goo blog サービス終了のお知らせ 

Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

日記です

2025-07-30 23:13:50 | 雑記

起床は8時頃。昨日の疲れもあったのでしょうか。朝ごはんはロングライフタイプのクロワッサンなどで軽く。昨日着たものなどを洗濯しました。今日も暑いです。

9時頃になんとなくTVをつけたら大変なことが……カムチャッカ半島付近で地震が発生。直後に太平洋側の17都道府県で津波注意報が発令されましたが、やがて13都道府県(島嶼部を含む)に於いて警報に変わりました。津波の高さも当初は30cmくらいと予想されていたのが、午後には岩手で1m30cmの津波が観測され、関東や静岡でも次々と到達情報が上がってきました。
北海道や東北の沿岸部では高台への避難が始まり、東京、神奈川でも東海道線はじめ、海寄りを走る鉄道各線が運休となるなど、非常事態の様相でした。TV各局は通常番組を休止して、ほぼ一日津波情報を伝えていました。海水浴の季節ですが、遊泳も当然禁止です。
避難先で熱中症になる人が出たり、避難途中で負傷する人がいたりと、二次被害も何件か報告されましたが、過剰なパニックにはならず、多くの人が概ね冷静に行動できたのは、早い時間からの注意報・警報の発令と避難勧告あってのこと。東日本大震災の教訓や、その後整えられたシステムの賜物かもしれません。
夜には警報が注意報にダウンしたものの、地震や津波は繰り返し発生するものゆえ、まだまだ油断は禁物のようです。
それにしても、地震の震度は1程度だったのに、規模がマグニチュード8.7とは、そんなことがあるんだと驚きました。夜のニュースを見たところ、ロシア側では地震そのものの被害もあった模様です。
自分が住んでいる辺りは東京でも「山」寄りなので、津波について危険なことはないけれど気がかりではあります。夜になって、静岡にいる息子に電話したところ、そちらの家も職場も無事だそうです。ただ、鉄道はやはり一時止まっていたとのこと。用心に越したことはありません。

災害情報のせいではなく、生協配達日につき在宅。配達の人とも「津波、心配ですね」などと話しました。
お昼ごはんは冷凍パスタ(桜海老とブロッコリーのペペロンチーノ)、晩ごはんは生協から届いたばかりの海老ピラフにスープストックのラタトゥイユカレーをかける定番メニュー。昨夜コンビニで買ったタコとブロッコリーのサラダを添えました。

後の時間は主に読書。昨日から読んでいた文庫本を読了。家にあった連城三紀彦さんの短編集もつい再読してしまいました。

夜10時にもなるとTVも通常放送を再開。Eテレの【ザ・バックヤード】を観ました。糸魚川のフォッサマグナミュージアムからです。フォッサマグナについては【ブラタモリ】で取り上げた時もとても面白くて、反響も大きかったようです。
しかしフォッサマグナや日本列島を成立させたダイナミックな地殻活動を解説する画面の片隅では、刻一刻と状況が移り変わる現在の日本列島図(津波注意報地域)が……列島もプレートも「生きて」いるんですよね。今回の地震も太平洋プレートのずれ込みに起因するものだったようです。

その後、ピーター・バラカンさんによる【未来へのプレイリスト】も視聴。いとうせいこうさんと共に、数々のメッセージソングを取り上げます。ボブ・ディランやビートルズなどはもちろん、ビリー・ホリデイの歌う「奇妙な果実」をフルで聴けたのが貴重でした。またもミュージカル『パレード』を思い出してしまいました。「奇妙な果実」とは南部の黒人の表象ですが、調べたところ作詞作曲者はユダヤ人だったと──

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のおでかけ | トップ | 日記です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事