Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

今日のおでかけ

2024-06-24 21:54:42 | 雑記
のち
今日は最高気温が34℃にまで上がるとの予報が出ていました。その通り朝から暑かったです。
しかし梅雨入りもしたし、今後はまた気温が下がることもあるだろうから、まだエアコンは入れたくありません。とは言え暑さは体にこたえますから、早めに美容院へ行き、その後は図書館やスーパー銭湯にこもって避暑でもしよう——と、昨日は考えていたのですが、昨夜遅くに娘から電話があり、今日も会うこととなりました。

というわけで、洗濯を済ませてから恐る恐る外に出ました。午前中から既に暑かったけれど、日傘にペットボトル麦茶も用意し、暑さ対策はバッチリ(?)です。
トップ画像は道すがら撮ったムクゲ。もうそんな季節になったのですね。

バスで娘の最寄駅へ向かい、まず銀行でお金をおろすなどしてから、涼しいショッピングセンターの中で娘を待ちました。ほどなくして娘が来たので、まずお昼を食べることに。久しぶりにつけ麺の《桜坂》へ行きましたが、しばらく行かないうちにメニュー形態がずいぶん変わっていました。



こちらはお気に入りのまぜ麺。以前はベビーリーフなどのサラダ野菜にとけるチーズも載っていたのに、今はネギとゆでキャベツだけ。お肉もローストビーフそっくりな低音調理のポークだったのが、今は焼き豚に変わっていました。しかし、その焼き豚も味はしっかりしっとり系でしたし、麺やタレが劣化したということもなく、これはこれで美味しくいただきました。

食後、娘につきあってアニメイトに寄ったりニトリを覗いたりしたけれど、特に何も買わず。冷たいものでも飲もうとコメダへ行きました。



今季初のクリームコーヒー。写真を撮るのに手間取るうち、ソフトクリームの下からどんどんコーヒーが溢れて、ご覧のような有様に。コースターまでびしょ濡れになりました。でもメニューでの触れ込み通りそびえ立つようなソフトクリームは美味しかったです。

その後、自分は書店、娘は画材店で買い物。自分は更に駅前の出店でスコーンを買ったり、晩ごはん用のお弁当を買ったりして駅前で別れました。
しかし夕方になる前に家に帰ってもまだまだ暑いと考え、いつもとは違うバスに乗って自分の最寄駅前に出ました。
その頃になると少し日が翳って風もあったため、買った本を読みつつ外ベンチで一休み。それから図書館に行って、更に涼みながら一休み。片隅のソファでうっかりそのまま寝てしまいそうになったので、さすがにそろそろ帰ろうとまた外に出て、スーパーでちょっと買い物をして、やっと家路に着きました。思えば、図書館に涼みに来るご老人は昔からいて、自分が若い頃には不審に——いえ、不思議に思っていましたが、自分がそういう歳になってみるとその気持ちがわかります。

帰り道、雲が多くなると温度差による風も吹かなくなり、むしろ空気がこもって暑苦しく感じます。帰宅後、荷物を整理したら即シャワー。今日はさすがにすぐ汗を流してさっぱりしたかったのです。大小のサーキュレーターもフル稼動です。
お昼にラーメン系、おやつにソフトクリームを食べ、なかなかお腹が空かなかったので、晩ごはんはちょっと遅めに。買った牛焼肉弁当と、昨日作った切り干し大根サラダを食べました、『孤独のグルメ』再放送は録画してあったので、その時間に視聴。我ながらそこまでする?と思います

少し休んで、テレ東の2時間サスペンス、北大路欣也さん主演の『さすらい署長 風間昭平』シリーズ新作を視聴。富山の秘境旅館や彫刻が素晴らしかったです。事件そのものは陰惨であまり救いもない話でした。名取裕子さん演じるヒロイン(?)は悪人どものせいで結局娘も夫も失ってしまったわけで……犯人の一人の奥さんや娘さんも可哀想。相島一之さんが久しぶりにとっても悪い人で、それより更に上の極悪人が田中健さんというのも珍しかったです。ゲストの皆さんはじめ、地元の副署長・金田明夫さんとか刑事の渡辺大さんとか、テレ朝の警察ドラマでおなじみの人たちがぞろそろ出てくるのだけは楽しかったです。

しばらく置いてEテレ【100分de名著】も視聴。宮本常一『忘れられた日本人』の最終回です。原著も少しずつ読み始めています。なかなか読み進みませんが、「日本人」とは何で伝統とは何なのか、いろいろ考えさせられます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記です | トップ | 今日のおでかけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事