goo blog サービス終了のお知らせ 

にじいろカフェ

いろんなきもちを、日々カラフルに。

昼と夜の甲子園

2009年04月26日 | プロ野球
昼というのはセンバツ、夜というのはタイガース。
どちらもこの春に観戦してきました。

センバツは特にお目当てのカードではなかったのですが
かなり接戦な投手戦でおもしろかった~!
あと応援を見るのもいいよね。高校野球ならではの楽しみ。
タイガースは、負け試合…。今年はなんだかパンチに欠けるなあ。

それにしてもニュー甲子園は、かなりきれいでしたよ。
ナイターで豪華な電光広告を見て、わー、新しくなったなあと実感。
食べもののお店もたくさんありましたが、
やっぱり定番のカレーをセレクトしたのでした。

練習試合とスクワット

2009年02月11日 | プロ野球
今日は、タイガースの試合をちょっとだけテレビにて観戦。
日ハムとの練習試合とはいえ、今季初めての野球観戦。

練習試合ならではの継投、ひさびさに聞く選手別応援歌、
昨年とは違う選手のポジション。
うーん、ワクワクしたよ!
今季のタイガースの注目すべきポイントのひとつが
二番手の捕手争い。ほんとどうなるんだろうね。
はやく試合見に行きたいな~。
写真は、昨年4月のタイガースとカープの試合です。

カープといえば、先日最新グッズのカタログが
メープルさん宛てに届きました。
今年もさりげなくかわいくて小粋なグッズがいっぱい。
何なんでしょうね、この絶妙なセンス。
洋服とかもかわいいのですよ。いわゆる球団グッズというよりも
地元の帆布ショップや職人さんとコラボレーションした
カープらしい地域密着型グッズ。しかもセンスがいい。
一番笑ったのが、カープの代表的応援スクワット専用の
“スクワット全動作対応ウエア”!
グッズ仕掛け人がどんなひとなのか、かなり気になる。
カンブリアとかに出てくれないかな~。

ストーブリーグ

2008年12月13日 | プロ野球
プロ野球の試合がないのはさみしいけれど
テレビを見なくなるので、本が読めるのはうれしい。
と、なるべくポジティブにストーブリーグを過ごそうと思っています。

とはいえ、野球成分が日々の生活から消えてしまってはおりません。
「虎辞書なる!」を見るとテンションはあがるし、
金曜の夜おうちにいるならサンテレビの
「タイガース党」は欠かせません。
福本さんの派手なネクタイは今年も健在。
でも番組はマイナーチェンジしたらしく、
書道家と化した福本さんが力作を披露する“びゃっと書け!”は
今回はないみたい。

野球ネタで気になったことをいくつかメモ。
●石井琢、広島へ移籍
 現役にこだわり、勇気を出して新天地でチャレンジするその姿勢に
 じーんときた。熱い思いを感じましたね。
 カープのユニホームも似合いそう。
●野口、横浜へ移籍
 阪神にいると、矢野の二番手になってしまうものね。
 さみしいけど、野口にとっては正捕手となれるチャンスだろうし、
 がんばってほしいな。
●パリーグならレオ!
 今年はかなり西武にはまりました。おもしろい選手が多いし、
 みんなのびのびとプレーしていて、荒削りなんだけど応援したくなる。
 あと、レオもかわいいよね。以前京セラドームで実物を見て、
 かわいい~!ってほれぼれしたことあり。
 鉄道博物館とセットで、いつか西武ドームに行ってみたいものです。

写真は昨年オリックス対ベイスターズ戦で見たホッシーです。
球団マスコットってたいがいシュールだけど
ホッシーも顔が星型って、結構強引だよね。
後ろにいるのはラロッカ。ゴーゴーレッツゴー、ラロッカ!
あー、野球見に行きたくなってきた。

にじいろ月間MVP

2008年10月06日 | プロ野球
●市民球場でのラストゲーム
テレビでしっかり観戦しました。
選手とファンが一体となって歌ったり、
選手たちがジェット風船を打ち上げたシーンには
なんだかじーんときました。
あと、ルイスがデジカメで撮影していたのがツボでした。
ルイスいいよね~。(プロ野球ニュースの高木豊もお気に入り)

カープのCS進出は実現せず残念でしたが、
市民球場でのたたかいぶりや、ファンの応援は
熱かったですね。
私は7月に一度だけ行っただけなので
市民球場を深くは知らないのですが、
そんな私でも、魅了されるような雰囲気がそこにはありました。
数ある球場のなかでも、甲子園が一番や~!(オマリー)って
思ってたのに、これは肩をならべるんじゃないかってぐらいにね。
つくられた経緯も素敵だなと思うし、
応援するひとたちのカープに対する愛情が
熱いだけでなく優しいというか。
ふと気づいたのですが、
カープファンって帽子着用率がめちゃ高いような。
そんなところにも、愛を感じます。

●名解説!
昨年まではタイガースの試合ばかり見ていたので
かなり福本さんのおもしろ解説に傾倒していましたが、
今年はよくカープの試合を見るのでたっちゃんの解説に
はまってます。もう、ほんとおもしろい!
杉作J太郎が『おしゃれ野球批評』で書いていたとおり、
つっこみどころ満点。
たっちゃんと福本さんのダブル解説だと収拾つかないだろうけど
聞いてみたいな~。

●オリックスCS進出!
ここしばらく優勝争いにからまなかった
オリックスが今季大躍進。
後半はほんと機動力が爆発して、いい試合を見せてくれてましたね。
大石監督、クールな顔してやるなあ。
そんなオリックスの選手のブログがなかなかおもしろいのですよ。
特にシモヤマンこと下山選手!
ボケ、ツッコミ満載。関西人エッセンス濃厚がお好きなら、ぜひ。

●番外編:岡田監督の関西弁
新聞などで「そら~よ」とあるけど
あれはほんとにそう言ってるんだろうか。
あまりにも、ベタベタすぎやしない?
岡田監督専用変換とかあるんじゃないでしょうか。
それにしても、タイガース、
ここんことジャイアンツの勢いに押されている感じなので
気合入れてほしいものです。
CSがあるとはいえ、なんとかセリーグ優勝してほしいな~!