クゥヌゥ | quunuu

*お店は休業中ですが、店主はそれなりにやっています*

What`s new - 最新情報 -

近況は・・・
次への準備中です。
決まり次第に、こちらのblogからお知らせいたします。
食べものにアレルギーを持っている方への支援物資をお願いします

How's your day? 1月29日(土)

2011年01月29日 | どんな一日だった?
彩カフェさんからお餞別にいただいた黒板いつもだったら
木曜日、あちらこちらと買い出しに行って
金曜日、仕込みして
土曜日、先週の今頃はてんてこ舞い
そんなコトを思いながら
彩カフェさんへ
最後の荷物を取りに行って来ました。

彩カフェさんとrecluさんとクゥヌゥ
何とも不思議なご縁でしたねぇ

バラバラなのに
揉めるコトも無く
それぞれのペースで
やって来れたこと
感謝しています。
彩カフェさんとrecluさんのお人柄が大きな支えとなっていたのだなぁと
しみじみ思います。

他にも沢山の方々から、ご支援や温かいお言葉をいただきました。
どうもありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(土)彩カフェでのクゥヌゥ、最終日のメニュー

2011年01月22日 | ある日のメニュー
1月22日のクゥヌゥごはん

温かいガナッシュケーキ

キャロブのフォンダンショコラ

天然酵母のカップケーキ

天然酵母のガレットとスコーン

天然酵母のワッフル

天然酵母のクッキー
本日のクゥヌゥごはんセット: ¥1,380
  • ヒエとゴボウとレンコンのうなぎもどき丼
    雑穀のヒエとゴボウとレンコンで作ったうなぎもどきです。これ迄にも何度か作った松本光司先生に教えていただいたレシピをアレンジし、ふんわり感と魚っぽい感じをヒエを加える事で表現しました。ヒエは雑穀の中でも小粒ですよね、それは他の雑穀よりも陽性さを持っているということ。寒さで冷えたカラダを温めくれる効果を期待できます。

    玄米ごはんは、陰性な丸麦を加えて軽い仕上がりにしました。大寒を過ぎて寒さも厳しくなり温かい食べ物が嬉しい季節ですが、土の下では春への準備が始まっている感じです。もちもちっとした玄米ごはんだと重く感じる時には、麦類を加えるなど陰性さ補うごはんにしてみるのも美味しく食べる方法の1つと思います。

  • 冬野菜のお味噌汁
    近頃、たまらなく葱が食べたくて、何かと使っています。もともとは、苦手な食材なのに不思議だなぁと思いながら葱料理をこしらえています。そんな個人的な趣向でお味噌汁にも葱を使わせていただきました。他には、里芋と大根を。彩りに人参をと思いましたが、他の料理で使っているので赤レンズ豆を加える事に。しかしながら、沈んでしまうため全くもって分からない存在に。本来の役目を全うしてもらえず残念でした。

    鰻の蒲焼きには、赤出しかお吸い物が付くイメージ。とはいえ全体のバランスから(そもそも「もどき」ですけど)、主張し過ぎないお味噌の風味を味わっていただけるお味噌汁に。豆味噌と白味噌をブレンドして、目指すお味を作りました。

  • 米粉のニョッキとカブのグラタン
    ニョッキを米粉と南瓜とお豆腐で作りました。ソースに覆われて見えないかもしれませんが、可愛らしいカボチャ色なんですよ。カブの他には、人参とカチチューニョ(生チューニョ)も入っています。

    ベシャメルソースは小麦粉を使わない、お豆腐ベース。いつもはノンオイルにしていますが今回は、オリーブ油を少しだけ加えて冬仕様にしました。冬は、クリーミーなお料理が嬉しいですね。

  • キャベツと切干し大根のプレスサラダ
    消化を助けてくれるプレスサラダ。酵素も補えますよ。
  • 赤カブのピクルスと大根の玄米甘酒漬け
    赤カブと梅酢の色とで真っ赤に染まったピクルス、とっても鮮やかでキレイです。寒さと共に甘味が増す大根は、玄米甘酒漬けに漬けるとこれもまた美味しいです。

