タコなタヌキの鉄道 そして お出かけ

『鉄道』と『お出かけ』の写真や動画…
列車の写真や駅訪問、国道・県道(酷道・険道)の旅のスポット紹介、ダム訪問など

ダム訪問「鎌井谷ダム(かまいたにだむ)」〔高知県香南市〕ダムカード有り

2024-05-09 20:01:00 | ダム・堰堤
「鎌井谷ダム(かまいたにだむ)」(第22番堰提札所)

「鎌井谷ダム」は、住宅地のすぐ近くにあります
場所は県道30号から入っていくのですが、ナビに入れて進むのが正解かもしれません
分かりずらい場所にあります



所在地:高知県香南市
河川名:香宗川水系鎌井谷川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:ゲートレス自由越流 1門
    オリフィスゲート 1門
    高圧バルブ 1門
堤高:27.3m
堤頂長:131.0m
総貯水容量:13.6万㎥
管理者:高知県
本体着工:1993年
完成年:1998年

(撮影:2023年9月)

下流側正面




左岸下流側から


左岸上流側から


天端は通行可能です


下流側


上流側


右岸側から


ダム員は、左岸側にある管理所のドアノブにあります


下流側は、すぐ近くまで行けます

ダムカードです

ダムカードの配布場所はかなり離れています



南国市の街の中にある「中央東土木事務所」です
「高知県警察学校」の北側と言った方がわかりやすいかもしれません

場所は、入ってすぐの左側の建物(アンテナのある方)です



以下は、ダム巡礼に欠かせないサイト、アプリへのリンクです
ダムデータなどは、四国堰堤ダム88箇所巡り、ウィキペディアを参考にしています
なお、タイトルの名称はGoogle Mapsに準じてます

ダムは、昭和39年にできた河川法で 高さが15m以上の堰堤と定義されてます
15m未満は「ダム」の名称になっていても、堰堤扱いです