goo blog サービス終了のお知らせ 

みるんぼ♪くらぶ

ぼちぼちな揉みやの、花鳥風月ねこ惰眠、温泉大好きと
楽しい創作活動な日々^^
ちょっとしたかまど遊びにもお熱中♪

ちょっと目を離していた間に

2017年07月19日 | うちのかわいこちゃん


ホウネンエビちゃんちゃら、パソコンやら・・・そうね、このパソコンにも仲間としての名前をつけなくちゃね^^
まあ、せわしない感じで日々を送っているすきに、なんとっ
オオスカシバちゃんが、新しいクチナシに気づいてくれたらしく、卵をうみつけてくれてありましたっ



さらによくみると、卵どころか、いつの間にか育っていてくれている子が一匹っ
大感激っ

仕事から帰ってきてから、ごはんを食べながらとりあえず2時間サスペンスをみて(録画してあるんだ~^^)、いざっ!
パソコンの使い勝手向上のために奮闘っ
そのかいあってか、なんとなくicloudの今までの写真をこのパソコンで見れるようにはなったみたい・・・
何をしてそうできたかは定かではないんだけど、まあ、結果オーライっ

あとはCDとかDVDとか、そういったものを起動出来るようにしたいんだけど
入れたとたんに立ち上がる感じでっ

どうしたらいいんだかなぁ~

なんてこったっ!!

2017年07月14日 | うちのかわいこちゃん


・・・う~ん、3日たったんだけど、ホウネンエビちゃんたち静かすぎやしないか
いつものように水槽を眺めていたら、母が、取説を持ってきて言った。
「水に沈ん卵は一度乾燥させないとかえらないって書いてあるよ」



・・・えっ



えええええええええ~~~~~~~っっっっ



みずあげして、ただいま乾燥中。。。
なんだよ~~~っ卵は沈むもんだと思ってたから何にも考えなかったよ~
てか、説明書一応隅々まで読んだんだけど、そこのところ、なんだかスルーしてたみたいね、まさかの!だったよっ

乾燥し終わったらリトライだっ
今度こそホウネンエビちゃんが生まれるはずっっ
・・・してみると、やっぱりあれは、あの白くて細長い小さいのは・・・
ま、いいか

げんごろうの一大事!!

2017年07月11日 | うちのかわいこちゃん


このかわいいオトコが、げんごろうなんですがね!
早朝から、ご近所のおうちの天井裏に冒険に行ってしまい出られなくなっちゃった、と
やさしくご親切なその家人さまたちはわしを天井裏に上げてくれ、げんごろうの捜索をさせてくれ、無事に外に出るまでおうちをわしに託してくれたのでございましたよ
朝8時前から10時過ぎごろまで、げんごろうの冒険は続き、わしのよそ様宅の天井裏徘徊と捜索も続き、やっと出られたときはへとへとでござっとことよ
ありがとうございましたこころやさしきご近所様感謝とお詫びのきもちでいっぱいでございます
数年前はらぶこが天井裏で迷子になりおせわになったんですな・・・
ほんとに、いつもすみませんっ!そしてありがとうございますっっ!!



いやぁ、とてもつかれちゃったですな。
それでもうちの用事で外回りして、そんななか、パソコンの設定屋さんから設定日時を決める電話があったり、節目で重要なできごとも織り交ざってもう、ヘロヘロ
お盆があけて、パソコンがちゃんとするまで、とりあえず息つく暇がない感じ
仕事もがんばらなならんがなぁ~



今日のホウネンエビの水槽^^
なにか、ホウネンエビとは思えない、違った何かがいる気がする・・・

りゅっこの日に♪

2017年07月11日 | うちのかわいこちゃん
7月10日は納豆の日っ!
なんてごろあわせでうっかり定着していますが、今日はとても大事な日
わしとりゅっこが17年前に運命の出会いを果たした日っっ
そんなはーとのりゅうも去年の1月に天に召され思い出の本日・・・

とりあえず、オオスカシバちゃんカムバックっを旗印にまるばクチナシの苗を植え替えました



いやぁ、ブログ、書いてこそおりませんでしたが、ほら、人生っていろいろおこるんですよね~
オオスカシバちゃんとわしとの間にも、ちょっとしたドラマがあって、まあいうなればリベンジですよっ!!
クチナシ、まだ増やしますからなっ

実は今、パソコンとプリンターも調子が悪くて、ついにジャパネットタカタで購入することに決めたのでしたっ!!
バリュースターちゃん、あまり活躍の場もない感じだったけど、いてくれてありがとうです
またネット上にあがってきたいと思ってますよ^^

そして本日のホウネンエビの卵ちゃん



。。。変化なし^^

小正月も過ぎましたがっ!謎、解明っ^^

2017年01月18日 | うちのかわいこちゃん
おひさしぶりがまたもや長引き、気が付いたら新年ももうだいぶこなれてきてしまっております今日この頃
またぼちぼちはじめようって気になってます^^
よろしくです★^^



で、こちらですよ
長い動画なので、全部見るのも飽きちゃうでしょうけど、まぁ自分が見たいのでそのまま載せるわけですがね
ちょっと前から気になっていたこの節足的動物!
本日検索して、やっと正体がわかりました
ミズムシ・・・白癬菌じゃなくてっ
そういうなまえの淡水生物でございました

プラナリアっ!!が、いるのかもしれないっっ!!!

2016年07月12日 | うちのかわいこちゃん

いやぁ~、ここのところガゼン元気が出なくて(体調不良とかじゃなく、気分的な感じで)われががら閉口していたんですがね
こうやって、水槽をながめていると、なごんじゃうわけですなぁ~^^
レッドビーシュリンプのバンドちゃんも加わったのでなおさらに

で、エビちゃんたちやめんめたちや、どんな水草がいいかなとかでネットを徘徊していたらですね、
なんとっ!!うちの水槽に、あの、未知の生物プラナリアちゃんがいるんじゃないかって話になりましてっっ!!
いやぁっ
目の覚めるおもいでございますよっっっ
たまたまきのう、この白い細いのはなんだろうね?と、話題にのぼっていたその生物が、本日サーフィン中に遭遇したYoutubeの動画の中でプラナリアだったことがわかってね~っっ
以前、クマムシの次に図書館で借りた本で読んだ、あれだっ!
まさかこんな身近に存在しているとはさっ!!?
おまけにもう卵はないはずなのに(だって今うちの中にいる水槽にはチビめんめしかはいってないし!)、
ろ過装置をそうじすると、なかから生まれたばかりの大きさのチビめんめが泳ぎ出てくるという・・・!!なんとも不思議な事態になっているわけで・・・

なんだかわかんないけど、わしもがんばろうと思った次第。。。
わけもなく、勇気づけられたかんじ^^

プラナリア、写真に撮れたらいいんだけど、なんせ小さいし潜るらしいんでアレだけどさ!
目が離せない水槽だよっ!!

明日にはきっと、アナカリス、マツモ、レッドビーシュリンプ10匹が到着する予定だし^^(また追加しちゃった

興味深いったらありゃしないよっっ^^


今日も楽しげ^^

ミナミヌマエビちゃんたちのまっしぐらっぷりも相当いけてるし^^
チビめんめたちも、だいぶメダカっぽくなってきてるよ♪


そして、こちら^^
わしの車の下でころがっていた野にゃんこ^^
むっちり~っ^^


今日からブクブク^^

2016年06月19日 | うちのかわいこちゃん


調子わる~い感じで送った一週間ではございましたが、週中くらいからはほぼいつも通りという感覚でまあ、薬は飲んでいるとはいえ達者に暮らしております次第^^
で、そんな一週間の出来事など
ももちゃんは、一粒とはいえいい感じに色づき、ついに収穫っ
とても甘くてびっくりっっいま、わしのケイタイの待ち受け画面になってるよ

 
うちのかわいいらぶへいちゃんとげんごろう・・・。
らぶこ、毛穴かわいすぎで甘えっこスーパーっげんご、くまちゃんだな


げんごろうにそっくり^^おしゃべりな野にゃんこしっぽちゃん

で。
明け方カリカリをたべる音がして、あれ?うちのコの音じゃないっぽいと思って起き上がってみたら。






ひひひひひひひひひっっっっ
だれだいっ

そして、本日の水槽^^
めんめも画面に写れるくらい大きくなってきた^^
エビちゃんたちも貝ちゃんたちもホーンちゃんたちもお元気でなにより^^

今日からブクブク^^

ミナミヌマエビとヒメタニシ

2016年06月12日 | うちのかわいこちゃん
ミナミヌマエビとヒメタニシ


いやぁ~、かわいい・・・
わたくし、なんだか体調がすぐれず、ふらふらしてしまって仕事を早退してきたんですが、原因として、気圧の変化の激しさによる自律神経の不調とか、地下の電磁波の強い影響とか、それらをキャッチしやすくなってきているお年頃とか、いろいろあるんですが、
母が言うには、めんめやエビちゃんたちの見すぎで、三半規管がおかしくなったんじゃないか、とさ

明日、か、お給料がでたら、とりあえず一度は病院に行ってくるつもり
ふらふらふわふわしちゃうと、仕事どころじゃないんで


それにしても、エビちゃんたちは超癒し系だよ~~~っっ
あ、母の声が入っております^^自由な女よ♪

エビちゃん投入^^

2016年06月12日 | うちのかわいこちゃん
エビちゃん投入^^


10日に、ちいちゃいめんめの相棒として台所の水槽のなかまに入ることになったミナミヌマエビ20匹と
ヒメタニシ10匹^^


こんな感じでご到着


ガラス面のお掃除担当のヒメタニシちゃんたち

 
葉っぱの苔や、残飯処理担当のミナミヌマエビちゃんたち

いや、まいっちゃうかわいさで、また楽しい日々が増えちゃうよ^^

元気にくらして育っていっておくれやっしゃー^^
ひひひひひひひひひっ^^