goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

食事: クリストン[Kriston] @ ららぽ~と豊洲

 先日、幕張に行った帰り、寄り道して、”ららぽ~と豊洲”に行ってきました。

 目的は、フードコート(フードサーカス)内にある、シンガポール料理店のクリストン[Kriston]に行ってくるためです。






 ちょっとお腹が減っていたし、メニューを一瞥すると、料金からしてあまり量が、期待できないので、チキンライスと、ラクサを注文しました。
 さて、東京で食べるシンガポール料理の味は、如何に?



●ラクサ
【分量】
 写真でも分かるように、少ないです、本当に。0.5人前といったところか。この量だと、大盛りラクサも用意するべきでしょう。

【お味】
 OK、OK、これは本物、納得できます(^^)。

【お勧め度:***+(5点満点)】
 分量はともかく、フードコートのラクサとしては、十分合格点です。


●海南チキンライス
【分量】
 ちょっと少ない。本物と比べると、肉の量が少なく、代わりにご飯の量が多い。このあたり、日本人の嗜好に合わせて調節したのかもしれませんが。



【お味】
 写真のようにソースも3種類(ダーク(しょうゆ)、ショウガ、レッドペッパー)選べて、見た目の本物ぶりにも感動していたのですが、う~ん...。この味は、イカンなぁ。肉もイマイチだけど、一番納得できないのは、ご飯。日本の米を使っていて、本物に比べて、ベタベタしていて食べにくい。チキンライスには、パラっとした、長粒米が合います。

【お勧め度:*+(5点満点)】
 味に妥協が感じられます(^^;。正直、オススメしがたい。

【その他】
 東京で食べるチキンライスは、こんなものと思わないで欲しい。ずっと以前、ロイヤルホストでやっていた、シンガポールフードフェアで出てきた、チキンライスは、見事な本物でした。
 逆に今回の一件で、お口直しに、本物の味が恋しくなりました。「チャターボックス[Chatter box]」のチキンライス?と思われるかもしれませんが、あれは美味しくて当たり前(だって、あんなに高いんだから)。ノビナ[Novena]駅近くの威南記[Wee Nam Kee]も、評判が良いけど、自分は美味しいと思わない(たまたまハズレだったのかと思って、今まで2度行ったけど、2度ともイマイチだった)。

 ちょうど良い機会なので、私のお気に入りも書いておきます。

<文東記[Boon Tong Kee]>
 私の一押しです。ほんのり醤油味をつけているところが、絶品。カジュアルレストランだけど、サービスも満点です。支店多数ありますが、よく行くのは、" 425 River Valley Road "のお店、理由は、ショッピングセンターのグレート・ワールド・シティー[Great World City/GWC]から、徒歩数分と近く、便利だからです。オーチャード地区から、GWCへの無料送迎バスも使えるし、便利!。深夜営業も嬉しいですね。

<天天海南鶏飯[Tian Tian Hainanese Chicken Rice], Maxwell FC, #01-10>
 その筋の人は、みんなが絶賛する、マクスウェルFC[Maxwell Food Centre]内の名店。雰囲気はイマイチだし(爆)、駅からアクセスしにくいし、11時から20時まで(月曜定休)で、夜遅くは閉まってしまうけど、味は本当に、うまいねぇ(^^)。
 現地の方の感想は、このあたりとか、このあたりをご覧下さい。

 以上。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
     
<script type="text/javascript"></script> <script src="http://j1.ax.xrea.com/l.j?id=100593296" type="text/javascript"></script> <noscript> AX </noscript>