


今朝は目覚ましアラームの時間設定を間違えたおかげで(?)思いのほか早く起床できました。洗濯も早めに。朝ごはんは昨日の鍋と素麺の残りで。
午前中にバスに乗って、娘の最寄駅前まで出かけました。実はそこへ行くのは半月くらいぶり、娘と会うのも一週間ぶりです。外の陽射しは強いけれど風も強く、上着なしでは寒く、有りではちょっと暑い、そんな天気でした。
待ち合わせ場所で少し待つうち娘も来て、一緒にお昼を食べることにしましたが、その前にショッピングセンターで買い物。日頃使っているステッキの備品を購入するためでしたが、ついでに不具合もいろいろ直してもらえました。出費は増えたけれど、使い易くなったから御の字です。
書店でも欲しかった本を買い(その本を見つけるまで店内をウロウロしましたが)、ランチは何回か通っている《FRANKY》へ。
この食べログが公式サイトとなっているようです。
久しぶりに寄ったら、ランチメニューが写真入りになっているし、ランチドリンクの紅茶、緑茶などは無料になっていました。以前は一応プラス100円でした。お客さんも大勢入っていたし、ランチタイムも繁盛しているようで何よりです。
自分が注文したのは、トップ画像のシンガポールライス(海南鶏飯)定食。ご飯はジャスミンライス小盛りです。ランチメニューにはサラダ、スープ、お惣菜二種が付いてきます。娘は豚角煮定食で、そちらも美味しそうでした。一度は夜にも来たいものです。
食後のコーヒータイムは、同じく久しぶりのコメダにて。まだランチタイムでしたが、珍しくすぐ入れました。

コーヒータイムと言いつつ、自分はホットのミルクティーにしました。ケーキも初めて頼んでみました。これは「チーズデュオ」。二層のチーズケーキにちょっと柚子皮も入っています。娘はクリームオーレでした。
スーパーで買い物もしたかったけれど、バスの時間に間に合うかわからない(間に合っても席がないかも)と思い、今日はやめにして、バスターミナル前で娘と別れて帰りました。
帰宅後は横になり、買った本やアマゾンから届いていた本、また読み始めた積読本などに読み耽りました。
晩ごはんは以前『孤独のグルメ』で見た「パタン」にチャレンジ。ニンニクとねぎたっぷりの冷やしラーメン(混ぜ麺?)です。明日は外出予定がなく、そういう時でもないと作れませんね。コンビニで買った豚トロ焼きと共にいただきました。
本日の『孤独のグルメ』再放送は、長谷川博己さんがスペシャルゲスト的なタイ料理店の回でした。松重さんと長谷川さんは、そののち大河ドラマ『八重の桜』で共演することとなりますね。
『孤独のグルメ』の後は、久しぶりに【世界(秘)衝撃ファイル】──ですが、例によってほぼ最後の「事件」編のみ視聴しました。被害者となった女性の周辺にいるのは悪人と異様な人ばかりでしたが、結局は最も疑わしかった夫が犯人でした。でも、そこに到るまでの科学捜査や筆跡鑑定などは面白かったです。
その後は読みかけの本を読み終えてからシャワー。それからEテレ【知恵泉】アンコール放送を視聴。藤原実資殿の特集で「これ『光る君へ』で見た!」というエピソード満載でした。史実でもやはり「THE正論マン」な実資殿で、あの人に関しては(一次史料としてご本人による日記が残っていますし)脚色なしでも十分面白いということがわかりましたが、どうしてもロバート秋山さんのお顔がチラつくのは仕方ないですね
