
昨夜はいろいろあって寝るのが遅くなり、そのせいで今朝は寝坊。朝ドラは録画視聴。今日は無事録画できていました。朝ごはんはベースブレッド。
晴れてきたので洗濯をして、昼少し前に駅前までお出かけ。いよいよ眼鏡を作り替えに行くためです。
一週間前に検眼してもらった眼科の先生が嫌すぎて(検査技師さんたちは穏やかだったのですが)心が挫け、処方箋を抱えたままでしたが、さすがにそろそろ行っておこうと。
眼鏡屋さんは、以前に作ってもらったお店がなくなり、近隣駅にそのデータを引き継いだお店もあるのですが、今後のことも考えて駅前ショッピングセンター内の比較的新しいお店に初めて行ってみました。
処方箋を見せ、店内でもう一度検眼して、どういうタイプのレンズが良いかなどいろいろ相談に乗ってもらって、購入決定しました。レンズができるのに時間がかかるので、実際に受け取るのは10日くらい後のことになります。代金は前払い。お金は多めに用意しておきましたが、前の(今の)眼鏡に比べて三分の一未満の価格だったので驚きました。
その後はドラッグストアとコンビニで買い物をして帰宅。眼鏡屋さんで待ち時間があるなら、その間にどこかでお昼ごはんを食べようかとも思っていましたが、すぐ帰れることになったので、コンビニの小さいお弁当でお昼にしました。キムパと韓国惣菜のお弁当、コンパクトで安くて美味しかったです。
外出中に録画しておいた『カムカムエヴリバディ』再放送を観て、午後はまた読書。カムカムは《大月》の回転焼きがモモケンさんの力となり、そして「あんこのおまじない」がモモケンさんと算太を繋ぎ、しかし《大月》の前まで行ってそこにいるのがるいだと知った算太はまたも失踪……繋がるかと思えた糸がまた切れてしまいました。
晩ごはんは昨夜の鍋の残り。最後に冷やご飯を温め直して投入して雑炊で〆ました。ラー油を垂らしたり、粉チーズをふりかけてチーズリゾット風にしたりと、味変も楽しめます。
『孤独のグルメ』再放送は柏市の田園地帯の片隅にある食堂。ガイドブックで久住さんと松重さんが、とにかく場所がわかりにくいと言っていたお店です。レバーが苦手なので自分はちょっと……ですが、ネギまみれラーメンは美味しそうでした。
夜のTVは【NHKスペシャル】で、オウム真理教による地下鉄サリン事件30年目の特集を観ました。サリンどころか核兵器製造まで企んでいたとか、皇居や警視庁の襲撃計画など、当時も噂されていましたが、いくら何でもでっち上げじゃないかと思っていたことを、彼らが本気でやろうとしていたと知り、慄然としました。そのために皇居をぐるっと囲むように土地やマンションを購入したり、サリンを空から噴霧して首都を制圧、彼らにとっての聖戦を実行しようと計画したり。
正気の沙汰とは思えませんが、元をただせば一人の人間の妄想がそこまで膨張拡大し、様々な事件やテロを引き起こし、更なる惨禍へ至ったかもしれないということに慄然とします。
初期は普通のヨガサークルだった団体がいつしか暴走し──などというものではなく、「教祖」の若い時分を知る人によれば、彼にはそもそもその頃から社会転覆の意志があったということです。
そういう初めて(または改めて)知る事実もありましたが、化学兵器を含む膨大な兵器の準備を可能にした、その資金源と人脈についての掘り下げは足りないと思いました。彼らを面白おかしくTV番組で取り上げたマスコミの責任についても。全体としては検証と言うより30年目の振り返り、という感じでした。しかし一連の事件──なぜそんなことが起きたのか、なぜ多くの人たちが苦しまなくてはならなかったのか、そしてオウム真理教とは何だったのかということについては、今も誰も答えられないままです。