頭が痛い。土日は必ずと言っていいほど頭痛がするんだけど何でだろう。
しかも外で雷鳴ってるし!
怖ぇーよ!
ある方がブログでガガンボの話をしていたので、便乗して虫の話を。
ガガンボって変な虫ですよね。
壁にガンガンぶつかってるところしか見たこと無いんだけど。どんだけドジっ子なんだお前は。
虫は殺さずに逃がす派です。ガガンボも素手でポイです。
俺の部屋はものすごいです。特技はカビを生やすこと。
綺麗好きな人にとっては精神的ブラクラみたいなもんでしょう。
そんなところですから、虫の一匹や二匹いてもおかしくありません。
蜘蛛以外の虫は大体平気、つか、寧ろ好きなのでなんともないんですが。
この前、部屋に帰ってきたら床に放置してた空き缶の下で、虫が動いたのが見えました。
黒っぽかったので、コオロギかな?と思ったんだけど、まだコオロギの時期じゃない。
とにかく重要なのは「蜘蛛」か「その他の虫」か。
あのサイズ(と言っても1~2センチだけどw)で蜘蛛だったら自分ではどうしようもない。
こっちから攻めるのは怖いので、少し距離を置いてガン待ちw
すると敵が姿を現した!
蜘蛛ではない、ちょっと硬そうな黒光りした虫。
あー、蜘蛛じゃないや、良かった!
でも刺したりするかもしれないから、一応ティッシュでつまんで、外へポイ。
黒光りするあの虫はなんだったんだろう。
室内に発生する黒い虫っていったらゴキブリだよなぁ、でもごっきーってあんなんだっけ?
と思いながらゴキブリでググってみた。
どうやらごっきーの子供だったようです。
人類の敵と噂されるごっきーを手づかみしてしまった。
まぁ、小さかったから…うん。
大人だったらさすがにムズイですね。素早いし。
教室の近くにごきぶりホイホイが仕掛けられてたので、ごっきーが見られるかワクテカですw