goo blog サービス終了のお知らせ 

南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信fj鷹@gmail.com

2019 04/25-04/26 おはようYRP 令和まで4日 u-blox Sky&Level Plots 24時間モニタ

2019年04月26日 | おはようYRP UBX スカイプロット
YRPにおけるu-blox M8N受信機によるL1C/A信号のモニタリングです。YRPでのGNSSモニタリングは令和元年5月末までを期限とします。

YRP屋上のu-blox Sky&Level Plots GNSSモニタ状況を淡々とデータ記録します。


u-blox受信機のQ1,Q2,Q3は、それぞれQZS-1,QZS-2,QZS-4に相当します。この3衛星は準天頂QZS軌道上を飛翔しています。QZS-3(GEO)は受信できていません。

北多摩とYRP間のリモート制御は断続的ですがなんとか再開して24時間動作しているようです。

2019 04/25-04/26 YRP屋上アンテナ+u-blox M8N Sky&Level Plots 24時間モニタアニメGIFを記録します。


QZSS/GNSS受信状況のFactData提供のため、視界が広けたYRP屋上にてu-blox M8Nにて高感度受信したデータを取得し連日記録しています。

YRPでのGNSSモニタリングは令和元年5月末までとします。日本の令和モバイル5G戦略には、中印との過去のいきさつを超えた万葉型アジア視点の大胆さが必要でしょう。YRPにその大胆な舵取りができるのか注視しましょう。
この記事についてブログを書く
« 2019 04/25 UBXカナリアGNSS/... | トップ | 2019 04/26 長引く平成最後QZ... »

おはようYRP UBX スカイプロット」カテゴリの最新記事