セットにつくプチデザートとお茶
  • 三年番茶
    3年以上生育したお茶の葉と茎を熟成したのが三年番茶。ノンカフェインのお茶です。陽性な飲み物でカラダを温めてくれるし、酸性に偏ったカラダを中和してくれたりもするらしいです。土瓶を使い、とろ火でのんびりじっくり煮出すと、まろやかな風味になってくれる感じがします。
  • 温かいココアのガナッシュケーキ
    ココアで作ったチョコ風味の半生ケーキ。それを軽く焼いて温かいままお召し上がりいただきました。本来は写真を小ぶりにしたものになるハズでした。ところが、効率良く作ろうとした事が裏目にでてしまい、いつもはトロ~リなのにトロトロな仕上がりに。その為、何だか不格好だったかと。最後にコレは。。。ごめんなさい。
スイーツなど(テイクアウトのみも大歓迎!)
  • 玄米ごはんのカレーキッシュ
  • ココアのガナッシュケーキ
  • ガナッシュモンブランタルト
  • キャロブのフォンダンショコラ
  • 天然酵母のカップケーキ
  • 天然酵母のスコーン
  • 天然酵母のガレット
  • 天然酵母のワッフル
  • 天然酵母のクッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

How's your day? 1月22日(土)

2011年01月22日 | どんな一日だった?
Myモンブラン彩カフェでのクゥヌゥ最終日でした。

これまでお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
心より感謝しております。

本日は、予想以上にお待たせしていたかもしれませんね。
申し訳ございませんでした。

ともあれ
沢山の人達に来てもらえてお家も喜んでいたハズ。

スーパー助っ人の友人にも心より感謝です。
今日もありがとう!
お蔭様で無事に終える事が出来ました。

次の場所についてですが、十中八九決まっております。
益子、、、遠いですねぇ。

暫くの間、カフェは休業。
ワークショップのみとさせていただきます。

また別の場所でお会い出来ること、楽しみにしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oneday Workshop Vol.8 ~ 冬のごはんとバレンタインスイーツ ~

2011年01月15日 | お教室
* 冬のごはんとバレンタインスイーツを作る *
ワークショップのお知らせ
ガナッシュタルト
写真はイメージです。

□■ワークショップの内容■□
「冬のごはんとバレンタインスイーツ」をテーマに
下記のメニューを作ります。
メニュー
  • 黒米入り玄米ごはん
  • もちきびとひよこ豆のクリームシチュー
  • カボチャにアマランサス昆布をのせて
  • バレンタインスイーツ:フォンダンショコラ
  • 三年番茶
年末年始に食べ過ぎてしまたカラダをリセットしたい時期なので本来は、素食なメニューをご紹介したいと思っていましたが、営業期間との兼ね合いからリクエストにお応えしつつシンプルな内容をご提案させていただくことにしました。

当初はバレンタインスイーツにガナッシュタルトを予定していましたが、勝手ながらフォンダンショコラに変更させていただいております。

以前からリクエストをいただいていたクリーム系のメニューにはアレンジのきくシチュ-を、そして常備菜にはアマランサス昆布をチョイスしました。クゥヌゥならではのオリジナルメニューです。きっとご自宅でも楽しんでいただけるハズです!

デモンストレーションを交えながら、みんなで作ってゆきます。
作ったお料理をお召し上がりいただきます。
仕入れの状況により、メニュー内容を変更する場合がございます。ご了承下さい。

詳細とお問い合せ、お申し込みは、店頭及びメールフォームで受け付けます。
○ 定員各回4名
○ 開催日時(2部制です)
1/8(土)Day:10時半~14時 満席です
Night:16時半~20時 満席です
1/15(土)Day:10時半~14時 満席です
Night:16時半~20時 満席です
○ 開催場所:クゥヌゥ
○ 参加費:4,500円
○ 申込方法:電話、店頭、メールのいずれかよりお願いいたします。
○ TEL/FAX:028-638-8141(営業日の午後4時以降にお願い致します)
メールフォームでのお申し込みはこちらから
■ 定員になり次第、受付終了とさせていただきます。
■ お子様連れのご参加は、お子様の安全を第一に考えご遠慮いただいております。どうぞご理解ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。
  お申し込みの流れ
  1. 店頭または電話、メールフォームから申し込みをする。
    • ワークショップ名「冬のごはんとバレンタインスイーツWS」
    • 必要事項を入力して下さい。
    • メールアドレスは、パソコンからのメールが届くアドレスでお願いいたします。
  2. メールの場合、折り返し受付完了のメールが届きます。
    申し込みから3日以上連絡が無い場合は、システムエラーの可能性がありますので、お手数をお掛けしますがお電話で連絡をお願いいたします。
  3. ご参加のお教室が開催日される週には、クゥヌゥから詳細をメールでお送りします。


