週末の台風の動きが心配でしたが
おかげさまでお天気にも恵まれ
娘の運動会が無事に終わりました。
実は、無事に終わってひと安心したのには訳があり…
運動会の前日。
朝起きてみたら
喉が痛い。
いえ。娘ではなく、あたしの話です。
あー、やばい。
この喉の痛さ加減だと
完全にこの後熱が出る。
長く生きていると
どの程度の風邪になりそうか、
あるいは今後、熱がどのくらい出るか
ある程度予測がつきます。
薬飲んで半日寝てれば
絶対に治るのに。
こういう日に限って「締め」の仕事がある。
どうしても行かなければならない。
最悪、お昼までで何とか仕事をケリつけて帰ってくるか。
もう必死で塩水うがいを繰り返し
喉の痛みと腫れでご飯も通りにくいけど
何とか無理してご飯をちょっと口にし、
薬を飲み仕事に向かう。
明日娘の運動会だというのに
何で今、このタイミングで
滅多に出さない熱なんだろう。
ここ数年は風邪もほとんどひかずに頑張ってたのに。
嘆いても無駄だけど、嘆きたくなる。
薬が効いたのか
午前中は喉の痛みも取れ
ちょっと楽になった気がした。
でもね、お昼ごろから
長袖2枚も着てるのに
だんだんと寒くなり、全身鳥肌。
もう完全にマズイ。
絶対に熱出てきた。
(推定38度ちょっと)
食欲が全くない。
(食欲ないなんて何年ぶりだろう)
でも、早く治さなきゃって
どうにかいつもの1/3ぐらい食べる。
仕事の区切りがついたら
午後の早いうちに帰ろうと思ったのに。
結局、次から次にやることが増えていき、
完全に帰るタイミングを見失う。
仕事を終え、夕飯と明日のお弁当の買い物をし
スイミングに行っている娘を迎えに行く。
もうその頃には口もきけない状態。
自転車漕ぐのもつらい。
もうあとは根性だけで夕飯の支度をし
(おかずは「買ってきたとんかつ」←運動会前の定番)
食器をかたづけて
ようやく一段落。
「運動会楽しみ~」とハイテンションな娘を横目に
「ちょっとだけ休ませて」と
しまっていた冬用布団と毛布を引っ張り出し
布団にもぐり30分だけ寝る。
薬が効いたのか、ひと汗かいて
寒気もおさまり、少し体が楽になる。
すごい荒療法。
喉の痛みはまだ続いているけど
熱はだいぶ下がった気がする。
(推定37度前半)
普段通り動ける状態になる。
このまま治るかな。
明日、大丈夫かな。
夜遅く、夫が帰宅。
フラフラな状態を知らないので
いつもと変わらぬ姿を見て
「朝喉痛いって言ってたけど大丈夫そうじゃない」
いえいえ。全然大丈夫じゃなかったんですけど。
・・・と今日一日の苦労を言いたかったが
めんどくさいので
「まあなんとか…」
いつもよりは早めに寝て
明日に備える。
まだ喉が痛いけど
寝れば、明日には治ってるかな。
翌朝、運動会当日。
弁当作りのため5時前に起きる。
熱はまだ微熱っぽい。
喉も多少痛い。
やっぱり完全には治らなかったね。
でも弁当を作らねば。
娘のリクエストは唐揚げ。
でも揚げ物をする気力がないのを見越して
昨日、チンするだけの唐揚げの粉を買っておいて正解。
これでガマンしてもらおう。
おにぎりと卵焼きとウインナーも作り
1時間もかかってしまった。
やっぱり動きがにぶい。
何とかお弁当の準備もできて
天気も良さそうだし
年に一度の大イベントを迎える準備はできた。
体調は60%ぐらいだけど
何とかなるだろう。
長くなったので
運動会当日の話は次回へ続きます。
おかげさまでお天気にも恵まれ
娘の運動会が無事に終わりました。
実は、無事に終わってひと安心したのには訳があり…
運動会の前日。
朝起きてみたら
喉が痛い。
いえ。娘ではなく、あたしの話です。
あー、やばい。
この喉の痛さ加減だと
完全にこの後熱が出る。
長く生きていると
どの程度の風邪になりそうか、
あるいは今後、熱がどのくらい出るか
ある程度予測がつきます。
薬飲んで半日寝てれば
絶対に治るのに。
こういう日に限って「締め」の仕事がある。
どうしても行かなければならない。
最悪、お昼までで何とか仕事をケリつけて帰ってくるか。
もう必死で塩水うがいを繰り返し
喉の痛みと腫れでご飯も通りにくいけど
何とか無理してご飯をちょっと口にし、
薬を飲み仕事に向かう。
明日娘の運動会だというのに
何で今、このタイミングで
滅多に出さない熱なんだろう。
ここ数年は風邪もほとんどひかずに頑張ってたのに。
嘆いても無駄だけど、嘆きたくなる。
薬が効いたのか
午前中は喉の痛みも取れ
ちょっと楽になった気がした。
でもね、お昼ごろから
長袖2枚も着てるのに
だんだんと寒くなり、全身鳥肌。
もう完全にマズイ。
絶対に熱出てきた。
(推定38度ちょっと)
食欲が全くない。
(食欲ないなんて何年ぶりだろう)
でも、早く治さなきゃって
どうにかいつもの1/3ぐらい食べる。
仕事の区切りがついたら
午後の早いうちに帰ろうと思ったのに。
結局、次から次にやることが増えていき、
完全に帰るタイミングを見失う。
仕事を終え、夕飯と明日のお弁当の買い物をし
スイミングに行っている娘を迎えに行く。
もうその頃には口もきけない状態。
自転車漕ぐのもつらい。
もうあとは根性だけで夕飯の支度をし
(おかずは「買ってきたとんかつ」←運動会前の定番)
食器をかたづけて
ようやく一段落。
「運動会楽しみ~」とハイテンションな娘を横目に
「ちょっとだけ休ませて」と
しまっていた冬用布団と毛布を引っ張り出し
布団にもぐり30分だけ寝る。
薬が効いたのか、ひと汗かいて
寒気もおさまり、少し体が楽になる。
すごい荒療法。
喉の痛みはまだ続いているけど
熱はだいぶ下がった気がする。
(推定37度前半)
普段通り動ける状態になる。
このまま治るかな。
明日、大丈夫かな。
夜遅く、夫が帰宅。
フラフラな状態を知らないので
いつもと変わらぬ姿を見て
「朝喉痛いって言ってたけど大丈夫そうじゃない」
いえいえ。全然大丈夫じゃなかったんですけど。
・・・と今日一日の苦労を言いたかったが
めんどくさいので
「まあなんとか…」
いつもよりは早めに寝て
明日に備える。
まだ喉が痛いけど
寝れば、明日には治ってるかな。
翌朝、運動会当日。
弁当作りのため5時前に起きる。
熱はまだ微熱っぽい。
喉も多少痛い。
やっぱり完全には治らなかったね。
でも弁当を作らねば。
娘のリクエストは唐揚げ。
でも揚げ物をする気力がないのを見越して
昨日、チンするだけの唐揚げの粉を買っておいて正解。
これでガマンしてもらおう。
おにぎりと卵焼きとウインナーも作り
1時間もかかってしまった。
やっぱり動きがにぶい。
何とかお弁当の準備もできて
天気も良さそうだし
年に一度の大イベントを迎える準備はできた。
体調は60%ぐらいだけど
何とかなるだろう。
長くなったので
運動会当日の話は次回へ続きます。