今日はお昼のランチを食べに行きました。
ランチは日替わり、今日のメニューは
ツナと下ろし大根のパスタ、トーストカツサンド
ミニサラダ、デザート、コーヒーでした。
カウンターテーブルにはこんな花(実?)が飾ってありました。
小さなグラスに差してありました。
今シーズン初のかき氷を食べました。
最近はフラッペと言われることが多いかき氷ですが、
かけてあるものがものだけに やはりかき氷でしょう。
表題通り、黒蜜ときなこがかかっています。
聞いたときは ギョッとおもいましたが、
食べてみると案外とあいます。
ここのコーヒーカップは結構凝っています。
こんな感じのカップで、大抵毎回違うのが出てきます。
これもママさんの思い入れのようです。
右にあるのはコーヒーを頼むと大抵サービスでいただける
パンの耳で作ったラスクみたいなお菓子です。
結構コーヒーにあいます。
サフランなんとか・・・ とか言ったような気もしますが
聞いたこともないので名前はよく知りません。
暖かくなってきたのでちょっと季節はずれ気味かもしれませんが、ココアも美味しいです。
黒豆ココアとか
生クリームをタップリ乗せていただけます。 まるでウインナーコーヒーのようです。
冬場のお気に入りメニューの一つでした。
いわゆるモーニングサービスです
3種類あります。
・トースト
・ロールパン
喫茶店という意味ではちょっと変わったところで
・おかゆ(和食系)
ママさんが シェフ経験ありということでできることでしょうか?
おかゆはすこし値段が高かったかもしれません。
飲み物+ミニサラダ+玉子+トースト(ロールパン)
といった感じのオーソドックスなモーニングサービスとおもいます。
おかゆはちょっと和食系の小鉢的なものになっていたとおもいます。
3種類あります。
・トースト
・ロールパン
喫茶店という意味ではちょっと変わったところで
・おかゆ(和食系)
ママさんが シェフ経験ありということでできることでしょうか?
おかゆはすこし値段が高かったかもしれません。
飲み物+ミニサラダ+玉子+トースト(ロールパン)
といった感じのオーソドックスなモーニングサービスとおもいます。
おかゆはちょっと和食系の小鉢的なものになっていたとおもいます。
お勧めのジュースです。
是非一度は飲んでみていただきたいと思います。
自家製の小松菜にバナナとミルクなどを加えて目の前でミキサーしてもらえます。
結構青い色になるのですが、飲んでみると青臭さはまったくと言って良いくらい感じません。予想に反してあっさりしていて、暖かい間の私の定番メニューです。
是非一度は飲んでみていただきたいと思います。
自家製の小松菜にバナナとミルクなどを加えて目の前でミキサーしてもらえます。
結構青い色になるのですが、飲んでみると青臭さはまったくと言って良いくらい感じません。予想に反してあっさりしていて、暖かい間の私の定番メニューです。
それぞれの好みの味は千差万別かもしれませんが、ここのコーヒーは普通のブレンドでもどちらかというと薄い方かとおもいます。サイフォン(みたいなもの?)で一杯づつその場で立ててもらえます。
薄目という意味でアメリカンが好みの方も一度ブレンドでためしてみられてもよいのではとおもいます。
カップがちょっと凝っていて、値段のほどは想像付きませんが、デザイン的には和風カップもあればちょっと変わったものまで色々出てきます。
薄目という意味でアメリカンが好みの方も一度ブレンドでためしてみられてもよいのではとおもいます。
カップがちょっと凝っていて、値段のほどは想像付きませんが、デザイン的には和風カップもあればちょっと変わったものまで色々出てきます。
竜田揚げ風みたいない唐揚げが5つか6つ付いていました。
ご飯、サラダ、みそ汁がついています。
大食気味の人はご飯大盛りのほうがよいかもしれません。
750円ですが、私は唐揚げが好きなので結構気に入っているメニューです。
ご飯、サラダ、みそ汁がついています。
大食気味の人はご飯大盛りのほうがよいかもしれません。
750円ですが、私は唐揚げが好きなので結構気に入っているメニューです。