♥モンチッチ40周年記念♥「モンチッチ」のキャラ弁レシピを作ってみました。
遠足に持っていって、ママのところに生まれてよかったと
思ってもらえるような、お弁当にしました☆
ミンチご飯で高さを決めながら、はんぺんでコウノトリを作ります。

今回は難しいことはなしで、ちくわのお皿に形をぬいたチーズやにんじんをいれます。
にんじんは、蒸してから形を抜きます。
チーズは炎天下だと溶けてしまうので、魚肉ソーセージなどでもかわいいです。
クックパッドにも紹介しています。
こうのとりがベビーモンチッチを連れてきたところにしたかったのですが、
ただの赤ちゃんになってしまいました・・・・・・。

ポイントはお庭に咲いている花を飾ったりしたことです。
お菓子とかをつくるシリコンケースでうずら卵を押し込んでハート型にします。
これは、けっこう使えます。

赤ちゃんを入れる卵は水溶き片栗粉で、形ができるように焼き、
形は熱いうちに畳んで、爪楊枝で固定します。
冷めたら爪楊枝は抜いてOK.

レビューブログのモニターに参加しています。
遠足に持っていって、ママのところに生まれてよかったと
思ってもらえるような、お弁当にしました☆
ミンチご飯で高さを決めながら、はんぺんでコウノトリを作ります。

今回は難しいことはなしで、ちくわのお皿に形をぬいたチーズやにんじんをいれます。
にんじんは、蒸してから形を抜きます。
チーズは炎天下だと溶けてしまうので、魚肉ソーセージなどでもかわいいです。
クックパッドにも紹介しています。
こうのとりがベビーモンチッチを連れてきたところにしたかったのですが、
ただの赤ちゃんになってしまいました・・・・・・。

ポイントはお庭に咲いている花を飾ったりしたことです。
お菓子とかをつくるシリコンケースでうずら卵を押し込んでハート型にします。
これは、けっこう使えます。

赤ちゃんを入れる卵は水溶き片栗粉で、形ができるように焼き、
形は熱いうちに畳んで、爪楊枝で固定します。
冷めたら爪楊枝は抜いてOK.

レビューブログのモニターに参加しています。