* 1月8日(土)のワークショップはこんな感じでした *
築100年を過ぎた貴重な古民家での最後のWSということもあり、殆どがリピーターの皆様。何度かご参加いただいてはいるものの、なぜだか緊張してしまうみたいです。なので、ウェルカムドリンクにホットアップルジュースを飲んでいただきました。これは、林檎ジュースを温めたもの。寒さで冷えたカラダを温めてくれるように、葛も加えてトロりとさせました。緊張や疲れで締まり過ぎたカラダやココロをリラックスさせたい時にオススメのドリンクなのですよ。コレが大好評。そんなに喜んでいただけるなんてぇ、という感じでとても嬉しかったです。ヨカッタ良かった。

あっと言う間に時間は過ぎて、待ちに待った試食タイムです。
今回は、シチューのアレンジメニューの1つとして、パングラタンも作りました。ちょっとした工夫で違うお味になってくれるのが面白いですね。こういう楽しい発見もマクロビオティックを続けてゆく上で大切と思います。

フォンダンショコラは、生チョコみたいな仕上がりに。トロトロトロ~リな仕上げ方は、ご自宅でトライしてみてくださいね!でも、ヘビィなので食べ過ぎ注意ですよ。

次回は別の場所で皆様とお会い出来る事、楽しみにしています。どうもありがとうございました。

1月8日ワークショップで作ったメニュー




* 1月15日(土)のワークショップはこんな感じでした *
寒い中をお越しいただきまして、どうもありがとうございました。

午後の部では、試食をしている最中に外を見てビックリ!なんと雪が積もっているではないですかぁ。帰りを心配しつつもデザートを味わい楽しむ♪皆様なのでした。

マクロビオティックライフに移行中の方、普通食にマクロビオティックのレシピを取り入れている方、自然派志向な方、皆さんライフスタイルに合わせて無理をせずに実践していらっしゃいます。ご自身の変化を実感しているからこそ続けていらっしゃるのだなぁと感じました。そしてWSでの経験がお役に立っていることもお伺いできてとても嬉しく思いました。

1月15日ワークショップで作ったメニュー

これまでに開催したワークショップの様子はこちらをご覧下さい
> WSVol.7「ベジー・クリスマス」
> WSVol.6「秋の実りを楽しむアフタヌーンティー」
> WSVol.5「夏の野菜ごはん」
> WSVol.4「米飴と玄米甘酒」
> WSVol.3「春の飲茶プレート」
> WSVol.2「もちもちトリュフ」
> WSVol.1「クリスマスケーキ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

How's your day? 1月15日(土)

2011年01月15日 | どんな一日だった?
初雪本日は、午前と午後の2部制でワークショップを開催しました。

午後の部の試食している最中に雪が降っているコトに気付き、ひゃぁ~コレは大変!ゆっくりしている場合でない状況に。

とっても急な坂道を登らないと家路に着けない。
ノーマルタイヤでは絶対無理。
家族に迎えに来てもらう事となったのでした。

ありがとうございました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月のBGMは、RIPPLES / MORNING

2011年01月08日 | ある日のBGM
RIPPLES
VOLUME ONE REFRACTIONS OF "MORNING"
  1. Clap&Whistle&Walking(Cornelius)
  2. Freedom(Pepe California)
  3. A Man’s Wisdom Gives Him Patience(Ray Barbee)
  4. Mosiac Man(Tommy Guerrero)
  5. Longing Of The Leftist(The Mattson 2)
  6. The Elm(Great 3)
  7. Drifter(Blktop Project)
  8. Donde Sal El SoL(Calm)
  9. Across The Universe(Chari Chari)
  10. Life Support Systems(Talvin Singh(Calcutta Cyber Cafe)
  11. Grab A Hold(Rob Smith(Smith&Mighty)
  12. Through the Green Slowly(Natural Calamity)
  13. Slack Baby Slack(Group Of Gods)
  14. Mayol(Audio Arts Supplement)
  15. Engawa(Pardon Kimura&Toki“TICO”Tsuyoshi(from Little Tempo)
  16. Memories Of Tape Recorder(Yann Tomita)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする