goo blog サービス終了のお知らせ 

Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

ヒュー&デイヴィッド・46 むかしの記事

2012-05-17 22:57:51 | ヒュー&デイヴィッド
ときどき
昨日、ヒュー・ジャックマンとデイヴィッド・ウェナム関係で昔の画像と動画をご紹介したので、調子に乗って「むかしの記事」を引っ張りだして来ました。
2004年5月、映画『ヴァン・ヘルシング』先行上映時のヒュー・ジャックマンとケイト・ベッキンセールへのインタビュー記事です。

前のPCにIEで開く形でファイルを保存、新たなPCにデータ移行もしたのですが、現在使っている MacBook Pro はIEをサポートしていないのです。
そこで、前のPCから筆記で(紙とペンで)URLを書き写し、新機に手打ちで入力して開いたのがこの記事。

An Interview with Hugh Jackman and Kate Beckinsale - Movies Feature at IGN

プレスカンファレンスで、ヒューとケイトがいろいろな質問に答えています。「X-MEN 3 の予定は?」などという質問が時代を感じさせますが、問題は3ページ目も後半に差し掛かっての

「もう一人の出演者、デイヴィッド・ウェナムさんと共演してのご感想は?ウェナムさんが本日出席していない理由もお聞かせ願います」

という質問に対する答え。

「彼、いま舞台じゃなかった?」と言うケイトに対し、「いや、いまはメルボルンで撮影中だよ」と答えるヒュー。後になって考えると、どうやらそれは『Three Dollers』の撮影だったようです。

そして、その後──

「Davey's doing a movie in Melbourne right now. He's filming in Melbourne. When I heard David was cast it was bizarre because David I used to kind of compete for roles in a way. I mean, he was ahead of me, so I lost out on a lot of stuff. Stephen said, "Sit down, now, I really want to cast David Wenham." And I said, "Which role?" And I thought all of a sudden that he was going to say Van Helsing. (Laughs) And I was... I was like... And he said, "In the role of Carl." And I said, "David... wow!" And the thing is, David plays a leading man, as you saw in The Lord of the Rings. And David came in with his hair kind of down and did this whole... And then Stephen got his show reel about two days later and was like, "Who is this guy?" As Steve said, [David] was not what Steve had written. David played it very different. And if you can convince a writer/director that what you're doing is ten times better than what he's written, you're doing great job. You can't underestimate how hard [David's] job was. He has eighty percent of the exposition in the movie and it never feels like exposition. I think because he plays everything so earnestly, and yet he has that kind of little cheekiness to him; he's funny. And he works with every character, [to Kate] with your character, with my character, with Frankenstein... he's just such a brilliant actor, and it's such a departure for him. 」

はい、これが一部で伝説と化している(笑)ヒューの「デイジー大絶賛」でございます。
有名なわりにソースを明示されることがあまりないので、この際ご紹介させて頂きました。
翻訳や解釈は各自でお願い致します(ハハハ……)。

追記:このタイトルの通しナンバー、実は「46」だったことが判りましたので、訂正しました。もうそんなになるんですね……


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒュー&デイヴィッド・45 A... | トップ | ozaot その後 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (m)
2012-05-18 01:50:08
この記事のURLを見失ってたので、教えて下さってありがとうございます!
懐かしいです。久しぶりに読みましたが、やはりインパクトありますね(笑)
返信する
なつかしの (レイチェル)
2012-05-19 00:21:56
いつもお世話になっております。
この記事、自分もどのフォルダに入れた何というファイルだったかと(自PC内を)探し回りました(笑)。
久しぶりに読み返したら、思った以上にアレでしたね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヒュー&デイヴィッド」カテゴリの最新記事