娘は昨日から、一人でキャンプに行ってます。
去年も参加したのですが
今年も行くのが当然、とばかりに
即申し込み。
前々からすごく楽しみにしてました。
全く知らないお友だちと過ごす5日間。
今年はどんな思い出を作ってくるのかな。
5日間、親も友だちもいない中で過ごしたからって
すぐには成長を感じることはないけど
経験としては、のちのち活かされることがあるのかなーと思います。
「一人で参加するのってすごいね」と感心されるのですが
娘は人一倍神経質で、人見知りで、慎重すぎるぐらい慎重。
初めてのことにはさらに臆病。
(食べたことのないものは、おっかなびっくり口に持っていくぐらい)
そんな娘でも、一人で参加し、毎年行きたいというぐらいなので
親が心配するよりよっぽど子どもはたくましいんですよね。
沢山の思い出とお土産話とともに
無事に帰ってくるのが今からとても楽しみです。
ちなみに。
娘がいない束の間の休息。
なかなか普段会えない各方面の友人たちと
久しぶりに会ってきます。
誰に気兼ねすることなく出かけられるのって
これ以上のご褒美はありません。
連日スケジュール満杯です(笑)
去年も参加したのですが
今年も行くのが当然、とばかりに
即申し込み。
前々からすごく楽しみにしてました。
全く知らないお友だちと過ごす5日間。
今年はどんな思い出を作ってくるのかな。
5日間、親も友だちもいない中で過ごしたからって
すぐには成長を感じることはないけど
経験としては、のちのち活かされることがあるのかなーと思います。
「一人で参加するのってすごいね」と感心されるのですが
娘は人一倍神経質で、人見知りで、慎重すぎるぐらい慎重。
初めてのことにはさらに臆病。
(食べたことのないものは、おっかなびっくり口に持っていくぐらい)
そんな娘でも、一人で参加し、毎年行きたいというぐらいなので
親が心配するよりよっぽど子どもはたくましいんですよね。
沢山の思い出とお土産話とともに
無事に帰ってくるのが今からとても楽しみです。
ちなみに。
娘がいない束の間の休息。
なかなか普段会えない各方面の友人たちと
久しぶりに会ってきます。
誰に気兼ねすることなく出かけられるのって
これ以上のご褒美はありません。
連日スケジュール満杯です(笑)