訳あって 「へ」の字型のEQを目指していたのですが
やっぱテクノは「M」字型のEQのほうがかっこいいですね。
ドンチッ ♪ ドンチッ ♪ って感じの普通のトラックも今後試したいですね。
普通は16小節で展開が変わるのですが
ブログだと飽きられてしまうような気がするので8小節で区切っています。

 


あと いろいろ機材も追加しているのですが
紹介しきれてないです。  ちょっと慣れてから紹介しますね。
Σ(^∀^;)  安いのばっかりですけどね。
欲しいなと思いつつも先延ばしになっていた機材を買ったりしています。
すぐに試せるところがブログのいいところですね。

 

 

( ^∀^)  だいたい1曲2時間くらいかかるのですが
機材を置いてる部屋はエヤコンが無いので 時間が経つと
1クリックがトリプルクリックになってしまいます。
ものすごく急いで作って お風呂に直行です。

( ^∀^)  なんとかならないかな。 着る寝袋買おうかなw

 

 


2月のテーマも引き続き 「リアルタイム」 です。
いろいろエフェクターをリアルタイムに変化させてみたいと思います。
・・・テクノというとやっぱりフィルターワークだと思うのですが
ちょっとそれとは違う方向にしたいですね。

 

 

( ^∀^)ノ   ほんじゃ毎度おおきに ~  ♪   いっぱい聴いてね~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pocket Rainbow - Limit

2012-01-31 | リズムトラック

Pocket Rainbow - Limit

 

 

 

Σ(^∀^;)    も、、  もう 月末 。。。。

 


( ^∀^)   早いな 、、   あとで1月のリスト作りますね ~ ♪

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pocket Rainbow - Tongue

2012-01-30 | リズムトラック

Pocket Rainbow - Tongue

 

 

 

( ^∀^)   やっぱ 外猫は顔つきがかっこいい。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pocket Rainbow - Deflation

2012-01-29 | リズムトラック

Pocket Rainbow - Deflation

 

 

( ^∀^)ノ   へい 清盛 ♪

 


● 製作メモ

( ^∀^)  Digital Performer に標準で付属しているエフェクター
第4回目 は   ミックスダウン用・マスタリング用エフェクター  です。


( ^∀^)  完成した曲を 聴きやすくするため
EQ → リバーブ → コンプレッサー → リミッター
という順番でかけています。

このブログでは そのあと   マイクで録音 → カセットテープに録音
と さらに1展開あります。  ・・・ 無い場合もあります。

 

 


● ParaEQ ・・・ イコライザーです、 トータルにかけます。  個別にはかけません、 
キリが無くなるので各トラックはボリュームとフィルターで調整しています。

 

 

 


● MasterEQ ・・・ 違う種類のイコライザーです。 多分こっちのほうが優秀なのですが
昔から付いてる上のEQばかり使ってます。

 

 



● multiComp ・・・ 3バンド・コンプレッサーです、 トータルに使います。
( ^∀^)  DTM = コンプ   と言ってもいいくらい大事なエフェクター。。。
宅録野郎は一生コンプのメーターとにらめっこになります。
何億回使っても絶対上手に使えないエフェクターです。。。

 

 



● DynaComp ・・・  普通のコンプレッサーです。
こちらは 個別・各トラックにかけます。
このブログは多くて8トラック使いますので 8トラック分用意します。

 

 

 


● limiter ・・・ リミッターです。  ボリュームが大きくなりすぎた部分をカットしてくれます。

 

 

( ^∀^)  慣れると割りと簡単な流れなのですが
多分一生 上手にはミックスダウン出来なそうなので
このブログでは あえて変なトラックにしていこうと思っています。

 

 

 

Pocket Rainbow - Deflation(NoComp)

 

こちらは コンプレッサーをかけてないバージョンです。

Σ(^∀^;)  こっちのほうが良く聴こえてしまうかな?
曲のチョイス間違えたかも。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Feedback Rainbow - RFUF376

2012-01-28 | ノイズ

Feedback Rainbow - RFUF376

 

 

( ^∀^)b  トゥース ! ♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする