
実際に乗れます。
3月1日に行ってきました!
他の方のレポみると、グッズが完売したり、ガラポンもひけないかもと危機を感じて朝8時半に到着。
ナンジャ待機列初めて!既に列が形成されており、100人はいるのではないかと。
これが多いのか少ないのかわからないですが、意気込みは半端ないですね。
9時過ぎにスタッフがハンドスピーカーで9時半からグッズの整理券を配布するとのこと。
整理券はタンブラー(3種)、ポストカードアルバム、ブランケット。一人1銘柄につき2個まで。
タンブラーはもとから除外していたのでアルバムとブランケットをゲット。良かった!これでグッズは買える!
そしたらもうアトラクだよね!
・ガラポン(1回300円/1度に5回まで)
・田所パンたおし(1回300円/1度に2回まで)
・クレーンゲーム(景品はランチバッグやミニクッション)
クレーンゲームは無理!取れる気がしない!!
ガラポンとパンたおしだよね!
どちらか片方の整理券しかもらえないのでとりあえずガラポン狙いで
入場開始とともに整理券もらいました。
もちろん5回!自分の番がきて5回ペダルをぐるぐるぐる。
ちなみにお姉さんは寒咲自転車店のエプロンしてましたよ。
結果はポストカード4枚、缶バッジ1個。ん、こんなもんだよね・・。
鳴子、今泉、田所さん、巻先輩のカードと今泉の缶バッジを選択しました。
で、終了後リピート券をくれてまた整理券をもらうことができます。
今度はパンたおしにしました。時間は1時間後。
その間に何か食べるかと1年生のスイーツを注文。
かわいい・・1年かわいいよハアハア。

写真をとったあと悲劇が。食べようと荷物を横にどけた瞬間
落とした、床に。
正しくは
鳴子と今泉のクッキーだけ落ちた
(小野田君は無事)
私に食べられたくなかったとみえる。しかも2人揃って落ちるとか。
わかった、わかった邪魔しないよ←
ベンチで膝の上にかごを乗せたまま動いたのが原因ですが
目の前に座っていたお姉さまも「!?」
横に座っていたお姉さまも「!?」
恥ずかしい・・・。
しかし横に座っていたお姉さまが「使いますか?」サッとティッシュを差し出してくれた。
何という女子力・・・!天使ですか!?
有難く頂戴し事なきを得ました。でももうその場にいたくなかったのですぐ離脱。
床ベチャ事件が尾を引き、そのあと何か食べる気にもなれず
売店でグッズを購入して時間をつぶし、いざパンたおしへ。
お手玉をパン(にみたてた箱)にぶつけて、倒した数で景品が決まります。
0~3個・・ブックマーカー
4個・・・・マイクロファイバークロス
5~6個・・きんちゃく
だったっけ?(うろ覚え)
1回で2玉もらえるので、2回チャレンジで4玉。
結果は1回目はブックマーカー、2回目はなんときんちゃくゲットできました。両方とも今泉で!
その後幾度となくガラポンとパンたおしを繰り返して景品をゲットしました。

T2、荒北、御堂筋辺りが人気ですぐなくなってましたね。
午後、友人と合流してフードあさり。
以下写真です。

鳴子のお好み焼き餃子。
紅ショウガが足りないんだけどォォォ!


田所バーガー(金城Ver.)
これは1人では無理。

総北パンケーキ。
並び方が素晴らしいと思います。
いつもポジションで分けられるからCPが合わなくて←

新開さんのアイス。
注文してからデコるので店員さんが大変そうでした。
ガンバレとしか言えない。

東堂と巻島先輩のアイス。
大量の抹茶アイスの最後に大量の小豆が・・。
御堂筋のが一番インパクトあったので次回は注文してみたいなー。
でもまたメニュー変わるのかな??延長決定したしね。

後日友達がWデークッキーを買ってきてくれました!
まさか手に入るとは思わなかったのでうれしい!!
また行ってきます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます