南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

21.11.1 QZS-1Rの現況アニメGIF

2021年11月01日 | QZSSの軌道・幾何
21.11.1 念の為QZS-1R軌道の現況アニメGIFを記録しておきます.
特にQZS-1Rの現在の軌道パラメータ:
Perigee: 32,375.7 km
Apogee: 35,912.1 km
Inclination: 34.0 °
Semi major axis: 40514 km
からみて、
QZS-1Rの現在の軌道は、IGSO軌道からQZS8の字軌道への移行状態にあるのではと考えられます。



QZS-1Rには,いつまでもハワイ上空にとどまっていないで,日付変更線を越えて西太平洋へ戻ってきて頂き,早期にIGSO型からQZS8の字軌道型への転進を期待しています.

QZS-1Rの軌道パラメータは以下のとおりです。
NORAD ID: 49336
Int'l Code: 2021-096A
Perigee: 32,375.7 km
Apogee: 35,912.1 km
Inclination: 34.0 °
Period: 1,352.6 minutes
Semi major axis: 40514 km
RCS: Unknown
Launch date: October 26, 2021
Source: Japan (JPN)
Launch site: TANEGASHIMA SPACE CENTER (TNSTA)

特にQZS-1Rの現在の軌道:
Perigee: 32,375.7 km
Apogee: 35,912.1 km
Inclination: 34.0 °
Semi major axis: 40514 km
からみて、
QZS-1Rの現在の軌道は、IGSO軌道からQZS8の字軌道への移行状態にあるのではと考えられます。
この記事についてブログを書く
« 21.11.01 まさか東京Covid-19... | トップ | 21.11.02 【速報】QZS-1R 見... »

QZSSの軌道・幾何」カテゴリの最新記事