当日。朝7時起床。
シャワーを浴びる。何かこの浴室、天井の蓋(?)が開いててマジ怖かった。
電車に乗ってなんばへ。
方向間違えたり、喉渇いて死にそうになったり、着いたら裏口だったり。
でもなんだかんだで無事会場入り。
早速本を並べる。Qちゃんは発行物たくさんあるのですが、
私はルッシェリMIXとアレシェリとアレク本のみ。
しかもアレク本は3年前のなので、いいのかな~と思いましたが
他に発行物ないし、Qさんが好きだと言ってくれたので調子にのって再販。
そしたら結構手にとっていただき、ありがとうございましたv
中には2冊買われた方もいて「え!?いいの!?こんな本を!」と
ツッコみつつ感謝感激感動。
本日のメイン本はもちろん・・・

噂(違)のプリン本2。表紙と中身は違います。Qちゃんの教授はあってるかな。
私のセヴィルはとてもとても・・・・。
右上のはミニプリンチョコです。Qちゃんが用意しました。みんな喜んでたよねv
本当に私サイドは内容ヤバくて(エロいわけじゃない)、濃すぎてどうしようと
あたふたしてました。そしたらQちゃんに
「これにはかなわないよー。負けた」とまで言われてしまい、複雑。
私はあなたの教授が好きなんですけど!アホで!←ホメ言葉です。
2だけ手にされる方に1を渡そうと思ったら「持ってます」と言われ、
2人でびっくりしてました。す、すごい!すごいぞ!プリン!!
アカデミーに栄光あれ!!!(石田彰ボイス希望)
実に8ヶ月ぶりにコスプレもしました。シェリルですけどね。Qがルッツで。
シェリルはやり飽きてるので(汗)、写真も撮らずに着替えました。
他のレイヤーさんで目の保養vv
あと今回イベント中に漫才をみる、という初体験をしました。
主催者さんが2回にわけてやってくださったんですが、
いやあ大阪だねえ!関西弁が効いてていいわ~vv
おもろかったですvv警備員のおっちゃんもツボでした。
即売会は2時までだったので、2時で撤収。
そのあとは交流会だったらしいですが、卓球とかやったんでしょうか(会場は体育館だったので)
で、帰り。会場の前の様子。
何だ!このネタな漫画喫茶は!
アカデミー本作ったイベントで目の前にこんなものが!
これはアカデミーの副業か何かですか。科学だけじゃ食っていけなかったのか。
受付にエプロンつけた研究員とかいそう。
教授も研究で疲れきったらここに休むに違いない。
なんたって30分160円だからネ!!
更に歩けば
うわー!!お い し す ぎ る!!
さすが大阪。笑いの宝庫。
こんなにタイムリーなネタ、誰かがしくんだとしか思えない。
「麺だらけでプリンだらけ!」
意味がよくわかりません。
とにかく見なきゃ!となんばパークスへ。
が、人・人・人。
みんなプリン好きか!教授もまぎれてんじゃないの!?
いや教授だからVIP席が用意されてるのかも!
あまりの人の多さに一般市民は即帰りました。
このあともプリン商品をたくさんみつけ、関西ってプリン好きが集まるのかと
疑問を感じました。とりあえずプリンシェイクは東京にもあります。
怖くて飲めないけど。ハーゲンダ○ツもプリン味出してるもんね。
怖くて食べれないけど。
そのままお昼を食べて(妙に麺の少ない月見うどん)、
喫茶でパフェ食べてダベってました。
お土産もみましたけど、冷蔵のたこ焼きっておいしいんだろうか。
買う気にはなれなかったな。
私は新幹線、Qちゃんは夜行なので大阪駅でお別れ。
一緒に帰ったことってほとんどないよね・・(寂)
電車内では案の定爆睡。窓側だったので停車駅で寝顔大公開。
途中トイレに行きたかったんですが、隣の男の人2人も爆睡で
うわー起こせねえ・・!と我慢。東京駅でトイレにダッシュしました。
家に着いたのは0時前かな。
次の日は15時くらいに起きましたね。お疲れでした。
インテ以外で大阪のイベントに参加するのは初めてだったのでドキドキでした!
イベント自体もそうですが、いく前の準備とかも楽しかったです。
前日入りは余裕があってオススメですが、新刊は完成させてからの方がいいです。
今回は私ができてなかったんですけど・・・すみません!!
とにかくありがとう!大阪!アーク!みんな!(誰)
また行きたいです!!!終わり!
===================================
なんかみてて痛々しい。
けどいい思い出。