震災の時、TL上で更新されていく最新情報にとても救われたので、これまで通り時系列であってほしいよ。非常時におけるツイート内容の重要度なんて、人それぞれでしょうに。
需要あるかわからないけど問い合わせした方がTwitter上でボヤくより早いんじゃね?って思ったので問い合わせ先載せとくゾ~
support.twitter.com/forms/
あいぽんからだとこんな感じだったのでどうぞ pic.twitter.com/ryKwSjwiNu
今日買った「白バラの記」なる手作りの小冊子
宝塚歌劇団の春日野八千代の切り抜きに
自作の絵と歌?を散りばめた微笑ましいものだった
おそらく戦前の女学生が作ったんだろう
表紙の中原淳一絵が洒落てんね pic.twitter.com/58ZVJwaKcM
「フェミニズムの本質は……」とキャプションのついたツイートが回ってきたのだけど、オリジナルはブラジルの風刺漫画家の作品で「ラジカル」フェミニズムを風刺したもの。作者の意図とはまったく逆。 pic.twitter.com/RgK9o0SAy3
この風刺マンガはフェミニストからの批判を浴びて、作者は謝罪に追い込まれているのだけど、だからといって、キャプションを変えて作者の意図をゆがめていいということにはならないと思うよ。 pic.twitter.com/ttwA1YwuR4
今週はTVで石丸の歌が聴けます!火曜20時よりNHK歌謡コンサート。新妻聖子さんとの「メモリー」です!11日17時からのNHK総合「明日へつなげるライブ」ではロッチさんとの愉快なトークに、なんと3月公演のミュージカルから、あの歌うたいます!来週も再来週もTV出演あり。お楽しみに。
RT>あの歌というのは「あの歌」でしょうね、やっぱり。新妻さんとの顔合わせも多いですね。どちらも楽しみです。
「国民保護に関する情報」のデザイン考えた関係者、エヴァ世代だな…という感じがひしひしと伝わってくる。現実が追いつきつつある。 pic.twitter.com/CgEFUqy2bb
おお朗報。
ツイッターCEO「来週からTLがアルゴリズムベースになる、というのはない」と明言。
一方、近いうちに大きな変化があるのは間違いないようだけど、内部の事情通からは「アルゴリズムベースの機能はオプトインに限定される」と
gizmodo.com/reports-of-twi…
RT>まずは朗報…と言っていいのかな。予告なく突然の仕様変更をやってくれちゃうツイッターだから油断はできないけれど。
岐阜県関市板取にある根道神社の脇に広がる青く澄んだ名もなき池。印象派の巨匠クロードモネの連作絵画『睡蓮』の絵に似ていることからモネの池と呼ばれ近年話題に。@tabit_official tabit.jp/archives/15854 pic.twitter.com/Fs8ljDyK5i
聖書にも登場する「ナルドの香油」を頂きました。「イエス・キリストの埋葬にも使われたというナルド。これであなたも安らかな眠りに」というのがキャッチコピーだそうです(^o^) pic.twitter.com/k3KFWGhdFg
RT>確かに…小日向秀吉、楽しみです。そして今日は伊賀越えの内野家康が可愛かったw #真田丸
伊賀越え。家康は200人にも及ぶ戦死者を出しています。ただし、実際は近江甲賀郡から伊賀に入り、伊勢に抜けるというルートであったため、伊賀国内は20キロ程度、しかも1日で突破しています。さらにいうと、実は織田信雄領ですから、必ずしも異例なルートであったというわけではありません。
「神君伊賀越え」は、江戸初期に服部家が断絶し、地位が低下した伊賀衆が、自分の先祖が「権現様逃避行」に貢献したと主張し、身分の引き上げを狙って脚色したという側面が大きいようです。
ただ、戦死者が200人も出ていますから、苦難であったことも間違いではありません。なお穴山梅雪は少数の供回りであったこともあり、道案内に百姓を強引に連れて行くのですが、それに怒った村の百姓の襲撃を繰り返し受け、横死します。供回りの多寡が命運を分けました。
本能寺の変後を扱った今回、歴史物語として強く感じいったのが、「情報の時間差・不確実性」と「現場にいる人々は未来がわからないから常に迷っている」というのをきちんと描いてあったことです。実際、今を生きる私らかて迷って生きてますものね。 #真田丸
今回も面白かった。前にも書いたけど、昌幸が「ウチ(真田)が生き残るのが何より最優先。天下?平和?なにそれおいしいの?」で一貫してて、忠も信もへったくれもないのはしみじみ愉快。そんな彼が「天下から戦をなくす」という話を聞いて「途方もない話じゃ」と反応したのもむべなるかな。#真田丸
録画したMステで、渋谷すばるさんのカヴァー「SWEET MEMORIES」を改めて聴いたら、とても良かった。本放送時にはドキドキして、心ない人たちにまた何か言われるのでは…という心配もあり、細かいミスが耳についてしまったけれど、落ち着いて曲全体を聴くと、心にしみ入るようだった。
台南市政府、もう物資は足りているので、「物資を送ろう」などの文章は転載しないでほしいと呼びかけ。すでに受け付けも中止しておりますと。 twitter.com/briian/status/…
今日の関ジャムにすばるくんは出ていないけど、カヴァーアルバム『歌』のCMが! #関ジャム