goo blog サービス終了のお知らせ 

アトリエ ハッピーシーズン虹色日記

日々の「花活」の記録、
レッスンやイベントなどのご案内、
私のささやかな暮らしの出来事などを書いています。

お守りいろいろ

2006年01月23日 | いろいろ

毎年、家の近くの神社に初詣に行ってお守りを買っていますが、今年は知り合いの方から、お守りをいただいたりして、珍しいものも数種集まりました

大宮八幡宮・・・天然石勾玉、娘とおそろい。

 

柴又帝釈天・・・友人が送ってくれた「加太守(かぶとまもり)」兜の形で“幸運を太く加える”意味があるそうです。


今年の恵方は南南東!!
そっちに向けて飾ってます

金色の兜、なんだか強そう!
珍しいお守りで、私も初めて見ました


湯島天神・・・同じ受験生を持つ、お母さん仲間からいただきました。ご祈祷済みのいよかんを、受験生に配っていたそうです。

 
「愛媛のいよかん、いい予感」って書いてあります

北野天満宮・・・関西に住むおばあちゃんが、孫の受験のために、京都までお参りに行ってきてくれました。


絵馬


右から、御札、お守り、鉛筆と蛍光ペン
ハチマキ、梅昆布茶、お箸

 お箸は受験が終わるまで、食事の時に使います

幸運 来て~

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログオフ会 | トップ | 幸運を呼ぶ豚 »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
幸運が来ます! (イエローコスモス)
2006-01-24 09:18:14
めずらしいものが、沢山ありますね。元日、護王神社(足腰の神さま)、八坂神社、伏見稲荷、北野天満宮(娘に頼まれ小さいお守りを買うため)に行きました。特に凄い人混みは北野天満宮でしたよ。おばあさまも孫のため・・感謝、感謝ですね。幸運をお祈りしています。
返信する
お受験 (なでしこ)
2006-01-24 09:47:43
まー沢山のお守り。本当に困ったときの神頼みですよね。私も孫娘が大学受験です。あの大雪の日が(21日)共通一次でした。英語でミスがあったとかきになりますが、不良祖母はエーイとばかりに行ってしまいました。だって娘から学校が決まったらするからそれまでなにも行って来るなとキツイお達しです。桜咲いたが聞きたいですね。
返信する
イエローコスモス様 (オリーブ)
2006-01-24 17:07:07
ありがとうございます。

元日はすごい混み様だったのでしょうね。

母は、三が日を避けてお参りに行ったそうです。

私は八坂神社と伏見稲荷は行ったことがありますが、護王神社はありません。
返信する
なでしこ様 (オリーブ)
2006-01-24 17:18:43
毎年、センター試験の頃は雪が降りますね。

大学受験の方は大変でしたね。電車のダイヤはあまり乱れなかったのでしょうか?

うちは中学受験です。

家族があまりピリピリしない方がいいですものね

を楽しんでくれるくらいのおばあさまの方が、お孫さんも気が楽かも



ホントに桜咲きますように!
返信する
必ず守ってくれますよ (カコちゃん)
2006-01-24 21:38:18
オリーブ様 何度もスクロールしてお守りの数を数えてみました。皆が守ってくれますよ。受験の時は陰での母親の出番。祈る気持がわかります。私もかげながら無事合格をお祈りしています。
返信する
幸運を呼ぶ豚 (ままぶう)
2006-01-25 12:17:31
幸運 来て~!!

の母の叫びに、お勧めの幸運グッズをご紹介しちゃいます。



それは、スワロフスキーのオーナメント「幸運を呼ぶ豚」(その名もずばり)です。

ペンダントとして胸元にさげてもいいかも。



わたしは、この豚さんを友人のダンサーにプレゼントしました。

そしたらその1週間後に、彼女の元に芸術選奨文部科学大臣賞受賞の知らせが。

「ありがとう、あの豚が運んでくれたのよ」と言ってもらい、すっかりその気になって

出産を控えた友達、仕事をやめて新しい門出にたつ知人、などにあげています。



ところが肝心な自分がもっていないことにハタと気づいた私。

あわてて先日ゲット。いいことあるかも、と期待しています。

(そのときは、報告しますね。)



お時間あったら、世界文化社刊「ユカリューシャ」(斎藤友佳理著)、読んでみてください。

上記の友人の自伝です。



あら、そういえば、わざわざ呼ばなくてもお子さんには、名づけの時からずっと「幸」が寄り添っているのではありませんか。

きっと、大丈夫ですよ
返信する
カコちゃん様 (オリーブ)
2006-01-25 17:47:37
ありがとうございます。

なぜか今年はお守りが多かったです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。